組子細工をご存知だろうか!?

我が家から車で15分ほどのところに指勘建具工芸さん【コチラ】の工房がある。
鈴鹿連峰を背に田園広がる長閑な場所で、日本の伝統工芸を連綿と受け継いでおられる。
技法について素人があーだ、こーだとはいえないが、兎に角想像を超える凄さを感じることができる。
伊勢志摩サミットやアマンネムにもお仕事として関わったとか。
伝統工芸とサブカルチャーの融合・・・そして起きる化学反応で我が街を盛り上げたい気持ちが益々と膨れ上がった。
破裂しそうだ・・(;^ω^)
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
組子細工をご存知だろうか!?

我が家から車で15分ほどのところに指勘建具工芸さん【コチラ】の工房がある。
鈴鹿連峰を背に田園広がる長閑な場所で、日本の伝統工芸を連綿と受け継いでおられる。
技法について素人があーだ、こーだとはいえないが、兎に角想像を超える凄さを感じることができる。
伊勢志摩サミットやアマンネムにもお仕事として関わったとか。
伝統工芸とサブカルチャーの融合・・・そして起きる化学反応で我が街を盛り上げたい気持ちが益々と膨れ上がった。
破裂しそうだ・・(;^ω^)
お世話になっている建築士の方より、とても素敵な建造物が琵琶湖にあると聞き、生憎のお天気の中一路滋賀県守山市を目指した。
四日市からおよそ車で90分。
琵琶湖大橋の手前に一見でソレと判る異彩を放つ建物が目に入った。

わッ素敵 2013年9月にOPENした SETRE 【コチラ】
和? 洋? モダン? クラシック?
ホテル、レストラン、ウェディング、パーティ・・大切な人と素敵な時間を過ごすに相応しい場所。
建築家はどうやら有名なお方。テーマは地産地消と自然。随所に風と光が通り心地よい。
施設の方の御厚意で特別に客室内やチャペルもお見せ頂いた。
ここ四日市からは少し距離があるが、タイミングあえば弊社のスタッフを引き連れ湖畔で夕焼けを眺めながらバーベキューパーティを是非共企画してみたい。
、
妻が大変お世話になっている方から、めちゃくちゃ美味しい蛤をいただいた。

桑名産の蛤、梅雨時の捕れたては超美味だと聞いていたが、実のプリプリ感、お出汁の旨みは想像を遥かに超える美味しさ。
いや~超幸せ。
従業員やお世話になっている皆様、友人におすそ分けしたいな。
昨日投票に行った。

我が家で選挙権があるのは、自分と妻そして長男の3人。
どの党を応援するか・・誰に投票した・・選挙特番を見ながらあーだこーだと政治の話をするものの、何だか微妙な結果にクエッション・・
自民党圧勝で今日は株価は上がっているが、我々のような零細企業を経営するものにとってアベノミクスの効果は感じない。
憲法改正もしっかり勉強していなので何ともいえないが、変な方向へ向かわなければ良いのだが・・
政治に無関心は悪徳政治家の思う壺なので、過度の期待はせず政治経済には関心を持とうと思う。
幼なじみとの酒はこの上なく楽しい。
大半はくだらない話を肴に大衆酒場で飲み食いするのだが、この年になるとアルコールが体に入ると一気に眠くなる。
先日も3件目のレストランでイビキをかいて寝てしまう始末・・老いたな~としみじみ思う瞬間(;^ω^)

しかし、グダグダなくだらない話の中にも、一瞬キラリと光る仕事や人生で徳となる話題もある。
そんな友との時間は明日への活力に直結する。
経営者をやっていると時々人間不信に陥ることがあるが、やはり人は人に育てられ逞しくなり、時に癒され、短い人生を豊かにしてくれるのものだ。
本格的な夏が近づくと一日一個は必ず食べるカキ氷\(^o^)/

胃腸に良くないかもしれないが、ラニンングした後や自転車通勤で汗だくになった後に食べると体の中からクールダウンしてくれる(;^ω^)
ガリガリくんで有名な赤城乳業さんの”赤城しぐれイチゴ味”は大好物。
甘さがおさえてあって後味がとってもgoo。因みにフタバ食品さんのサクレレモンにも目がない。
もしも飲食店を弊社でプロデュースしたら、必ず”カキ氷”を提供させていただきたい。
勿論、年中取り扱いで!
本ブログでも何度も紹介しているお気に入りの洋食屋”グリルニューコトブキさん”
このお店のヒレカツとカニコロッケは絶品なので、特に遠方から弊社にご来店いただいたお客様にはお帰りに是非立ち寄って頂きたい名店。
お店の入り口には食欲そそる精巧なサンプルが並んでいる。

子供の頃にこのショーケースをよく覗き込んでワクワクした記憶が蘇る。
近頃のレストランでは食品サンプルを飾るファサードが随分少なくなった気がして少々残念。
もしも、弊社で飲食店を経営するならお店の前に食品サンプルを飾り来店いただくお客様をワクワクドキドキさせたい\(^o^)/
自宅から車で15分ほどのところに素敵な職人さんのアトリエがある。
街の溶接屋さん”bambino”バンビーノさん【コチラ】

我が家のリフォームでお世話になっている工務店の社長様にご紹介していただいたお店。
完成品を小売りしている訳ではないが、金属加工で数多くの製品を創作されている。
先日、ご縁を頂き代表のF氏と直接お話をいただく機会をえた。
アトリエに飾られてるバイクの写真、ワンオフでつくられたチタンゴトク、アンティークのランプ、整理整頓された作業場・・
直感で自分の感性とあうと感じた。
お受けいただけるのであれば、次期新店舗(いつになるか判らないが(;^ω^))ではディスプレ什器や家具の制作もお願いしたい。
ここ四日市にも素晴らしい感性でご商売をされていらっしゃる方が沢山いる(ただ、そういう匠は中々スマフォで検索できない(;^ω^))
そういった方々とのご縁を結集し商売繁盛、地域活性ができれば最高だな~と近頃つくづくと思う。
本日は定休日をいただいている(一部のスタッフは仕事で出張にでかけている・・ご苦労様・・ゴメン)
朝の内、雨だったからかいつもより少し目覚めが遅かった。
体は十分休養をとった気がするのだが、どうも頭の中が仕事モードをリセットできないよう・・昨夜も新事業の関連の本を抱っこして寝付いてしまった(;^ω^)
こんなときは汗をかいて気分をリフレッシュするのが一番\(^o^)/
ご近所の竹林にはマウンテンバイクで走るのには丁度良いコースがある。
雨上がりはslippyでちょっと怖いが、日差しが遮られ風が心地よい。
汗をかいたので公衆浴場で一風呂浴びてスッキリ爽快。
休日明けもお仕事モード全開に行きたい!

梅雨明けしたのだろうか・・今朝も太陽ギンギンに照り付け、自転車乗りにとっては大変辛い季節が到来した(;^ω^)
漕いでるときは風を颯爽と切って走るのでとても心地良いが、止まれば地獄・・怒涛の汗が噴き出してくる。
着替えを三枚マイバックに忍ばせ今日も元気に通勤しよう\(^o^)/
閑話休題。
新事業のお勉強で近頃寝不足(;^ω^)
新スタイルのスポーツジム、地産地消レストラン、キッズアパレル、自転車屋、北欧家具店に荒物雑貨などなど
どれも初期コストと運転資金、専門的な人材が必要となるので慎重に進めなければならない。
サブカルチャーをここ四日市から発信して、我が街を豊かにしたい志は今も持ち合わせているものの、年齢からだろうか・・それとも幾度の経験からだろうか・・少しばかり躊躇する自分がいる。
23年前スノーボード店を開業したとき、採算性など考えもしなかった。好き・やりたい・・何とかなる・・・の勢いでやれた・・
だだ今はそういう訳にいかない。
従業員とその家族、ここまで応援してくれたお取引先様・・
嗚呼、頭の中がぐるぐる・・
勢いでやるなら荒物雑貨に専門店かな~(;^ω^) どうだろう?
