先日、受診した健康診断の結果が郵送されてきた。

株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
先日、受診した健康診断の結果が郵送されてきた。
本日、年に一度の健康診断に行き、あの不味いバリュームをご馳走になってきた(^_^;)
家人には内緒であるが、数日前からアルコール飲料を断って望んだのできっと肝数値に異常はないだろう・・おそらく。
それにしても一ヶ月前はオートバイの事故で生まれて初めて車椅子を生活に利用した。
今もリハビリに通い、トレイルランニングはできないが、装具を外しても随分痛みは楽になってきた。
加齢と共に治りが遅いことは判っているものの、靭帯というものに損傷を負うと大変痛みが伴うこともよーく知った。
健康がどれほど幸せか、歩けること、見えること、聞こえること・・そして何よりも働けること。
生んでくれた親と家族に感謝し、飯を食べさせてくれるお客様に感謝し、支えてくれる従業員に感謝。
感謝する心を今一度心がけたい
どうも膝の具合が芳しくない(^_^;)
煙草を止めてから間もなく20年が経つが、何故かお酒はやめられない(^0^))
”酒は百薬の長”であるという諺や”日本酒3合迄は健康促進”などの言葉にツイツイ自分を納得させている。
お酒の量は加齢と共に減ってきているのは確か。また、寝酒は翌朝の仕事のパフォーマンスを下げるので止めた。
しかし、どうも近頃は毎日少量でも飲みたいという気持ちになる(^_^;)
以前は休肝日を連続して2日しっかりもうけていたが、いつの間に決め事が無くなってしまった。
そこで、医学的な根拠で自分自身の気持ちを切り替えようと思い、市が主催するアルコールセミナーに参加してきた。
アルコールが脳に与える影響や、多量の飲酒により発がん性物質が増えること、またアルコール疾患(アル中)の人に対する家族の対応などについて専門医の意見を拝聴させて頂いた。
セミナー終了後、とっても色々なことを学ばせて頂き納得はしたものの、お酒をやめる気には全くならなかった。
しばらくは健康診断で明確にされる”ガンマGTP”の値を見つつ、定期的な内臓検査を行うことにしよう(^O^)
バイク事故後の腰痛がどうもよくない。
寒さの影響もあるかもしれないが、長時間乗り物に座って移動するとかなり辛い(^_^;)
お世話になっている整形外科で腰を牽引する治療を試してもらった。
体重の半分の力で引っ張るようだが、施術後は随分と楽になる。
股関節のストレッチを始めてから、ここ数年腰痛とは無縁だったので、やはり事故時の後遺症なのだろうか。
トレイルを走れないのも辛いが、何よりグッドコンディションの今、スノーボーディングできないのも悲しい。
先日から腰痛が酷い。何年ぶりだろう・・この何ともいえない腰のズキズキする痛み。
ここ数日寒さが厳しいからだろうか・・それとも先日のバイクによる接触事故の後遺症なのだろうか・・
腰用の専用サポーターをクローゼットから引っ張り出してきて装着してみると随分と楽になる。
ただ、お腹周りを締め付けているので食事をするととっても苦痛になる(^_^;)
腰に電気をあて、バンテリンを塗りまくり、ご近所の整形外科へ通う・・健康だけが取り柄なのに嗚呼情けない(^_^;)
300キロ近い大型バイクを転けないように支えると、体のあちこちに不具合(超筋肉痛)が起きることを知った。
先日、バイクで軽い接触事故をおこしたと書いたが、バイクを倒さない愛はかなり体に無理をさせたようだ(^_^;)
車で一度後続車に追突された経験があるが、あの痛みと似たような違和感が腰から肩にかけて出てきた。
今週末はお客様との楽しいバックカントリーツアーも予定している。何とか体調を整えて参加したいと思うのだが、アラフィフ目前の体はやはり20代、30代の体力とは明らかに違う(^_^;)
近頃、指先の冷えが酷い。
写真でも薬指だけが血がいってないのが一目で判る※決して太って指輪がキツイ訳ではない・・爆
そのくせ、足裏は真冬でも熱い。
要は循環器に不具合があると思うのだが、知人の医師に言わせると、これも更年期障害の一種では無いかという。
加齢と共に気持ちの変化以上の速さで体は変化している。
漢方、マッサージ、運動(やっている)、食事療法など良いと聞くが・・
閑話休題。
先日、外国人の知人に小生の手相を見て褒められた・・”手相なんて見る人の見方によってちゃうやろ・”そんな風に思っていたが、自分にとってありがたい言葉をかけられると何だか嬉しくてウキウキキしてきた・・