今年も父に手紙を書いた

「伝える」ことの大切さ・・歳を重ねる毎に強く感じる
ありがたいことに病気知らずで今も元気で居てくれる実父と義父に感謝感謝
自分も一様「父」なのだが今日は号泣必至の手紙を子から貰えないだろうか・・一日三秋の思いで待っている(^_^;)
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
今年も父に手紙を書いた
「伝える」ことの大切さ・・歳を重ねる毎に強く感じる
ありがたいことに病気知らずで今も元気で居てくれる実父と義父に感謝感謝
自分も一様「父」なのだが今日は号泣必至の手紙を子から貰えないだろうか・・一日三秋の思いで待っている(^_^;)
土管坂を見たくて一路常滑へ
ここは日本なの?というノスタルジックでインスタ映えしそう・・ただ個人的には、期待を上回るものでは無かったのが残念
平日だからか焼き物の聖地でありながら観光地としても窯元としても何だか寂しい感じ
常滑市といえばセントレア空港があって大野海岸やりんくうビーチなど海があり、おまけに競艇場もありとても魅力的なのに・・・
遠方、県外、海外から来ていただくためにはコンテンツとSNSの超強化が必須であることを改めて痛感した(-。-;
花言葉は「落ち着き」「沈静」「静かな人」
日陰でも良く咲き毎年綺麗な花が咲く
ウィキペディアによると山菜として若芽、若葉などが食用として利用されるらしい・・全く知らなかった(^_^;)
植物の様子は季節の移り変わりを簡明に知らせてくれる
夏が近い
家電量販店YAMADAさんの一角にとてもユニークなコーナーを発見\(^o^)/
ラッピング資材を自分でセレクトしてセルフで行う仕組み。
家電のギフト包装って意外にアルアル こういうサービス超素敵!
週末は父の日、ありがとうの気持ちとサプライズを届けましょ(^_−)−☆
伊勢湾海上から眺めた夕焼け。雨が一瞬上がり西の空が綺麗に色付いた。
緑豊かな山と海岸線が美しい伊勢湾。三重に住む魅力の一つだ。
ワイン教室に通う皆様とバーベQ&ワインの会を開催した。
生憎のお天気でありながらも色々な職業や価値観をお持ちの方とのひと時は実に学び多し。
共通の趣味や価値観で繋がったリアルのご縁は、SNSでは得られないものがある。
食べて、呑んで、喋って、寝る・・人間の一番のストレス解消方法かもしれない(^◇^;)
竹は生命力があって実に逞しい。春から夏にかけての葉色は大変綺麗で心が和む。ただ、落葉時期に全て葉を振るうので掃除が大変(^◇^;)
開店祝いに頂いた黒竹。水やりも欠かさないのですくすくと成長している!
何気によく見ると、黒竹なのに新芽が緑色・・
Google様によると最初は緑でも徐々に黒色に変色していくとある。
まさか、別品種が鉢内に紛れ込んだかと・・ホッと一安心\(^o^)/
緑のある生活って自然と四季を短に感じられとても心がホッコリする。
竹は根張りが激しいので庭木に向かないとされるが大きな鉢で育てれば水不足にも耐えるのでお忙しい方にオススメの植^_−☆
月兎舎さんが発行する凪77号に掲載された。
白髪が目立ち何だかおじさん化が加速していて自身の写真を見ると近頃ため息が出る(~_~;)
弊社、理念の一つでもある「豊かさを求める人を豊かにする」この道、この山はこれからも猪突猛進に進んで行きたい。
本号「平成の冒険者」というタイトル。県内にはとても逞しく素晴らしいリーダーシップを持った方がいらっしゃることに敬服する。
自分なんぞ、お客様、メーカー様、スタッフ、そして家族に担いでもらっただけに過ぎないことを改めて痛感するw (^_^;)