今日も所用で名古屋へ。
世間様は三連休だからなのか、電車が超満員。ホームもごった返し(;^ω^)
時間の都合で特急に乗るがこれまた席が無し。帰省?行楽?
景気いいのかな・・
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
今日も所用で名古屋へ。
世間様は三連休だからなのか、電車が超満員。ホームもごった返し(;^ω^)
時間の都合で特急に乗るがこれまた席が無し。帰省?行楽?
景気いいのかな・・
地元水沢町の盆栽サークルに参加させていただいたヽ(^o^)丿
恐らく自分が最年少で最も知識がなく場違い(;^ω^)
しかし、会のメンバーの方は気さくに優しく接して頂いた。
盆栽を眺めるのは大好きだが、果たして自分で手を入れ、育て、昇華させ次世代に引き継ぐことはできるのだろうか。
先ずは初級者本を買いこんで最低限の知識を身に着けたい。果たしてそんな時間あるのだろうか・・(◎_◎;)
五葉松も素敵だが、やるなら真柏や杜松を愛でてみたいな(^_-)-☆
経営者という職業につくならば歴史の勉強を怠ってはならないと今更ながら思う。
仕事でも人生でも徳のある方とお話させていただくと必ず歴史上の人物の話が上がる。
勿論、宗教・政治・野球の話はご法度だ(;^ω^)
お恥ずかしながら応仁の乱がどんな登場人物で誰が何をしたのか・・
家康が豊臣家を滅ぼす前哨戦が関ヶ原の戦いだったとか・・
大政奉還がどれぐらい革命的できごとだったか・・
ふわーっと、うろ覚えではダメだ~
経営者にとって先達の道標が無ければ会社の舵を正しくとることができない。
日経おとなのOFF7月号の本号は歴史ダメな自分のバイブルかも(;^ω^)
事業を継続発展させるには金融の知識と融資いただく会社や投資家と上手くコミュニケーションをとることが重要であることはそれなりに理解している。
近頃、ネットショッピングのポータルサイトで知名度の高い”楽天”からビジネスローンの案内が頻繁に届く。
アラ?いつの間に金貸し業になったのだろう。
内容を読んでみると金利は0.9%でマックス800万円まで融資可能とある。おまけに決算書の提出も来店も不要だという。
これってホントに大丈夫?(;^ω^)
個人的には楽天ブランドを悪くしているような気がしてならない。
やっぱり金貸し業って相当旨みがあるのだろう。世の中良くない方向へ進んでるなア↴
右で飲んだら「お茶の亀屋」左で飲んだら「亀屋のお茶」というフレーズが有名で四国でお茶好きな方に知らない人はいないとか。
お茶通の友人のおすすめで香川の高松まで新幹線を利用し弾丸出張(;^ω^)
いや~ご主人の気持ち良い接客に惚れ惚れした。
お茶の種類や茶器は勿論豊富だが、お茶にあうお菓子も大変美味しかった。
創業から70年以上も経つ老舗のお茶屋さんだけにお茶に特化した店内は圧巻で、素人知識の自分にとっては少し敷居が高く感じた。
何はともあれ、和カフェの参考になることが沢山あった。
新茶の季節だからだろうか・・どこの飲食店でも「お茶」をテーマにした食を見かける。
和カフェを構想したのは今からどれくらい前だろう・・
ひょっとしたら、今お茶ブームなのだろうか?
事業として出遅れた感じがしてビビル今日この頃(;^ω^)
当月も拙いブログをどうぞ宜しくお願いします!
イタリアのベネチアを訪れて以来、ボートを利用した商いができないかと漠然と考えている。
ここ四日市は港町。四日市コンビナートの夜景クルーズは近頃とても好評だとか。花火大会の季節は数か月前から予約殺到と聞く。
山(鈴鹿山脈)を利用したビジネスはお陰様で結果が出ているので、次はか海(伊勢湾)をビジネスのフィールドにできないものかと・・
創業当初はスキューバダイビングやジェットスキー関連のビジネスも少し携わっていた。ウェイクやスキューバ、シーカヤック等のソフトやハードを売るのではなく、もっと新しいボートキャンプに特化した観光ビジネスができないだろうか。
5月20日と21日三河みとマリーナでイベントがあるらしいので一度覗いてみるとしよう。
陽気が良くなると海風がとても恋しくなるヽ(^o^)丿
モデラートが入るタイズビルの屋上に太陽光パネルが設置された。
いや~眺め壮観!壮観!\(^o^)/
未だ接続されていないので、実際の売電がどれぐらいになるのかわからないが、地球環境の為、従業員の退職金積み立ての為、会社の借金返済の為にもお天道様のお力添えを頂きたいな~(;^ω^)
当月もグダグダな本ブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。次月こそはもう少し経営者として、魂のこもった日常を綴りたいと思いますが、新事業の準備に感けて御座なりになるかもしれませんが寛大な目で見て頂ければありがたいです✌