旬で地の天然物を口にする時は最高\(^^)/
桑名のハマグリは梅雨時の今頃から晩秋まで美味しくいただける。この時期にいただくハマしゃぶはヤバイほど美味。

桑名には沢山、名店はあるが私的には多度町の大和さんがおすすめ😉
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
釣りたての蛸を一度口にすると病みつきになる😅
間も無くシーズン終了だが今週末もお天気良さそうなので期待大。早朝の海は空気も良くって最高!
さて、今日も蛸をいただいてお仕事がんばろう💪
刺身はもちろん、アヒージョも美味しいがやっぱり姿蒸しをハサミでカットしながらソーヴィニョンブランといただくのが至福の時✌️
旬の生🐙を次男がさばいてくれた。
刺身、塩焼き、カルパッチョどれも美味で最高✌️
食は鮮度一番。今度の休日は🦀取りに出かけよう。
このところ睡眠不足。立ったまま寝れそうな感覚は久々💦いかに日頃、経営者として平和ボケしていたのかを反省する今日この頃😓
眠気覚ましはコレだ✌️😉
コーヒーでもガムでもないグミ✌️
デスクの引き出しにストックした!ただ、食感が癖になるので一袋ですまないことがある。要食べすぎ注意😅
食後に甘いものが食べたくなると何故かラスクを連想する。ラスクとはパンを二度焼きしたものでビスケットの一種だとか。
グーテ・DE・ロワは特に美味!
百貨店のお菓子売り場では買い求めるファンの方が列をなす光景を時々目にする。
ワインを嗜むようになってからカヌレやラスクなどフランス菓子が好きになった。産地が同じもののマリアージュって最強。美味しいチーズも食べたくなってきた💦
挽きたてのモーニングコーヒーは朝の目覚めに欠かせないが、歯に色素沈着するのがNG😅色素除去する歯磨き粉を使っても毎日飲用していると歯の根元が黒ずむ。
そこで時々モーニングティーに変えてみた!
まあ、紅茶もお茶なので色素沈着を止めることはできないだろう😓しかし、紅茶の華やかな香りは珈琲の芳ばしい香りと違いリラックス感が高い✌️
珈琲▶︎かぶせ茶▶︎紅茶の順で朝の忙しいひと時を楽しむことにしよう😊
赤福さんの朔日餅をいただいた。
4月は桜餅😃
20代、30代の頃はこの塩っぱい味の美味しさが判らなかったが、この年になるとこの風味が堪らない。
コーヒーとあわせてみたが、やっぱりかぶせ茶のペアリングがいい😅
長男が当月の朔日餅「よもぎ餅」を買って来てくれた。
メッチャ嬉し😊
モチモチ弾力感がヤバイくらいあってめちゃ旨✌️
月一回の希少性とか、赤福の歴史とか、販売店の出店場所とか、写真映えとか・・買う理由は色々あると思うが「美味しい」って一番嬉しい😊
ご当地で鰻丼を頂くのが細やかな楽しみの一つ。
先日、岐阜県関市へ出張した際、同市では人気店とお聞きした「辻屋」さん
閑散とした商店街の中にクラシックな建物がとても素敵。店内から溢れ出る香ばしい香りがこれまた食欲をそそる。
間口は決して広くないものの、奥行きがかなりあり席数多く、昼時のランチタイムで賑わっているものの待ち時間ゼロは嬉しい。
お味は外パリパリ中フワフワジューシーで最も大好きな焼き具合。ピリカラの山椒との相性も良くお替りしたいほどの満足感。
にしても関市の商店街は活気無い様に感じた。郊外はこれまたお馴染みの商業モール施設。一部の都会を除きどこの街へ行っても地方都市は同じ街並みになっているのが心痛い。
先週、弊社の通販と総務部門でお仕事頂いているパートタイムの女性スタッフさんと会食の時間を頂いた。
およそ2時間。特別何かのテーマで語り合うわけでもなく、おいしい食事を頂きながら日常会話をして過ごす時間はとても心地良かった。
お取引先との会食となると話題や演出にもホストの立場として常に気を張っているので疲労感がとても高いがパートさんチームとの会食は家で寛ぎながら食事をとっている気分だった。
社長という立場もあって会食に出ることは仕事の一部で日常的。しかし、主婦の方が時間を捻出して外食する為には用意周到な準備とご主人の理解が必要となり一苦労。
家人を食事に誘わないと何れ罰があたるだろう(^^;
感染症の影響で外出外食を控える方が多いかと思いますが、家族と家でゆっくり過ぎせる時間が増えるのはありがたいですね。当月もどうぞ宜しくお願い致します。