赤松剪定

日がなビルのシンボルツリーでもある赤松三本のみあげと透かし剪定を業者さんに行っていただいた😊

お客様をお迎えする実店舗に植栽は欠かせないと考える。手間とコストはかかるが建物の印象をグッと格上げしてくれる。

春にかけ二か所、植樹を検討しているのでまた業者さんに相談してみよう。

Outdoor Kids

モデラートが提案するミライをスタートアップして暫く経つ。未来への投資としてここ四日市で始めたが採算は正直厳しい😓

人件費、在庫、固定費など売上から経費を引くと効率は非常に悪い😰

経営トップとして悩むのはどこが損益分岐点がわからないこと。

巷の量販店では明らかに弊社のMDに被せてきている。光栄だが安売りされると完全に弊社は負ける😭

残り一年で結果が出なければ撤退も考えるフェーズだろう。

昨日より、会社は三連休をいただいております。Webも含めご迷惑かけますが何卒宜しくお願いいたします。

野球専門店

昔は野球小僧だったが今はメジャーリーグすらも興味を失った😓年を重ねると趣味趣向が随分変化することを実感する今日この頃。

四日市の地元紙を斜め読みしていると気になるお店を発見😃

野球専門店(クーパーズさん)が四日市郊外の川原町にでき、県外からも多くのファンが訪れているとのこと。

弊社もサブカルにフォーカスした事業を始めて約30年、この手の振り切ったお店さんに親近感を抱く。

一度、お店見学に行ってみよう!野球に再び興味が湧くかもしれない😅

ポインセチア

12月の花といえばやはりポインセチアを連想する。クリスマスシーズンを迎えた店内には一番マッチしているのではないだろうか。お色は白や淡い黄色も好みだがお店の入り口にはやはり赤がいい。

(壺サイズと少々あっていないのがお恥ずかしい😥)

11月末になってようやく冬らしい気候になってきた🥶お店もお陰様でアウターなどの重衣料をお買い求めいただき本当にありがたい🤲クリスマスやお正月、おでかけに適したお洋服ご用意してお待ちしております🎄

ご縁

先日、京都ジョンロブで開催されたカクテルパーティにご招待頂いた😃ゲストには日本を代表する演者の方がお越しいただき秋の夜長を存分に楽しませて頂いた🍁

そして帰りのお土産にモデル“アボット“を模したクッキーを頂いた✌️

素敵すぎて口に入れるのを躊躇っている😓裏面の生産者さんを見てみると何と菰野町にあるcafe snugさんの作品!日ながヨイチでもお世話になっている我が街の名店。こんなところでもご縁いただき本当にありがたく嬉しい☺️

今回は車で京都まで移動したが四日市とは改めて近いと感じた。高速が空いていると家からドアトゥドアで市中まで一時間かからない。道は狭いが特別運転しにくい訳でもない。近鉄電車だとアクセスに不便を感じるので車でのアクセスがやはり良い。これからの季節は紅葉狩りで流石に近寄れないがオフシーズンはインバウンド客が多くとももっと積極的に京都へ行ってみよう😃ただ、駐車料金がとても高額なので百貨店の優待割引などを上手く併用するのが良いかも。

名鉄商店

名古屋駅の名鉄百貨店さんがユニークなお店「名鉄商店」を始めた。

ショップコンセプトは地域を食べる、地域をアゲる、地域へ還すという地域貢献型ショップ。立地も良く、空間デザインも目を引くので平日でありながらも大勢の来客で賑わいを見せていた。

可愛いパッケージのものやここでしか買えない商品も多数あり、見ていてとてもワクワク楽しい。しかし、パッケージデザインを少し愛らしくしたもので中身の変化はないにも関わらずお値段がかなりアップする商品に果たして商品の魅力が消費者に伝わるのだろうか?・・と少々疑問を感じた。

大手、中小関係なく小売は常在戦場の世界。何を誰にどのように届けるかを真剣に考えなくては弊社も未来がない。

石と盆栽

京都寺町通りにあるアーバンリサーチさんの実店舗がとても洗練されておりクールで洒落ている😃

特にファサードの石と盆栽の組み合わせが個人的に刺さった。インバウンドの方にも京都らしく、日本文化を感じられるだろう。

洋服もインターネットで買う時代がスタンダードになっても実店舗で物を買う層の方は一定数いらっしゃる。弊社も同じでネットで情報を集め現物を着用してから買っていただくお客様がいらっしゃる。態々、遠方から足をお運びいただく限り、小売業は空間や接客に予算と手間をかけることは長く営業する上でとても重要。人不足や勤務時間の短縮などで実店舗経営はコスト高になる点あるが都会の大手アパレルメーカーさんに負けないよう地方色を出しながら実店舗の運営をこれからも継続強化したい。

Showcase

フランスのお店はとてもウィンドディスプレイが洗練されておりオシャレで入店意欲を掻き立てる😃

マカロン発祥地のナンシーにある有名なお菓子店「ルフェーブル・ルモワーヌ」

マカロンよりもカヌレ派だがこちらのお店は一見の価値あり😊

映画「アメリ」に登場した飴玉のカンカンがとても素敵だったのでお一つ頂いた✌️

ナンシーも見どころいっぱいでもう一泊したいと思った。やはり弾丸旅はダメだと猛省した😓

中野ブロードウェイ

まんだらけと時計屋さんとカルトなお店が集まる中野ブロードウェイ🪀

ここはまさに一日中でも居られる極楽沼空間😓

こういう商店群をここ日永でやりたい・・・と思ったのが20数年ほど前。もう少しピッチあげてやらないと実現できないので気合い入れ直して頑張ろう💪

にしても治安が悪くなっているせいか一階の時計屋さんには鉄格子が入口に取り付けられガードマンが常駐。遠くない未来日本もどこかの海外のように平和でなくなるのだろう。

屋内駐車場

台風の影響により秋雨前線が発達しここ四日市は朝から土砂降りの雨☔️

こんな日に限ってお出かけする用事が多い💦怪我をしている家人から食品の買い物を頼まれたが雨は全く止む気配なし💦ショッピングセンターへ向かうのは億劫になるがご近所のサンシさんは屋内駐車場を完備しているのでとっても便利✌️

但し、皆さん考えることは同じで駐車場は大混雑😅

この雨の中、近鉄駅に送迎してもらう手段がないのでさてどうしよう・・

Scroll to top