トラウトがリリースされた\(^o^)/

1993年の名作”ブラッシー”がBURTON SNOWBOARDよりリリースされた。

 

 

オリジナルサイズの157㎝でフリーランも楽しめるディレクショナルシャイプも魅力。

 

本作はバックアヤードプロジェクトのシリーズで生産数量はかなり希少とのこと。ただ、お値段が12諭吉とかなり強気のプライスレンジがどうなのか・・(◎_◎;)

 

全盛期のバートンを愛するスノーボーダーには堪らない一本であること間違いない。A-BONYでは少量フリー分があるので是非店頭でチェックを!

 

 

 

 

ナイトクラブ

先日、尾鷲を訪れた際、三次会で諸先輩方にナイトクラブへお連れいただいた。

ミラーボールがゆらゆらまわり、何とも昭和の感じが堪らない。

 

 

韓国人ママさんの熱い接客と濃いめの水割りで完全二日酔い(;^ω^)

 

仕事で訪れたというもののやはり旅はいいものだ\(^o^)/

伊勢木綿

尾鷲わっぱの製作風景も感動するが、伊勢木綿を織り上げる臼井織布さんの工場もこれまた素敵。

 

 

貴重な現場風景を拝見させていただいた。

 

カシャカシャとリズムの良い音が工場内に響き渡り、手際よく機械を操作する光景は圧巻。

 

独特の明るい柄と緩い編み方から生まれる柔らかい肌触りは女性からも人気の高い木綿。

 

mimieの商品として手ぬぐいやメンズのシャツなどの製作を以前行って頂いたが、残念ながら新製品の開発は滞っている。

県内では素材の良さを引き出し、トップセールスをあげておられる同業者の方もいらっしゃる。

 

改めて、伊勢木綿の素材の良さを実感したので次年度は新製品の開発にも精力的に取り組みたいと考える。

 

 

ぬし熊さん

尾鷲わっぱを皆さんご存知だろうか。

 

三重県指定の伝統工芸品であるワッパの産地は尾鷲にある。

創業明治20年の”ぬし熊”さんが唯一継承されている。

職人さんは”ぬし熊”という名前から大男を想像していたが、四段目の鹿峰氏は笑顔が素敵な小柄な紳士。

 

 

道具を手にし製作を始めると鋭い目つきに変わるところが、これまたカッコイイ。

 

わっぱとは杉や桧などの薄い板を曲げてつくる入れ物。まあ昔の弁当箱といった方が判りやすいだろうか。

 

軽量頑丈で殺菌性に優れ、おまけに火にも強いのには驚いた。

 

新事業のmimieで何かコラボレーションできないかを模索している。

 

リハビリテーション

腰痛と背筋痛が中々改善されないので、総合病院でリハビリを受診することにした。

 

 

およそ一時間、グッショリ汗をかいた。

マントゥーマンで専門医の方にストレッチを指導頂いたのだが、普段から体のかたい自分はまさに悶絶地獄(;^ω^)

施術後は確かに痛みもやわらぎ爽快感もあったが、来週もこの痛みを味わうと思うとストレッチ運動が益々嫌になりそう。

 

若い頃、スポーツを競技として楽しんでいた頃もストレッチが大嫌いだった。体の硬いのは”生まれつき”と思ってストレッチを避けてきた。からだに異変や痛みが出るためにストレッチを取り入れたが長続きすることはなかった。

 

だが、足腰の不具合は今のうちに治しておかないと年を重ねてから寝たきりになると厄介なので、今度こそは多少無理がきくギリギリの年齢なので継続して取り組みたい\(^o^)/

 

 

 

 

 

セイタカアワダチソウ

ススキは見た目に美しいが、何故か黄色のセイタカアワダチソウは好かれていない。

 

 

その昔、花粉症の元凶だといわれたようだが実はそうではないらしい・・・ただ、家人は今でもアレルギーの元凶といって嫌っている(;^ω^)

 

近くのお散歩コースにも自分の背丈ほどの大きなアワダチソウの群生が広がっているが、夕焼けバックにアワダチソウをスマフォで撮影する方を見かけない。

 

ウィキペディアによると花はハーブティになり、若芽はテンプラなどにして美味しく頂くことができ、ハチミツの原料としても大変重宝すると記されている。

 

因みにアレルギーの原因はブタクサの花粉によるとのこと。

ホームセンターのお試しコーナー

10月は秋の剪定の季節でもある。

 

先日、使い込んだ刈込みはさみの買い替えを求めてご近所のホームセンターさんへ。

入口付近の特設コーナーに試し切りできるコーナーが設けられていた。

 

 

いや~このサービス素敵(^_-)-☆

 

こちらのHCさんは自宅から少し離れたところにあるのだが、剪定コーナーと工具類が他のHCさんに比べて充実しているので贔屓にしている。PB商品や安さを売りにした粗悪な海外製品を売るお店も沢山あるが、やはり道具や工具を買う場合は知識豊富なスタッフさんが居て信頼できるお店に限る。

 

持手が伸縮するもの、切れ味が落ちない特殊刃のものなど、刈込はさみの種類が多過ぎて色々と迷ってしまったが、持ち手が木製のオオソドックスなアイテムに決めた。

 

それにしてもHCは面白い\(^o^)/台所用品や文具用品、電気設備のコーナーなど色々売り場にユニークな商品が溢れている。

 

図書館と同じでHCなら一日中居座りそう(;^ω^)

秋空とススキ

秋空をバックにゆらゆら揺れるススキの光景が美しい。

 

 

9月は異常な雨と暑さの異常気象だったが、10月に入りとても秋らしく過ごしやすくなった。

 

秋空のもとスポーツを楽しむのもよし、秋の夜長に読書を楽しむよし、秋の味覚を親しい友と楽しむのもよし、何をやっても心地よい季節だ。

米蔵を改装した飲食店

名古屋駅から少し離れた堀川沿いにある”SAKE BAR圓谷”さん

 

 

先日、恩師にお連れ頂いた。

 

米蔵を改装した洒落た空間で、現代会席と地酒をワイングラスでいただく。

 

ここ四日市にはあまり見かけない空間で楽しい一時を過ごさせていただいた。

 

地方の四日市民とすると名古屋駅界隈や栄周辺で食事場所を探すことが多かったのだが、少し離れた”四家道”や”新栄”にも食通おすすめの名店が数多くあることを知った。

 

パッケージングされたチェーン店はもうご馳走様(;^ω^)個性ある名店がここ四日市にもたくさん現れ、街の文化を上げていきたいと思う。

 

紅葉谷

今日は打ち合わせで水沢にある”かぶせ茶カフェ”さんへ。

 

 

打ち合わせ前に少し時間があったので水沢の名勝”もみじ谷”にも立ち寄った。

 

見頃はもう少し先なので、イロハモミジアやアカシデの葉は青々して色付いてはいないものの、谷を流れるせせらぎの音や木漏れ日はとても心地よかった。

 

 

あと一か月もすれば紅葉のピークを迎えるだろうが、その頃はきっと大勢の来訪客でザワザワすることだろう。

 

また、近くには新名神のトンネル工事も行われており、茶畑の真ん中に道路をつくる光景は何だか微妙な感じがした。

地方から観光に来ていただくために整備された道路は必要かもしれないが、もっとコンテンツを充実させる方にお金を使うべきではないだろうか。

 

水沢の紅葉谷も宮妻渓界隈ではロードバイクにまたがるアスリートを平日ながら多く見かけた。お隣の菰野町も含め、自然と自転車などアウトドアに特化した街づくりを進めても面白いと思うのだが・・

Scroll to top