DOVER STREET MARKET GINZA

およそ半年ぶりに銀座の中心にあるドーバーストリートマーケットを訪れた。

相変わらず川久保社長の世界観が炸裂している。ニューヨークもロンドンも未だ訪ねていないが、HPを見る限りは同じ世界観で提案しているのだろう。気になるのは来店される客筋を見てみたい。銀座店を訪れたのは祝日前の夕方。多くの来店客が訪れていたが大半の方がアジア圏からの旅行者のように感じた。

弊社のアパレルに関するセレクトは弊社役員のNISHIのディレクションでやっている。その審美眼を信じ基本的に口出しはしていない。正直、他にもセレクトしたいブランドやアイテムは数多くあるがグッとこらえている。自分が創業者であり社長でありながら辛いのはこういう時だ(笑)

話は戻るが、DSMGには欲しいものが満載であった(◎_◎;)

特にフランクゲーリーとコラボしたLVマークのツイステッドボックスが一番欲しかったな・・しかし、お値段を聞いてビックリ(◎_◎;)
 

スタッドレスタイヤへ

雪道や泥道・・悪路に強いといわれる愛車110もタイヤがスノー用で無ければ雪の上で安全度は格段に落ちることを先日の降雪で身に染みた。

主治医のお店も年度末ということもあり、バタバタの様子だが無理を言ってタイヤ交換をお願いした。これで爆弾低気圧がきてもひとまず安心だ。

My knees hurt・・

バイク事故からおよそ半年。久しぶりに少し長い距離をゆっくり走ってみた。普段よりもストレッチに時間をかけ、穏やかなペースで走り始めたが3キロを過ぎた頃だろうか・・左膝の調子の悪さを感じた。腰も芳しくないことは判っていたのでサポータで誤魔化したが、膝の痛みは尋常でない(◎_◎;)

健康のありがたみは病気や怪我をして痛切に判ることを心得ているつもりだが、痛みがないと、日常の幸せをついつい忘れてしまうな・・・

HILTON OSAKA

先日、関西方面へ出張の際、大阪梅田の繁華街にあるヒルトン大阪ホテルに宿泊した。
お値打ちなバリュープランのDMを頂いたので始めて利用してみた。

建物の外装や部屋のインテリアはやや古さを感じるが、流石一流の外資系ホテルだけあって、客筋と接客には大変驚くものを感じた。

先ずは利用者の大半が恐らく外国人旅行者であること。白人の方が最も多いと感じたが、中国やインド、韓国などの方も非常に多く目に付いた。メインロビーには多少日本人と思われる方の姿も目にしたが、それもごく僅か。何だか、日本にいながら海外旅行先のホテルに居るような違和感。

また、レセプションでの対応、レストランでの接客は勿論、日本人の方が日本語で対応頂いているのだが、どことなくおもてなし感がない。

外国のホテルで日本語が流暢にしゃべれる外国人の方に接客頂いているような・・・

接客は必要以上のからみがなくドライなほうがイイと仰る方、今にもハグしそうなオーバーアクションを好む方、いやいや旅気分を盛り上げてくれるような優しくフレンドリーな接客がお好みの方・・

感じ方は色々あると思うが、残念ながら私には全くヒルトンホテルさんの接客はフィットしなかった。

東京をはじめ、大阪も京都も外国人旅行者の方が今後益々増えるだろう。都心での商売のあり方が急速に変化していることを身を持って感じた。

子供の誕生日

先日、16歳になった次男の誕生会をおこなった。
誕生会といっても既製のチョコレートケーキを買ってきて、他愛もない日常会話をしながらまったりとした時間を過ごした。
社会人の長男、中学二年の娘も、HAPPY BIRTH DAYソングを次男の為に熱唱した(^O^)
自身の誕生日は一年の目標を立て、産んでくれた母に感謝することを幼い頃から伝えてきたが、はたして腑に落ちているのだろうか。
子供達が正しく親離れすることは親として最も嬉しいことであるが、少々寂しくも感じる。
ただ、どれだけ忙しくて、夫々が個人の行事を優先するようになっても家族の輪を大切にするかけがえのない時間だけは守りたいものだ。

大雪

昨日は会社の忘年会があった。湯の山温泉の希望壮にお世話になった。お酒が飲める人、飲めない人関係なく会社のスタッフが一堂に顔合わせする。毎回感じることであるが、こういう行事ごとは大切だ。経費の枠が許す限り、今後も開催したいと願う。

閑話休題、

昨夜は久しぶりに早寝できたので、今朝は朝5時前に目が覚めた。普段よりも車の通行音が聞こえなかったので、嫌な予感がし恐る恐る窓の外を眺めると10センチほどの積雪。いや~これはまずい・・この時期にも関わらずスタッドレスタイヤにチェンジしていない(◎_◎;)

案の定、子供を送迎してくれと妻から頼まれる。6時に家を出て四日市、桑名、四日市と3人を送迎。幸い道路も凍結していなかったので大事にならないで済んだ。しかし、それにしても激しい交通渋滞・・今夜は間違いなく路面が凍結するだろう。車を運転する方はどうぞご注意されたし。

スノースポーツや防寒ウェアの販売を生業にする我々にとって降雪はありがたいが、雪害のでない程度にしてもらいたいのだが・・

恵文社 一乗寺店に行ってみた

昨日に続いて本屋さんネタ・・今、自宅に大きな本棚を大工さんに作って頂きたいと企んでいる。
タブレットを多用する自分がいうのもなんだが、やっぱり紙の本に触れたい。

恵文社さんの名前は何処かで聞いた記憶があるが、来春就職希望の京都在住の学生さんに場所やお店の特徴などを詳しく教えて頂いた。早速、車を宝が池方面へ走らせた。

いや~、こんなところに、こんな素敵なお店があるとは・・???

恵文社さんの素敵なHPでも詳しく説明されているが、本以外にもCDやアパレル、食べ物、アクセサリー、陶器等、素敵な雑貨が素敵な陳列で並んでいる。

しばし時間が経つのを忘れ、店主さん(バイヤーさん)のセレクトに見惚れてしまった。

・・・お恥ずかしながら現在弊社に欠けている点をまざまざと感じ勉強させて頂いた。

こんな素敵なアイテムがあることをあなたは知ってるかい?
この空間心地よいでしょ?
たまらなくワクワクドキドキするでしょ?・・・そんなことを語りかけられているように感じた。

お客様に求められる商品をセレクトすることがお店にとって重要なことは勿論判る。
だが、お客様の心中を考えず、例え今求められていなくても売り手の気持ちをダイレクトに伝えるセレクトも大切であることを我々は決して忘れてはいけない・・・そんな気持ちにさせてくれた。
 

メリーゴーランド京都店さん

いつもお世話になっている絵本のお店”メリーゴーランドさん”の京都店を初めて訪れた。

四日市松本店同様に素敵な空間をしつらえていた。平日の昼間というのに若いお母さま方がお子様向けの本を数冊小脇に抱えていた。本をnetで買うのが当たり前の世の風潮を嘲笑うようにも感じた。

それにしてもこの場所、この建造物とっても素敵だ。

四日市も重要文化財として次世代に託して行かなければならない建物が沢山ある。しかし、残念ながら多くの建物が壊されて駐車場や更地にされている。耐震強度の問題や火災法規の改定により難しい課題もあるかもしれないが、そこは行政が関わり上手くやって欲しいと思うのだが・・・

moderateスタイル

名古屋市港区にある中京テレビハウジングパーク内にモデラートが提案するアウトドアスタイルが紹介されている。

名古屋市緑区で"あなたらしさ"の家をカタチにするパパママハウスさんのモデルハウスにディスプレイされている。本日20時までになるが現地にてクリスマスイベントが開催されている。とても素敵なセンスを感じるお家なのでご興味ある方は是非!

Scroll to top