牡蠣

寒い日にアツアツの牡蠣を頂く時間が至福の時。

チープな白ワインでもペアリングすると十分に美味しい✌️

生牡蠣は流石にレストランで頂きたいが、鍋や焼きは自宅で調理し熱いうちに食べたい。

ようやく冬らしくなってきた。

鳥羽へ行きたい今日この頃😌

ご近所のレストラン

いや〜素材を活かしたお料理とワインのマリアージュ最高!

会社から5分ほどの高台にビストログレンデールというフレンチのお店がある。先日、縁あって数十年ぶりに伺った。

このグレードのコース料理がご近所で頂けるとはとても有り難く嬉しい✌️

大切なゲストをお連れしたいお店の筆頭となった😅

ただ、最寄り駅から距離があること。営業時間が短いことなど残念な点もあるが、行く価値大のお店だ。

先代シェフのお父さんと若い息子さんのコラボレーションした創作フレンチ、美味しゅうございました。ご馳走さまでした!

(お店にお断り頂き写真掲載させていただきました)

メロン

四日市メロン🍈って地元名物だとはお恥ずかしながらも全く知らなかった💦

お味は好みなので比較するのは大変失礼だが夕張のメロンと何方が美味しいのだろう・・🤗

ご近所のトンテキ屋さんは週末になると大行列ができる。近頃、元気モリモリの市長さんも何だか元気なさそう💦なのでメロンで四日市を益々盛り上げてもらいたい✌︎

先日、とある経営者の方に“アボさんが経営する店は県外の方が大半なので「地元の方に買って貰わんでもいいよ」的な感覚ありますよね”と言われた。一瞬ドキッとしたが、全くそう言う感情はゼロ。四日市愛は人一倍持って事業している自負がある。

生こんにゃく

滋賀県に行くと必ず買って帰るのが永源寺名物の生蒟蒻✌️

もちもち食感と優しい甘めのお味。アツアツのおでん🍢種にして頂くのが一番美味👍

生なので冷蔵で一週間ほどしか日持ちしないのが残念だがヘルシーなので毎日でも食べたくなる😅

永源寺近くの岡本こんにゃく本舗さんへ早めの時間に行くと生こんにゃくを買えるので是非一度お試し頂きたい!

秋の恵

栗きんとんと言えば秋の風物詩🌰

中津川の“川上屋”さんのモノは栗の風味がとても豊でマジ旨✌️

ひと口含むと「大好きな秋がキタ〜🍁」という気分でテンション上がる。

栗きん好きの方に聞いたところ“すや”さんのモノも大変美味だとか。

名古屋の大手百貨店で買い求めることができるようだが出来ることならば紅葉狩り序でに中津川の本店で召し上がりたいものだ😃

朝の瞑想🧘‍♂️ランニングコースに柿が実っている💦

全くお手入れされていないが、きっと私有地なので残念ながら味見することはできない😅

少し先に進むと驚くほど🌰が路上に落ちている💦

海があって山があって自然と四季を感じることに安らぎと豊さを感じてこの地で暮してきたが、自然災害により一瞬で平常を失った方のことを思うと自然豊かな地で暮らす事が本当に良いのかを疑う。

今日も一日、平常に心豊かに過ごせますように🍁

砂糖ゼロ糖類ゼロのアイスバー

ロッテから発売されているZEROという名のアイスを食べた🍦

甘くないアイスバーかと思いきや甘さ控えめで歯応えあって美味しい✌️

成分表示を見ると糖質は13g含んでいるの糖質制限されている方にはオススメはできないが、カロリーは142kと氷菓なみに少なめ😅

甘い、辛い、油っこいもの・・身体に良くない言われるものが往々にして美味しく病みつきになる💦食べ過ぎ飲み過ぎは勿論身体にダメージをあたえるが我慢も程が過ぎるとストレスとなる😓

モデルさんや役者さんのようなボディラインを見せる職業でない限り食事制限はホドホドが一番良い👍

今日も平常に一日が過ごせますように☘️

プリングス

10月に入りウネリと風浪が公私に渡り押し寄せてきた😓

こんな時こそリーダーは冷静沈着に心を鎮めることが大切だ。考え事に没頭し、まともな食事を32時間とっていないことに気づいた💦

お腹すいた〜と思ったら目の前にプリングス発見😋

身体に良くない食べ物であることを知りながらも完食💦🤣

数年振りに口にしたが「病みつきになる美味さ」は怖い😰中毒ビジネスは良くないな・・

Scroll to top