ここ四日市は昨夜から雨模様。
この雨により、週明け一気に桜の開花が進であろう
この時期、パッと咲いてサッと散る桜に目が行きがちであるが、モクレン科のコブシも大変美しい。
コブシ(別名:田打ち桜)の白、花びらのカタチ・・近くで見るほど美さに見とれる。
この花も桜と同じパッと咲いてサッと散る。
短命な花ほど美しい・・何だか感慨深いものがある。
それにしても春のトレイルは心地良い。冬の静寂性も心が安らぐが、春の訪れを感じながらのトレイルラニングは心と体のリフレッシュに最適だ。
鳥の声・・風の音・・川のせせらぎ・・大地を蹴る感触
カテゴリー: 日常
啓蟄
暦の上では、今日は春の訪れをつげる”啓蟄”。
しかし、冬篭りの虫が出てくるどころか、四日市は夕方からまとまった雪が降り始めた(^_^;)
雪で遊ぶ道具を提供しているものとして、何とも複雑な気持ちがする。
積雪があると、市内の交通機関が麻痺するので降雪が深夜未明まで続かないで欲しいと願う。
それにしても、一度暖かくなってからの寒の戻りは痛めた腰にこたえるな・・(^_^;)
47回目の誕生日
昨日47歳になった。何だか人の年齢のように感じるのだが、自分の年齢に間違いない(^_^;)
産んでくれた親はもちろんのこと、47年間に渡り私を育てて頂いた全ての方に感謝したい。
ありがとうございます。
会社の同僚から、社長の特権でもあると思うが、心のこもったプレゼントを沢山頂いた。
何よりも私の誕生日の日をおぼえて頂いていることがとても嬉しい。メールも友人から沢山頂いた。商売のお付き合いも勿論あると思うが、兎に角お気にかけて頂けることは何歳になっても気分があがる。
もうこの年齢あたりで止まって欲しいと願いたいところであるが、そうもいかないのでこれからもイイ意味で年齢に相応しい、人間として成長したいと思う。
それにしても我が家の子供達は父の存在をすっかり忘れているようだ(^_^;)
昨夜も娘と顔合わせをしたのだが、期待する言葉は残念ながらなかった。
今夜あたり、遅くなったけど・・・などと儚い妄想をしてしまう・・(^0^))
リサイクルショップを訪れて感じたこと
近頃のリサイクルショップの品揃えは実に豊富だと感じる。
不要になったモノを捨てずに、必要とされる方に譲るコンセプトは実に聡明で素敵だと思う。
ただ・・
弊社の事業部には言うまでもなくスノーボードを専門に扱うショップが存在する。
ビジネス的な話になるが、リサイクルショップのスノーボードコーナーは弊社にとってもあきらかにコンペティターだ。
先日訪れたリサイクルショップで愕然とする光景を目にした。
ハイバックのパーツが欠損しているモノ。
ボードにクラックが入っているモノ。
ブーツのソールが加水分解してモゲそうになっているモノ・・
この商品を買った人はあきらかに事故にあう確立が高い。
製造物責任法(PL法)では中古品に対する定義が限りなく曖昧であると感じる。
こういう欠陥商品を売る小売が社会で評価されるのは如何なものか。
閑話休題
弊社が扱う中古品は専門店としての目利きで商品を確かめ、二次流通品として適正なモノのみをお客様に提供したいと思う。
スノーボードラブな次世代に弊社は貢献したい!
雪害
昨日、関東へ出張した。
先週の大雪の残骸があちらこちらで見られた。
地域によってはまだライフラインが復旧していない箇所もあると聞く。
弊社は少なくとも雪の恵で飯を食わせてもらっている点もあるので何とも複雑な思いがする。
これからの時代、益々国の防災関連費用に税金が使われることだろう。あわせて、個人のレベルで防災意識を高める意識も重要だ。
MYアタッシュケース
職業柄カバン(鞄)は必須である。
スマフォとタブレット、ボールペンとノート、それに名刺があれば殆どの仕事ができるので、それほど大容量の鞄(カバン)は必要ない。
しかし、展示会や商談に行くと、行きはスカスカの鞄でも帰りはカタログでパンパンになることがある(^_^;)また、重要な書類(お金を含めて)を持ち歩くケースもあるのであまりにもチープなモノでは安心感がない。オンオフ両方に使え、カジュアルにもフォーマルにも使えるようなデザインや機能のモノを持つようにしている。
近頃のお気にりがこちら、英国グローブトロッターのアタッシュケース。
勿論、お色はお気に入りのネイビー。
鞄(カバン)も靴と同じで妙に新しいと恥ずかしくて使えない。雨に濡れ、傷が入り、ところどころに擦れた跡がついてくると益々愛着が沸く。
トロッターの素材はヴァルカンファイバーという特殊紙でできている。また、カタチも金具も非常にオオセンテックなデザインなので個人的な主観にはなるがスーツからジャケパン、セーター&ジーンズまで幅広いスタイルにマッチするのではないだろうか。
容量もしっかりあって、おまけに軽い。価格も決して高くない。
弊社では残念ながら取り扱いしていないが、男性諸兄に是非お奨めしたい一品である。
市営住宅
住まいから程近い場所に社用車の置き場として借りている駐車場がある。その真ん前にそびえ立つ市営住宅のリペイントが先日から始まった。
幼少の頃、このあたりの団地に沢山の友達が居た。学校が終わるとこの市営住宅の下に集まり、野球をしたりメンコをしたりして楽しんだ。中でもドロ警(警ドロ?)という遊びでは、この市営住宅の階段や屋上に無断で隠れたりしたものだ(^O^)
少子高齢化が進み、この市営住宅も入居者が少なく閑散とした様子だった。リペイントするということは新たな利用方法が見つかったのだろうか・・
個人的にはもっと大胆なリノベーションをしなければこの施設は再利用されないのではないだろうか。
また、見るからに耐震的な部分がちょっと心配である。
地方の街はどんどん多様性が無くなり、過疎化が進んでいるような気がする。
この街に住んでみたい。あの街に戻りたい。
そんな風に感じて頂ける街づくりを市政も真剣に考えると時ではないだろうか。
レンタルDVD
映画好きの自分にとって、リラックスタイムは映画鑑賞。流石に師走は劇場へ向かう時間が無い。
我を忘れて映画の世界に没頭する時間はクリエーションする自分にとって重要。
以前も”5枚1000円”のキャッチコピーにつられ、レンタルしたものの鑑賞する時間がつくれずそのまま返却するありさま。
そんなおバカなことを先日もやってしまった(^_^;)
今回は一作品だけは辛うじて鑑賞することができたが、残りの4作品は観ずに返却することに・・
特に”タイガー伝説のスパイ”というインド映画は観ておきたかった(^O^)
書籍は徐々に電子化に慣れてきたものの、どうも映像のダウンロードには何故か抵抗感がある。なんだろうこの感覚・・レンタルショップでジャケットやタイトルなどを眺め、あらすじを読みながら隠れた秀作を探し出すようなトレジャーハント的な要素にも惹かれるからだろうか・・
御在所も雪景色に
ここ四日市も寒さが大変厳しい朝をむかえた。
西の山々には雪雲がかかり、車のウィンドガラスにも霜が降りていた。
テレビニュースで明後日は都内でも雪がチラつく予報が出ていた・・都内へ年内最後の出張を予定しているので少々気が重い(^_^;)
ウィンタービジネスを生業にしているので、この寒波到来は大変嬉しいのだが交通機関が麻痺するのだけは避けたいところである。
閑話休題、
今日、とある同業の経営者の方から”責任”についての話に白熱した。
責任を取らない人、責任から逃れたがる人・・残念ながら社内に少なからず存在する。
”バイヤーが自信を持ってオーダーした物が店に山積みに不良在庫として残った。処分の仕方は安直な価格調整のみ・・果たしてこのバイヤーに責任はあるのだろうか・・”
”給料の支払い工面の為、仕入れ値を割り販売せざるおえない異常事態に陥いった場合、店長は身銭を切って責任をとる必要があるのだろうか”
そんな話題について議論した。
経営者は常に”責任を取る”立場に置かれている。
給与(支払い)が滞ったり、借り入れの返済がストップすれば会社が倒産し、連帯保証をしていれば私財を全て失うことになる。
先日も”全てを失った”経営者の方の実体験を聞いた・・気分が悪くなり、悔し涙が溢れ、吐きそうになった。
同業の経営者の方は重い責任から逃れるために近々経営を辞めるという。
辞めれば責任から逃れる訳ではないが、逃げ出したくなる気持は十分理解できるし、自分もそうしたいと思ったことがある。
でも、今は体調もバッチリ!やらなければならない課題(目標)が見えているのでぶれることはない。
弊社は自由経営の中で業績を伸ばしてきた部分があると自負している。来年度の課題は責任元がはっきりとした人事と仕組みづくりとの調和であると考える。
紅葉見納め
近所の公園でも紅葉がピークをむかえている。
明日は曇り時々雨の予報なので、青空をバックに美しく輝く紅葉は今日が最も美しいかもしれない・・
バイク通勤も最高に気持イイ。秋風を感じて走る爽快感はこれまた格別である。
今月もあと1週間。次週はいよいよ12月に突入する(^_^;)
”やらなければならない仕事”を勢力的にこなそうと思う!