酷暑の中、964のバッテリー交換をDIYした😅

2018年の夏から使用していたので5年間世話になった。バッテリーが上がることなくセルモーターも快調に回っていたが不動になってからでは遅いので思い切って交換した。
この年齢になって重量あるバッテリーをトランクルームから引っ張り出すのは一苦労😓交換後、セルを回すと快調にスタート!これで今年の夏も快走できる🌻
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
酷暑の中、964のバッテリー交換をDIYした😅
2018年の夏から使用していたので5年間世話になった。バッテリーが上がることなくセルモーターも快調に回っていたが不動になってからでは遅いので思い切って交換した。
この年齢になって重量あるバッテリーをトランクルームから引っ張り出すのは一苦労😓交換後、セルを回すと快調にスタート!これで今年の夏も快走できる🌻
日増しに気温と共に湿度が高くなってきた。
クローゼットに幾つか湿気取りを配備しているがあっという間に貯水量を満たしてしまう。
八月いっぱいまでの期間、電気料金がお値打ちになる深夜帯に除湿器を稼動することにしている✌️
駆動音も大きくなく満水になると自動的にオフになるのでとても重宝している。翌朝、満タンになった除湿水をなんとか再利用したいと色々調べてみたが、なかなか使い道がないのが残念😢庭木への散水もよくないとの情報がみられるのでトイレに捨てるようにしているが我が家はタンクレスのトイレなので正直意味がない💦何か良い方法はないのだろうか・・
ゲンペイカズラは赤色の花と白色の萼が対照的で美しく、この対比を源氏と平氏に見立てたことが名前の由来らしい😃
先日、参加した食事会場の席に飾られており一目惚れした🤩
季節花であり、手入れも比較的容易ということで早速ご近所の大手植物屋さんへ伺うも取り扱い無し😢ネットでポチるには枝ぶりや葉色をじっくり選びたいので躊躇する。
何処かご近所で取扱ないだろうか・・めちゃ気になる存在😅
10年ぶり?いや20年ぶり?にマクドナルドへ立ち寄った😃
若い頃、子供が小さい頃には大変お世話になったファーストフード店🍔も近頃は全く立ち寄ることがなくなった。
家人と冷菓を食べようということになりショッピングセンターのフードコートへ向かう😅まさかマクドナルドにソフトクリーム(140円)を販売しているとは知らなかった💦お味はそれほど濃厚ではなくコストコと比べるとやや落ちるが満足いく美味しさだった。ハンバーガーもここ何十年と口にしていないので今度久々にチャレンジしてみたい!やはり胃もたれするだろうか😓
大雨で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
ここ四日市も凄まじい突風🌀が雷⚡️と共に過ぎ去った。庭木の太い亀甲竹がへし折れ、店舗前の大切なロストラータも大きなダメージを受けた😢
幸い怪我人もなく住まいにも大きな被害はなかったが恐怖を感じるほどの風雨と雷だった。梅雨明け!?と感じるものの週間天気予報を見ると雷予報がまだ残る。
再三メディアで異常気象が伝えられるようになり防災意識は随分上がったと思う。今一度、地域のハザードマップの確認するとしよう。
愛馬の車検でディーラーさんへ車両を持ち込むと押印のない納税証明書はNGと言われる😥
今年から会社車輌の納税はまとめてウェブで済ませているので当然押印はない。その代わり受付番号に納付番号が付与されているにも関わらず、まさか車検用に市役所(又は市民センター)で納税証明書をわざわざ取らなければならない・・ウェブ支払いしている意味全く無いやん😤それならコンビニ払いした方がマシやん💦
行政って何でこんなにやってることが支離滅裂なんだろう・・
体力気力を使う夏場は積極的に栄養補給を心がけている。
抗酸化物質のグルタチオンと通称にんにく注射のビタミンBを注入した😃
疲れを感じてから打つのではなく季節の変わり目や体力を奪われそうな時期に合わせて打つのがおすすめ✌️ただ、打ったからといって暴飲暴食や睡眠ロスを起こすと帳消しになるので規則正しい生活は基本中の基本。夏はビールが美味しいが飲み過ぎるとロクなことがないので飲酒量をコントロールする自制心も重要😅
50肩と思われる肩の痛みが中々解消せず夜中に起きることが度々あるので引き続き筋膜剥がしと言われるストレッチを風呂上がりに根気良く実施したい☺️
庭木のクロコスミアがまもなく開花する。
発色良い鮮やかなオレンジ色の花が開花すると、いよいよ暑い夏がやってくる☀️
7月から9月の三ヶ月予報は猛暑とのこと😓夏が暑いのは大歓迎だが夏バテには気をつけたい。感染症も流行っているようなので睡眠、食事、運動の質にこだわって免疫力をキープしたい。
暑中お見舞い申し上げます🎐
洋服を着こなす上で最も大切な要素は季節感なのかも・・と近頃感じる。ネイビースーツに白シャツは紳士の定番であるが春夏秋冬に合わせ素材やフィットを変える着こなしができると一段と粋な印象を感じる。季節に合わせ素材やカラー、フィットを楽しむようになると洋服選びの幅が広がり実に楽しい。
我が家ではおもてなしとして家人が華道をするので四季折々の生花で季節を感じることができる。昨日は七夕だったので玄関先に短冊のついた笹をさしてくれた😊
七十二候・二十四節気意識することは己の感性を高めるに大切な要素となるだろう。季節を感じ衣・食・住を意識しこれからも丁寧に日々を過ごしたい。
長年、北欧家具を愛している。理由は素材の良さと機能美の美しさに惹かれるから。
家具を買い替えたり、買い足しすることはとてもエネルギーを要するので欲しいと思っても即決せず熟成に熟成を重ね本当に必要かどうかを判断する。万が一判断をミスると置き場や処分に困り大変なことになる😥
カーサブルータス本号では最新デザイナーの椅子やテーブルが紹介されており色気ある作品が多くあった。
妹島和世さんと西沢立衞さんの建築ユニットSANAAの椅子は座り心地は兎も角、線の美しさにハッとした。イタリアの建築家エットレサットス氏の作風も派手で独創性あるがアートのような美しさを感じる。
今まで無駄なデザインに心惹かれることが全くなかったが、加齢により見知が増したからか趣味趣向に少々変化を感じる。新しいものを受け入れ、興味関心を持つことは今の仕事において欠かせないものだ。
剣持勇氏や坂倉順三氏、吉田五十八氏などジャパニーズモダンへの探究心も益々増している。
欲求は尽きないものだ🥲