近頃の掃除道具に感心(;^ω^)

”掃除好き”は家人と共通の性分。

時々、手の届きにくい場所や手が入りにくい場所を無性に掃除したくなる時がある(;^ω^)

 

先日、ホームセンターカインズさんで素敵なお掃除道具を発見!

 

 

柄が最大170㎝迄延び、ヘッドが90度折れ曲がる。先端には取り外し可能なブラシ。

静電気で埃を綺麗に集めてくれる優れもの。超おすすめの一品。

 

ホームセンターのお掃除道具売り場なら何時間でも居座ってしまいそうだ(^_-)-☆

 

ロストバケーション

休暇で秘境のビーチを訪れたサーファーで医者のナンシーは、日が暮れるのも忘れてサーフィンを楽しんでいた。すると突然、海中で何かに襲われ脚を負傷してしまう。必死に近くの岩場までたどり着いたナンシーだが、岩の周囲を獰猛なサメが旋回し自分を狙っていることに気づく。やがて時間とともに潮が満ちていき、海面がどんどん上昇…。 岩場から岸までは200メートル。岩場が沈むまで残された時間は100分。タイムリミットは刻々と近づく・・

 

先週末ロードショーされたロストバケーション

 

 

サメの恐怖というよりも一人の女性の逞しさと美しさが際立った良作。私的には★4点!

 

山や海など大自然の中に身を置くと時々他生物から命を脅かされることがある。

 

20代は熱狂的にスキューバーダイビングにはまった。国内から海外、淡水から海水、色々な海を潜らせてもらったが当然、サメにも何度か遭遇した。マスクごしに見る鮫はひときわ大きく見え、不意に接近され恐怖に怯えたことがある。また、ナイトダイビングでは突然岩陰から現れる巨大ウツボも鮫以上にびびる生物だった。ただ、それよりも海中生物で最も危険を感じたのが、毒を持つクラゲ。知人が首筋を数カ所刺され呼吸困難に陥る姿を間近で目にした時はゾッとした。

 

自然には危険が沢山ある・・とはいうものの危険を超えるほど神秘的な魅力が海にはあるから人を引き寄せるのだろう。

 

ところで、主役のナンシーを演じるブレイクライブリーさん。28歳のアメリカ女優さんでスタイル抜群。サーフィンするお姿がとっても素敵でファンになった(;^ω^)デート向きではないが、サマーmovieで一見の価値ありですぞ(^_-)-☆

 

 

ドライブレコーダー

今時のドライブレコーダーの性能はとても素晴らしい・・

と親しい友人からのアドバイスを頂いたので、はじめてドラレコを購入することに\(^o^)/

 

ご近所のカー用品店を伺うものの商品ラインナップの多さにチンプンカンプン(;^ω^)

 

カーアクセサリーでお馴染みのカロッツェリアやケンウッドなどメジャーブランドもあれば、はじめて耳にするマイナーブランド・・価格帯も5千円前後のものから3万円オーバーのモノもある・・搭載機能も多彩でGPS、Gセンサー搭載、逆光補正機能、駐車監視機能にレンズ角・・

 

自分が最も優先したのは車に取り付けた時に目立たないコンパクトなサイズと駐車監視録画対応

プロの店員さんのご意見も頂戴し、ケンウッド製のミドルクラスの品番。

 

 

また、エンジンキーと連動する別電源を取り付ければ、店舗に停車している自社車両から営業時間外に侵入する不審車両の監視にも有効。

 

先ずは、一台の車両に取り付けて効果が期待できそうならば、愛車のメンテナンスでお世話になっている主治医に取り付けをお願いすることにしよう\(^o^)/

 

 

夏花と青い空

通勤途中に向日葵が元気に咲いている。

 

 

青い空をバックに黄色い向日葵が咲く光景はまさに夏!

何だかテンションがあがり、仕事前にこの光景を見ると俄然ヤル気が沸く\(^o^)/

 

本決算前最後の週。会社代表としてやらなければならないことをしっかりとやり切りたい。

四日市駅前にホテルやマンション建設中

四日市駅前に建設中の東横インさんのサインが灯った。

大和ハウス工業さんがイオンさん(ジャスコ)ゆかりの地に分譲マンション”プレミスト四日市駅前”を建設中。

こちらのマンションは販売価格が1億円を超えるお部屋もあるとか(;^ω^)

 

 

街の顔となる近鉄四日市駅前にホテルやマンションができることは賑わいあってよいと思うのだが、界隈の商業ビルに入ってみるとまだまだ空き店舗が目につく。

 

飲食店、特に呑み屋さんの数は十分整ってきた感があるので、小売りがもう少し賑わいを見せてくれるといいな(^_-)-☆

 

 

吹き流し

四日市の商店街に綺麗な吹き流しが飾られている。

 

 

風に揺られキラキラ光る七夕飾りを眺めると、何だか気分も涼しくなる。

 

大四日市祭りまでの期間、商店街のアーケードに飾られているとのこと。

 

今では商店街の大半を飲食店がしめ、我々のような小売り店は激減している。

 

まだまだシャッター商店街ではあるが少しでも賑わいを取り戻してくれると地元人としては嬉しいな

 

 

 

ポケモンGO

今日の日経MJ一面もポケモンGOの話題

 

オジサンの私は全く興味をそそられないが、世界中で大ブームが巻き起こっていると聞く。

 

ポケモンGOが日本で普及すると、家の中にこもりがちな人が積極的にでかけるようになるとか、秘境や歴史遺産でポケモンをつかまえる方が沢山観光地を訪れ地方が活性化するとか、イベント通じて人と人との交流が深まりポケモン婚(笑)が増えるとか、便乗商売で景気が上向くなどと書かれている・・

 

確かに任天堂の株価が示すように経済への波及効果は大きく期待できるだろう。

 

それよりも、若年層はポケモンGOに目が奪われ、道徳や本質的な価値を失わないかをついつい親心で心配してしまう。

 

ブームはどこまで続くのだろう(;^ω^)

 

 

 

 

クッキー

先日、四日市水沢の名産品”かぶせ茶”を使用した万次郎さんのクッキーをいただいた。

 

 

甘さをおさえたお味で、この暑い季節でも美味しく頂ける。

 

かぶせ茶は、リラックス効果、抗菌効果、アンチエイジング効果など体に良いことが沢山あるらしい\(^o^)/

 

ここ四日市には郷土愛と熱意をもってお仕事をされておられる方が沢山いらっしゃる。

そういう方々と色々なカタチでコラボレーションできれば仕事がもっと楽しくなりそうだ!

 

 

cafe sancheさんに行ってきた。

津の郊外でカフェや輸入玩具、洋服店を多角経営される素敵な空間があると聞いていた。

 

今日初めて、cafeサンチェさんを訪れた。

 

 

また、ここでも良縁を頂き、オーナー様をご紹介いただきお名刺交換もさせていただいた。

 

素敵な空間でのランチタイム・・松阪牛を使ったチャーハン、生クリーム好きには堪らないロールケーキ、座り心地が快適な重厚なチェア・・

 

アパレル店の内装もカフェの空間同様素晴らしい。総革張りのカウンターはミナペルホネンの内装を手掛けた職人さんによる力作・・(これ超欲しい(;^ω^))

 

トイズファームさんでは木製の知育玩具や大切な方に贈りたい北欧アクセサリーは眺めているだけでもワクワクする。

 

建物とコンテンツを見ると我々のような地方都市にある空間とは思えなないが、こういうお店がもっと増えると人が遠くからも集まって来てくれるだろう。

 

我々もこういう空間と商品をここ四日市から発信していきたい。

 

 

むらた表具店さん

津の県庁近くにある”むらた表具店さん”

11代目の表具師であるM氏と良縁をいただき、この度初めてアトリエにお邪魔させて頂いた。

 

玄関先に風鈴が吊るされ、水鉢の緑に涼を感じる。

店内には美しい障子紙と質の高い掛け軸が美しく展示されていた。

 

自然光が取り入れられ、仕事場に並ぶ道具の数々に伝統工芸の歴史を感じる。

 

丁度、修復中の大きな軸。

 

 

膨大な時間と繊細で精巧な技術で数百年前の姿に復元する。

 

何とも立派なお仕事で、私のような一階の小売商が少々恥ずかしく感じた(;^ω^)

 

それにしても、ここ三重県には素晴らしい感性でお仕事されている方が沢山いらっしゃる。本ブログでも何度も書いているが、インターネットで知ったり、知られたりしていただくご縁と親しい人を介していただくご縁もこれまた良し。

 

短い人生、人様との良縁を益々豊かにしていきたい。

 

Scroll to top