今日から名古屋市内でアートアクアリウム展が始まる。

東京で開催された規模と比較すると小規模のようだが、前々から一度見てみたいと思っていたので前売りチケットを購入した。夏休み期間中はキッズ軍団でゆっくり鑑賞できないかも(;^ω^)
以前もブログで書いたが金魚とか鯉とかってこれから国内海外共に益々ニーズが高まる予感。
魚が泳ぐ姿を眺めるだけでも何だか涼しげな気分になれる。
蝉の鳴き声で目覚めた。今日も暑くなりそうだな・・
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
今日から名古屋市内でアートアクアリウム展が始まる。

東京で開催された規模と比較すると小規模のようだが、前々から一度見てみたいと思っていたので前売りチケットを購入した。夏休み期間中はキッズ軍団でゆっくり鑑賞できないかも(;^ω^)
以前もブログで書いたが金魚とか鯉とかってこれから国内海外共に益々ニーズが高まる予感。
魚が泳ぐ姿を眺めるだけでも何だか涼しげな気分になれる。
蝉の鳴き声で目覚めた。今日も暑くなりそうだな・・
昨夜は中級ワイン教室の4回目。勉強のテーマはシャンパーニュ地方・・ってことでワクワクしながら参加ヽ(^o^)丿
ワイン教室に通うまでスパークリングワインの知識が全くなかったが歴史や製法、味わいを学んでからはどっぷりと泡の魅力にはまった。今となっては夏の暑いこの時期でもビールよりスパークリングを「とりあえず一杯」飲みたくなる(;^ω^)
ただ、味覚と臭覚が鈍い自分は良く冷えていて辛口でガス圧がほどほど高いと大半のスパークリングワインが美味しく感じるので正直、高価な泡と安価な泡の違いを正確に言い当てることができない。又、食事の最初から最後まで泡で通すこともできない。やはり泡の次にはスティルワインが無性に飲みたくなる(;^ω^)
連日の暑さでホテル屋上のビアガーデンにも行きたくなるが、標高の高いキャンプ場に泡を持ち込んでしっぽりやるのが今の気分!
今日も暑さが厳しくなりそうですので皆様、熱中症にはくれぐれもご注意下さい。

連日の猛暑・・帰宅後アイスを食べるのが日課となっている(;^ω^)
食品メーカーのフタバ食品さんのサクレレモン味は自身鉄板中の鉄板なのだが、近頃はまっているのがこちらのピーチ味(;^ω^)

白桃の実もしっかり入って味もまろやかでとても美味。レモン味に続く大のお気に入り!ただ、白桃味は最寄りのスーパーさんでラインナップされていないのが少々残念。
また、コカコーラ味がセブンイレブンさんで先行販売された!これは是非口にしたい気分なのだが、きっと果肉は入っていないだろうからコカコーラ風味のシンプルなシャーベットだとするとちょっと微妙かも(;^ω^)
食べ過ぎでお腹壊さない程度にアイスシャーベットで熱い夏を乗り切ろうヽ(^o^)丿
夏風邪だろうか・・昨夜から悪寒がする( ;∀;)
今朝はどうしてもお断りできない方からのお誘いで異業種交流会に参加。
体調不良を押しての参加なのでかなり気合を入れた(;^ω^)
この会、何と早朝6時から市内のホテルで開催。

およそ300人仕事熱心な方が集結された。いや~皆様の熱意半端ない。
確かに異業種の方とご縁頂くのはありがたいことがあるし、学びも沢山ある。ただ、この年齢と業歴を重ねると単に名刺交換の数ではないのも確か。
会の途中、体調も万全でなかったので中座し大変申し訳なかったが、やはりこういう会に私はつくづく向いていないと感じた。
長年事務所で使用している冷蔵庫の買い替えを検討している。

事務所の統合により大幅に人数が増える為、大容量のモノにアップグレードの予定。
先日、電気屋さんで色々と物色。野菜室は不要なのにどれも標準装備・・奥行がどれも結構あって給湯室に収まらない・・デザインが何だかいまひとつ・・
用途にあったものをしっかりと見極めて購入したい。あら、電子レンジもかなり汚れが目立つ。こちらも買い替え時期かも(;^ω^)
長年会社経営していると勘定科目でいう「備品費」が年間かなりかかる。
当月は決算月、売上と利益のバランスを把握し経費処理の時期を見極めなければならない。
弊社の仕事はパソコンが無ければ成り立たない。社内では数十台のパソコンが毎日使われている・・
灼熱地獄の中、各店舗の備品が入る倉庫を一斉に掃除した。
出るわ出るわ不動となったPCモニター。

今回、産廃業者の方を呼んで一斉処分した。
山積みになったパソコン、椅子などの事務用品、陳列棚などの店舗什器、日焼けや汚れで売り物にならなくなった商品・・・
小売業を通じ社会貢献することが使命でありながら、地球環境にダメージを与えている事は否めない。
モノを大切にする心がなければ、人に優しく接することができない。これからもモノの存在による便利さと有難さを知り、モノを大切にする心を社内の気風として侵透させて行きたい。
このショーツを履いてどれだけアウトドアフィールドへ行ったことか・・
先日、引っ越しの最中に重い荷物を持った瞬間、お尻部分が見事に引き裂けた(;^ω^)

マウンテンバイク、ロードバイク、オートバイに長旅・・思い返せばヒップ部分を随分酷使してきた。一流のアウトドアブランドでなければこれほど長年履くことはできなかったであろう。変色や縫製不良なども殆どなく、破れた要因は生地の経年劣化によるものだろう。
アウトドアブランドに重要な要素でもある「耐久性」
現在、デザインに優れ洗練された国内ブランドも人気だが、質実剛健な耐久性に関しては海外ブランドに分があると個人的には感じる。
新しいショートパンツ買わなきゃなヽ(^o^)丿
本作は山火事災害を防ぐ勇敢な男を描いた実話。

消防映画で思い出すのは1991年の名作「バックドラフト」
本作も引けを取らない感動作で★4点
薬中から消防隊員になってからの変わりっぷり演技のマイルズテラーが素晴らしくジョシュブローリン演じる隊長の男気にとても熱くなった。
実話だけに淡々としストリー展開にやや上映時間の長さを感じるものの最後は号泣必至。
隊長のヒロイン役はジェニファーコネリー。昔見た「フェノミナ」というオカルト映画の頃から34年が経過し御年48才にも関わらず美貌は健在!ハリウッド女優のアンチエイジングってやっぱ凄い(;^ω^)
事務所の壁面に貼られていたOSB合板を全て撤去した。
本来ならば廃材として処分される方が手間と労力の負担はないのだが、今回はコスト面を考慮し再利用することにした。
三階から一階まで狭い階段を利用してボードを運び下ろす作業はとても労力を使い新人Oはバテバテになりながらも手伝ってくれた(;^ω^)
今日はパーテショーンを撤去し、電話などネットワーク関連を移設し机なども一旦二階に移ることになる。
もっとも暑い一日になりそうだ(;^ω^)

エビオビル三階が空っぽになった。

いよいよ新事務所の改装工事がスタートした。
20年前、エビオビルを竣工し、このフロアは総合事務所として利用してきた。壁はOSB合板に貼り替えたものの床のPタイルは竣工当時のまま。
今回の改装工事では壁も床も全て張り替え三重の木をふんだんに使用した空間になる予定。
工事予算の関係で自分も解体工事に駆り出される。今週はいい汗かきそうだ(;^ω^)