命日

今日は母の命日。この世を旅立ってから早いもので12年が過ぎた。今は悲しみも癒え母との温かい思ひでが心に残る。父も逝去し四十九日が過ぎたが遺品整理をしていると未だ何処かで元気にしているのではないかとふと思う。この世で会うことができないと思うとやはり寂しい思いがじりじりと込み上げる。

健康と平和は尊いもので家族と話せること、仕事ができる平常に感謝したい。

今日はご先祖様の供養にお墓へ行こう。

別れ

3月10日午後父が逝去した。82歳、死因はcovid-19だった。基礎疾患はあったものの入院の知らせを受け僅か10日でこの世を去った。

父も長年、四日市で商売をやらせていただいていたので生前多くの方々にお世話になった。父にかわり心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。頑固で偏った思考だったため色々とご迷惑をかけたと思うが本人は悔いのない人生であっただろう。

こんな時代なので家族葬を行い、お陰様で四十九日も済ませ納骨も行った。心寂しい思いもするが先に旅たった母とあの世で歓談しているに違いない。育ててくれて心から感謝。

自分も半世紀生かされ、会社もそこそこの規模となり生前準備の必要性を強く感じる。次期社長、負債と資産、家族・・遺言書など色々と準備に取り掛かる年齢なのかもしれない。

3、4月は公私共々色々あった😓先日もお取引先様から“社長、顔が疲れてるわ“とお声がけされた。反省すると共に英気を養い次月からは元気ハツラツで仕事もプライベートも上り調子で行きたい✌️

当月も拙いブログをお読み頂き誠にありがとうございました。ゴールデンウィーク期間中は休まず営業しておりますので引き続きご贔屓のほど宜しくお願いいたします。

誕生日

長女がお陰様で21歳になった。大病せず、大きくグレることもなく育ってくれてまずはよかった😅年頃の娘なので近頃ちょっと取り扱いが難しくなってきたが夢を追いかけ青春を謳歌して欲しい👍家人が下戸なので娘とワインが一緒に飲めるようになったことは父親としてとても嬉しい😊娘とあと何年一緒に過ごせるだろう?そろそろ花嫁修行させ無ければ大変なことになりそうな予感😓

こんな時代なので学生さんや若い人達はとてもフラストレーションが溜まると察するがどうか政治に呆れることなく夢の実現に向け能動的に行動して欲しいと心から願いたい。当社では引き続き次世代に豊さを届ける事業で少しでもお役立ちしたい・・そんな話をワイン飲みながら娘とした💦

Father‘s Day

初めて父親になってから26年。三人の子供から多くのことを学び、今も色々と教えられることが多い。

今日は産んでくれた亡き母、育てくれた父、ご先祖様に感謝するのも大切だがこの世に産まれてきてくれた子供達にも感謝する日だ。

可愛い幼少期は大変だが瞬く間に成人となり自活し始める。会話も徐々に減り家族よりも各々プライベートを優先するようになることは少し寂しいが自然の流れなのだろう。上京した次男は妻と時々連絡はとっているようだが私には特別な用がない限り連絡がくることはない。まあ、男はこれでいい。

父の日はワインなどお酒をもらう機会が多くなりとても嬉しいが、もしも願いが叶うならば家族全員揃ってワイン飲みながら四方山話をして寝落ちしたいものだ😅

誰とどういう時間を過ごすかが人生の幸福度を上げるために大切だと考え日々を丁寧に過ごしたい。

恐怖

大学生の娘が普通自動車免許を取得した💦

彼女が運転する助手席には怖くて怖くて乗れない。家人にお願いして近所の買い物などへ同乗をお願いした😅

三人の子供全員が成人し運転免許を取って自由に行動している。まさか娘に最寄り駅までお迎えをお願いする日が来るとは思っても見なかった。

何だか一気におじさんになった気分。白髪を染めないと決めたばかりだが見た目だけでも若さを保ちおじさん化しないようしたいと思った💦😭

四日市市内を運転されるドライバーの皆様、来れぐれもお気をつけ下さい🙏

母ちゃんの命日

2010年の今日、母が突然他界した。あの日の悲しみは時間の経過と共に心癒え懐かしい思い出が今も蘇る。

生きていれば80歳。もう少し孫との時間を過ごさせてやりたかったが生きたいと願う人の寿命を誰も変えることはできない。

母の死を切っ掛けに毎年5月は健康意識を高める月とした。感染症のこともあり検査のため病院を訪れる機会が減っているが今月は必ず時間を取る。

午後からお墓参りにも行こうと思う。

ファミリーランチ

今春から次男が東京に就職するため、祝いを兼ねプチ豪華なランチへ😊

地元にこんな素敵な空間とサービスを提供頂けるフレンチレストランがあるって最高✌️

にしても次男がこんな時代に東京へ行くことに不安を感じるが、沢山経験を積んで立派な社会人として四日市へ帰ってきてくれることを願いたい。

成人式

今日は長女の成人式。

お陰様で大病や大きな怪我もせず記念日の今日を迎えられたこと、育てていただいた全ての方に感謝の気持ちが溢れる。コロナ禍での成人イベントが少々気の毒に思うが当の本人はいつものマイペースで全く凹んでいない様子😓

これで3人の子を成人式を迎えるまで飢えずに食べさせることができたので父としての役目はひと段落✌️まあ、商売人の子供なのでとっくの昔に自立して親離れしているだろう。これからは私が娘から子離れする自覚が必要だ😅

にしても時の流れは加速度を益々増していることを痛感する今日この頃。一日一日を人として、父として、社長として誠実に自覚と責任を持ち子供達にとっていつ迄もヒーローパパでありたい。

おめでとうkira、ロン毛の自分・・若っw💦

義母の誕生日

娘と一日違いで今日は義母の誕生日。

昔、仕事中毒だった頃、子育てを大変手伝っていただいた。時には資金繰りが思わしくなかった頃は内緒で物資の支援もいただいた。寡黙な義父と義母には産んでくれた親同様に愛情を受けた。

大病もせず元気にいてくれるが、近い将来必ず別れがやってくる。生前にやりたくてもやれなかったことを悔やまないようにしたい。思いを伝えることと時間を共有すること、この二つを忘れず多少の恩を返すことができればありがたい。

今まで書いてきた手紙を大切にとってあると子供から聞いた。何と慈悲深い心だろう。

もしも、息子や娘が結婚した時、そういった心を持てるのだろうか?50を過ぎてこんなことを書くのも何だが親としての自覚と覚悟がどれほど自分はあるのか深く考えてみよう。

Scroll to top