Forget glasses

望年会シーズン真っ只中(;^ω^)

お陰様で色々な皆様にご縁いただき、今年の反省と来年の抱負を語り合うのは実に有意義。ただ、ついつい時間を忘れて呑み過ぎてしまうと帰路のタクシーや電車で寝落ちしてしまうこともしばしば(;^ω^)

門限の12時迄には帰宅することを心掛けたい今日この頃。

先日、目を覚ましてリーディンググラスをかけようとサイドボードに手をやるといつもの定位置にない。落下と忘れ物防止の為に付けているメガネチェーンのみが何故かある。掛け心地がとても軽くて調子のよいチタン製の白山眼鏡製。まさかタクシーに忘れたか・・それともタクシーに乗り込む前にレストランで忘れたのか・・

ダメ元でお世話になっているレストラン「ドラゴン食堂さん」に確認してみた。すると何とカウンター席に眼鏡の忘れ物があったとのお知らせ。いや~命拾い(;^ω^)

何故、メガネチェーンから本体が外れたのかが今一つ腑に落ちないが(きっと酔っぱらって自分で外したのだろう)見つかって本当に良かった。

今一度、身の回りにも気を配り望年会の後半戦を価値あるものにしたい。

ニュースタイルのスポーツジム

名古屋駅から徒歩5分、好立地の場所にフィットネスバイクを使ったエクササイズに特化したスポーツジムが人気らしい。

FEELCYCLE NAGOYA店

平日の夕方、仕事を終えた女性や男性が次々にお店に入っていく。

ジムの特徴は有酸素運動と筋トレをミックスしたトレーニングプログラムで短時間で800Kのカロリーを消費。大音量の音楽をBGMに使い高揚感と爽快感が同時に得られ、早朝から深夜まで営業されているので時間帯に関係なく自身のライフスタイルに合わせて無理なく参加できるとある。

健康意識の格差が広がる中、色々なスタイルのジムが世の中に存在する。個人的には大掛かりな道具を使わなくともジョグと自重トレで十分だと思うが、ジム通いの目的も人夫々なので飽きられなければビジネスとしても面白いかもしれない。但し、装置産業ではあるので過剰な設備投資には注意が必要だ。

新規事業としてもう少しこの業界を調べてみたい。

銘品盆栽展示会

明日から市内の文化会館第一展示室で所属している盆栽クラブの展示会「無窮展」が開催される。

今日は搬入のお手伝いへ。盆栽はとても繊細で鉢も高価で割れ物なので搬入には一際気を使う。

メンバーの中では比較的若い方なので力仕事くらいは頑張らなければ(;^ω^)

12月14日から12月16日(最終日は16時迄)の三日間開催されているのでご興味ある方は是非お越しください。日本のワビサビ感を少しばかり感じて頂けると思います。

 

 

いただきもの

先日、親しい友から手土産をいただいた。

マルコリーニの詰め合わせ\(^o^)/

こんな高価なお菓子は自分へのご褒美にとても買える代物ではない(^_^;)

当然の如く家族全員大はしゃぎ。

ドラ息子とドラ娘がこれ以上、ドラ化しないことを願うばかり。

当たり前だがいつも口にしている70%以上カカオが入ったビタチョコとは味も風味も格段に違う。

チョコはやっぱ甘い方がいい(^_^;)

 

年末の恒例行事(工事)(;^ω^)

ここ数年、年末になると必ず旧東海道の工事が始まる。

国道一号線が慢性渋滞の為、旧道は道幅のわりに毎日交通量が多い。特に朝夕は南北東西共に渋滞する。

排水が全く機能していないので整備してくれることは非常にありがたいが、工事の時期と時間帯が全くの迷惑。

工事業者さんや警備員さんは寒い中、頑張ってお仕事して頂いているにも関わらず渋滞でイラつくドライバーさんにとっては迷惑としか思われないのだろう。

工事計画者はもっと経営感覚を大切にして欲しいと切に願う。

Christmas Flowered

家人が玄関先にクリスマス用の花を生けた。

自宅を出る前、一瞬クリスマス気分を味わえる日常が贅沢だ。

定番のモミの木にオーナメントではないがとても自分らしさや家族らしさが出ており新鮮で心地よい。

今年も残り僅か・・今日も大切に一日を過ごそう。

 

素敵なお店

ファッションを生業にして26年。お洒落は百人十色で良いと思う。

若い年は存分に流行を取り入れ、色やデザインも派手で鮮やかでも良いし、年を重ねる毎に上質な素材に拘ることも自然な流れだ。

但し、服を着こなすにあたり「手入れされていないものを纏うこと」と「サイズが大幅にあっていないものを纏うこと」は全くお洒落ではないと思う。

汚れたり、破れていてると清潔感に欠ける。又、時代によりフィット感がタイトになったりルーズになったりするのは世の常。しかし、裾や袖が適正範囲でないのは美しくない。

会社近くに素敵なお洋服お直しやさんがある\(^o^)/

「洋服なおしGBファクトリーさん」

革ジャンの裏地張り替え、パンツの裾上げ、ジャケットの袖ボタン替え、着古したシャツの襟替え・・幾度もお直しをお願いしているがどれもパーフェクトな出来。

我が街四日市もこういう職人さんのお店が決して無くならないで欲しいと願う今日この頃。

朝の日課

朝起きて先ずやることは音楽をかけること。Max Richterが今のお気に入り(;^ω^)

散歩しない日なら直ぐにシャワーを浴びて着替える。

近頃、出勤前の日課がこちら。

庭木の赤松の葉を拾うこと(;^ω^)

昨年植樹した赤松が「はふるい病?」かと思うほど落葉する。猛暑の今夏、水を与え過ぎたのが根に悪かったのだろうか・・

それにしても、早朝に庭や玄関先の掃除をすると気分爽快!自然や直物が人間に与える影響って計り知れない\(^o^)/

 

話題の電子決済

今、話題の電子決済サービス「Pay Pay」弊社も加盟店に名乗りを上げているので早速自分で試してみた。

100億円分還元キャンペーンが12月4日からスタートするということで家電量販店で必要品を買ってみた(;^ω^)

スマフォにアプリをダウンロードしクレジットカード決済用の情報を入力、購入商品のデータを読み込み、スマフォの画面に表示されたバーコードで瞬時に決済。

「ペイ!ペイ!」という愛らしい声が聞こえて取引完了。

取引後、還付される20%の金額が表示。1万円なら2000円が後日還元される。

「PayPayで支払うと20%戻ってくる」「40回に一回、ソフトバンクやワイモバイルユーザーなら10回に一回全額戻ってくる」など何だか怪しそうなのだが目の前でPayPayで決済した方が全額還付される光景も目の当たりにした(;^ω^)そんな、クジ運のない自分も実は5000円相当の全額還付を先日引き当てた\(^o^)/

2019年3月末まで100億円のキャッシュバックがあるようだが、こんな感じだと早々に100億に達するのではないかと推測する。

今後しばらくは電子決済のプラットフォームを狙って各社色々な新しい決済サービスが提供されるのだろう。店舗経営を行う経営者にとっては決済料率が下がることは大いにありがたい。しばらくこのサービスから目が離せない。

 

望年会

今月は仕事柄「望・忘年会」という名の食事会が目白押し(;^ω^)

連日連夜となるので酒量の配分をよく考えながら挑まなければならない。社長業をやってきて酒席のお声掛けが多いということは本当にありがたいことだ\(^o^)/

でも、気が乗らない宴場もある。

それは・・人、社会、会社に不平不満を言い放つ会には絶対参加したくない(;^ω^)

目上の方であれば正直に心をお伝えし早々に撤退できるが、年下で指導歴の浅い方にはそうもいかないのが辛い(;^ω^)

人生、折り返し地点を過ぎ「時」の大切さをしみじみ感じる今日この頃。

「陰」のウィルスには侵されないよう注意したい(^_-)-☆

Scroll to top