今日は月一回の盆栽クラブの勉強会。
先輩に色々ご教示頂きながら色々な専門用語を学ぶ。新しいことにチャレンジすると新しい発見と出会いがあるのがいい。
クラブの方が近頃購入された赤松。

いや~惚れ惚れするような枝ぶりにご立派な鉢。
果たしてお幾らほどなのか妙に気になる(;^ω^)
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
今日は月一回の盆栽クラブの勉強会。
先輩に色々ご教示頂きながら色々な専門用語を学ぶ。新しいことにチャレンジすると新しい発見と出会いがあるのがいい。
クラブの方が近頃購入された赤松。

いや~惚れ惚れするような枝ぶりにご立派な鉢。
果たしてお幾らほどなのか妙に気になる(;^ω^)
自動車の納税通知書が一斉に届いた。

1991年のクラシックレンジの納税額は何と87900円(;^ω^)
1977年の愛馬R90Sは6000円。クラシックレンジはクリーン化税制でおよそ15%重課されるのにバイクはされないのは何で?やはりお国のルールは良くわからない。
高額な税金や燃費のことを考えるとそろそろ手放すべきかと真剣に考える。だからといってその気にさせてくれる愛しい車両が見当たらない。国産大手メーカーのPHVに乗るのが一番ベストなのかもしれないが、いっそのことマイカーを手放しバイクと自転車の生活もいいかもと近頃思う。
ある映画を観てから「鯉」に興味を抱いた。
金魚の産地、弥冨を訪れば鯉のことが知れると思いイザ!
丸富錦鯉センターさんヽ(^o^)丿

ノスタルジックな看板に大きな養魚場、見たことものない金魚と鯉・・童心に帰り、鯉と金魚を時間を忘れてたっぷり眺めた。
店主の方に飼育方法などを尋ねると、水が最も大切とのこと。飼育する水に岩塩を入れるのと餌を与え過ぎないのがポイント・・エッ!「鯉に塩水?」目から鱗が落ちた(^_^;)
お試し買いで3匹500円の小さなサイズの鯉を購入。この鯉が1年以上、元気で育てば本格的に錦鯉を買ってみたい・・ただ、長女には不評だったのが残念。
余談になるが、広島に本拠地がある球団の広島東洋CARP、「鯉」ついでに名前の由来を調べると広島城の別名が鯉城(りじょう)からついたとある。てっきり鯉の養魚場が広島には沢山あると勝手に思い込んでいた(;^ω^)
ready player one・・予告編を見た時は「きっと映像ありきだろう・・時間できたら行こか」程度だった。
いや~予想完全外れ・・ ★4.5ヽ(^o^)丿
日本のポップカルチャーは世界に誇れる。20年以上ガンダムやメカゴジラの人形を売って来て本当に良かった・・仮面ライダーも画面の何処かにいたに違いない!
コンピューターグラフィックスやスペシャルエフェクトの映像にお腹一杯で飽き飽きしていたが、パシフィックリムもアベンチャーズの続編もまた観たくなった(^_^;)
近頃、このジャンルの曲ばかりを聞いている。
今最もヘヴィロテはマックスリヒターのコレ!
音楽の力って凄い。この曲聴いて目覚めると何だか「ヤル気」スイッチが静かに力強く入る。今日もお仕事頑張ろ\(^o^)/
年代物のガイシャはルームミラーが時々ポロリと落ちる(;^ω^)

フロントガラスにボンドで接着されているので寒暖の差が大きくなるとこういう現象がしばしばおきる。
そもそも何故接着剤を使うのだろうか・・頭をぶつけたとき安全性?
いや~今の時代は便利。グーグル様に聞くと対処方法と専用の接着剤があることが判った。
ポイント3つ、古い接着剤を完全に除去すること。ルームミラー本体を台座から外すこと。PERMATEX社の専用のボンドを使う事。
今度の休日やってみよう!
幼少の頃、一時毎日食べた。

当時は確か一本10円だったのではないだろうか?自転車こぎながら食べると直ぐに溶けだし、手がねちゃねちゃになった記憶が蘇る。
今では色々な味がリリースされているようだが、断然バニラがいい。
時々この昭和の味が食べたくなって大人買いする。お得なボックスタイプもあるが、包み紙をめくって食べるのが懐かしい、当たりくじ付きも魅力(;^ω^)
年を重ねると、多感な小学生~中学生時代の体験を何だか味わいたくなる。
大人になって良かったことは沢山あるが、子供のままで居たかったことも時々あるな・・
5月5日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日だとある・・へ~
そういえば五月人形飾るのすっかり忘れていた。チマキも柏餅も買っていない(;^ω^)
我が家も成人を過ぎた長男と今年成人をむかえる次男が居るがすっかり親離れしてしまった。
せめて沖縄平和記念公園で撮影した鯉のぼりの写真を子供達に送ろう(;^ω^)

暦では今日は立夏、ここ四日市も朝から日差しがきつく暑くなりそうな一日。連休後半、皆様素敵な一日をお過ごしください。
アスファルトのクラックからこの時期、雑草が生えてくる。
放置しておくとどんどん伸びるので早めに根子から引き抜きたい。
移動式の腰かけ椅子と専用ツールがあると草抜きの効率があがり楽しい(;^ω^)

根から引けるので雨上がりにやるのもポイント。
本店裏の新店舗事業用地にも雑草が生い茂り始めた。そろそろこっちも手を付けるとしよう。
それにしても草抜きは腰にくる(;^ω^)