何十年ぶりだろう・・このドカ雪・・これで奥美濃のスキー場も一安心ではないだろうか!?
昨夜から降雪が多かったので今日はかなりの積雪を予想し前日から雪カキ用ショベルなどを準備していた。
朝の5時に起床し、自宅、引っ越し先、会社を順番に雪カキきした。お陰で腕パンパン、腰ジンジン・・雪カキショベルの柄がポッキリ折れるほど頑張った(;^ω^)
お昼を過ぎたがまだ降り続いている・・救急車のサイレンが引っ切り無しに聞こえてくる。
今夜から明日の朝が心配だ・・
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
何十年ぶりだろう・・このドカ雪・・これで奥美濃のスキー場も一安心ではないだろうか!?
昨夜から降雪が多かったので今日はかなりの積雪を予想し前日から雪カキ用ショベルなどを準備していた。
朝の5時に起床し、自宅、引っ越し先、会社を順番に雪カキきした。お陰で腕パンパン、腰ジンジン・・雪カキショベルの柄がポッキリ折れるほど頑張った(;^ω^)
お昼を過ぎたがまだ降り続いている・・救急車のサイレンが引っ切り無しに聞こえてくる。
今夜から明日の朝が心配だ・・
地下鉄銀座一丁目から徒歩で数分のところにあるmokuhonさん【コチラ】
一階から三階まで見た事ないようなユニークな観葉植物がどっさり並ぶ。この何ともいえないカオス感が堪らない(;^ω^)
植物の品揃えも素敵だが、豊富な花器の種類も一見の価値あり。以外に観葉植物用の花器が充実しているお店って少ないのでは・・
こんなお店を商売でやってみたいとマジで思うヽ(^o^)丿
先日BURTONスノーボードの展示会へ同行した。
バイイングは現場スタッフが行っているので商品の買い付けに関して口を挟まないよう、敢えて参加していなかった。
しかし、ここ数年の雪不足や若者のウィンタースポーツ離れに不安を感じ、現場の空気感を感じたかった。
展示会は一見盛況のように感じたが、どうもバイヤーさんは中国や韓国の方が多かった印象(;^ω^)
スノーボードが若者のトレンドスポーツとして再燃するのだろうか・・
以前まで江戸は日帰り出張と決めていたが、近頃は行く頻度が減った為、何か用事があると市場調査を含め一泊するようにしている。
利便性の高い都内でステイすると費用もかさばるので、極力経費のかからない宿をチョイス。しかし、この年になってカプセルも辛いのでちょっと落ち着いた老舗のビジネスホテルで心も体も休めるようにしている(;^ω^)
お気に入りは銀座のホテルモントレ銀座
ビジネスユースの早割りならばかなりお値打ちに利用できる。
アクセスが良くて、とにかく静か。また、歴史を感じるヴィンテージ感が素敵。
決して広くもないし、ラグジュアリーでもないが何故か心がホッとする。
四日市水沢のお茶をテーマにした和カフェを開業することを決めてからなのか、どうも近頃和カフェがよく目につく気がする。
今日も都内新宿に向かうと紀伊国屋さんに日本茶カフェがオープンしていた。
ひょっとするとこれはお茶ブームの真っ只中なのだろうか・・・(;^ω^)
早朝から東京へ出張。
車窓からの富士山がとても綺麗。
山頂の雪を見ると、ここ東海地方の雪不足が何だか嘘のよう。
スノーボード屋さんにとっては二年連続で辛いですな(;^ω^)
朝雨戸をあけると黒い煙が・・しばらくするとサイレンの音が近づいてきた。
自宅のすぐそばで火事がおきたようだ。大事に至らなければよいのだが・・
空気が大変乾燥しているので皆様ご注意を!
近頃、カフェに関する情報収集に余念がない。
四日市の水沢茶を使った和カフェ開業を決断した以上、半端なお店はつくれない。
今日も書店に並んでいるカフェ本を買いこんで熟読した。
地方でカフェを開業するのがブームのように書かれているが、カフェを開業した知人からは色々な苦労話を耳にする。
経営者である以上、自己満NG。
利益を生み、雇用を生み、世の為、人の為にならねばならない。
それにしてもカフェ本って面白い。
こーすればいいのに・・ああすればいいのに・・って具合にアイデアが無限に溢れてくる(;^ω^)
いつも会社の机は散らかってはいるが自称”キレイ好き”(;^ω^)
埃っぽいのが嫌いなので、時々家中を水拭きすることもある。
先日ご近所のHCで素敵なモップを発見!
TOUGH MOPPYという商品。
モップの先端に溝がついていてフローリング床の目地に詰った汚れを掻き出してくれる優れもの。
付属のマイクロファイバーの布は埃や汚れ等をしっかり拭き取ってくれる。
水拭きするときは、かなり力を込めてゴシゴシ擦るのが自分流だが流石プロ仕様!持手もしっかりしていて、ポールが力の入れ過ぎで曲がるようなこともない。
掃除を機械任せにするのもアリだが、念入りに掃除するときは人力に勝るものはない。道具が良ければ尚更キレイになる。
本当は年末の大掃除時にご紹介するべきブログの内容であるが、私的におすすめの道具なので是非お掃除好きの方にお試し頂きたい。
昨年夏頃まで一緒に働いて頂いたN氏がJR四日市駅近くにお店を創業した。
鈴鹿山系に集まるヒトやモノと生活や遊びをつなげていく、さらにそのつながりを広げ深めていく・・そんな想いで創られた"ADAPT“
最新号のRUN+TRAIL最新号に大きく掲載されている!
弊社を退職し、家業を継がれる方、やむなく大手企業に勤める方、上流のメーカーに進む方・・新たな道へ進んでいかれる中、同ジャンルで起業されたことに敬意を表したい。
夢を抱きお店を”開業”すること・・
経営がうまく行かずに”撤退”すること・・
何れも勇気と決断のいることであるが、何よりも難しいことは、他人様から何といわれようが”継続”することだ。
10年後の経営者としてのN氏の成長に大きく期待したい。
弊社のスポーツ事業部と切磋琢磨し、三重を訪れていただくアウトドアファンのお客様に喜んで頂ければとても嬉しい。