ご近所のアパートメント一階に無人販売のお店が突如現れた😃

照明も素敵で魅力的な店構え👍どうやら甘いスィーツを販売しているらしい。人手不足の時代、この手のお店がますます増えるのだろうか?
ネットとリアルの中間的な存在なのかもしれない。人がリアルに接客する商いは近い将来なくなるのだろうか?人は何を求めているのか時々戸惑う😓
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
ご近所のアパートメント一階に無人販売のお店が突如現れた😃
照明も素敵で魅力的な店構え👍どうやら甘いスィーツを販売しているらしい。人手不足の時代、この手のお店がますます増えるのだろうか?
ネットとリアルの中間的な存在なのかもしれない。人がリアルに接客する商いは近い将来なくなるのだろうか?人は何を求めているのか時々戸惑う😓
ハイジュエリー揺籃の地といわれるヴァンドーム広場。自分には全く縁の無い場所だがクリスマスシーズンということでウィンドディスプレイに惚れ惚れしながらディスプレイのお勉強。この年齢になると遠慮というのが良くも悪くもなくなり、いかにも入店しにくそうな店構えであってもI‘m just lookingで店内も見学😂ハイブランドが立ち並ぶ中、ミキモトさんやコムデギャルソンなども出展されていて日本人として嬉しい🙌そんなお店が立ち並ぶ中、我が陣営PPブティックを発見🤩
こちらも超入店しにくそうな二重オートドア💦店内にはいかにもな感じのマダムとムッシュが商談されていた。店員さんと色々話したかったがガチのフランス語で軽く足られたが、日本では滅多にお目にかかれないモデルが幾つか並んでおりfor display onlyではなかったので為替が微妙だが買って帰れば旅費がまるまる浮いたかもしれない😓
物売りにとって異国を知ることがどれほど大事かをここでも多いに学ばせて頂いた😓
フランス北部のルーアンの街でもクリスマスマーケットが開催されていた🎄
普段甘いものは極力控えており、ましてやテイクアウトすることはない😓しかし、お店のゴージャスな雰囲気でついつい引き込まれてしまいそうになるくらいお店の演出が素晴らしすぎる✌️
でも甘いお菓子よりもvin chuadの方が断然好み😅シナモンの香りが寒い日は心も体もホッコリする😃
実店舗の可能性とパワーをここでも強く感じた👍
モデラートでも大変人気のアークテリクス。もう何シーズンくらい取り扱いしているだろう・・個人的にも大好きなブランドの一つ☺️
一昨年あたりからアジア方面からの引き合いが増え、通販でも大量注文が入るようになった。また、転売といわれる買い方も急増したため最近は一部販売制限を設けている。先日、今年度モデルがようやく入荷し実店舗に並べることができファンのお客様に好評を得ている。
りんくうアウトレットモールにも同ブランドが出店していると知り市場調査を兼ね来店したところ驚くほど商品が無い😅
我々正規取扱ディーラーにとってはブランド価値を維持できる面からも大変ありがたいが、これだけ売るものが無いとなると商売あがったりだろう😅
日がなビルのシンボルツリーである赤松を剪定した。
イタリアローマのボルゲーゼ公園で見た松並木も素敵に思うが、やはり風雨に晒され四季ある日本の環境で育った樹形が美しく感じる。
ここ日永の東海道には名残の一本松が現存しており、いつの日か旧道に松を植樹するような活動もやってみたい。松好きにとっては中国黄山の景色を死ぬまでに拝んでおきたい😅
植栽の手入が終わるといよいよ年末がやってくる💦今年も例年以上に倍速で時間が進む🐲
2023年12月8日、ネストビル2階(旧アパレル店舗ココロザシ後)にヘアサロン“CYAN“がオープンする🎉
また、新事業を始めたか?😅と思われるがこちらはカフェや植物販売同様、テナントリーシング形態😃
三重県内で2店舗のヘアサロンとカフェを経営する()お知り合いの社長と意気投合し今回実現した😉ファッションとヘアスタイル、メイクはとてもリンクしているためアパレル店舗を経営する弊社と多大なシナジーがあると判断。設備投資して間もないアパレル店舗をわざわざ移転させ契約することを決断。長期的に見れば来店いただくお客様はもちろんのこと、両社にとっても必ず良い結果が生まれると信じたい。一つまた日永サブカルタウンが面白くなることに乞うご期待🤲
当月もどうぞよろしくお願いいたします🤲
先月からインボイス制度が始まり、領収書およびカード明細を可能な限り保管するように注意している。
先日、都内のレストランで会食利用させていただいた。食後に会計を済ませカード控えと領収書と手書きの明細書を頂いたがインボイス番号なるものが記載されていない。このケースだと消費税負担が軽減されないことになるの?
食材やサービスに拘り会食で利用するような個人店のレストランで登録しているかしていないかを入店前にどのように判断すれば良いというのだ?消費税を貰わないというお店もあるが、その代わりにサービス料という名目で少し高く取られる可能性もあるのではないかと疑ってしまう。また、予約の際に「インボイス登録してますか?」って野暮な質問をすれば職人気質の店主の気分を害することもあるだろう。ちょっとこの制度は微妙過ぎてどうにかならんものか💦
ご近所で鳥料理がとても美味しかったお店が閉店した。お店前を昨日通って気づいた😢
飲食店の経営ノウハウが無いものが容易く書くことではないがご近所の食事処が無くなるのは自宅の不動産価値が下がるといっても過言ではないだろう。
ファイティンヨッカイチ
今秋、弊社の各店でリニューアルを予定している。
第一弾のコンテナ改修を終え、第二段はモデラートのアークテリクスショップインショップリニューアル✌️
メーカー様のご協力を経て昨日オープンすることができた😃
遅れていた商品も多数入荷しておりますので是非ご来店ください!
近頃、家具デザイナーのジョージナカシマ氏がとても気になる😃
昨日は都内で開催されたオークションに氏の作品が何点か出品された。
エステートメントを遥かに超える人気で落札には至らなかったがいつかアパレル店舗の空間にディスプレイとして導入したい☺️
昭和建築のモダンなデザインと空間に近頃益々魅了されている🫣