彼岸花

彼岸花が咲くと”お墓参りしなきゃ” ”ご先祖を大切にしなきゃ”とついつい思い返す(;^ω^)

 

 

お散歩コースの土手に咲く彼岸花がとても美しい。

 

殆ど赤色の花が多いが、時々クリーム色の花を見かけると何だかラッキーな気分に。

 

間もなくすると山の紅葉が始まり、寒い冬がやって来てまた老いる(^^;;

 

今年も残り98日。

”やり切って”毎日を過ごしたい。

 

 

 

 

 

上木食堂

親愛なるお客様のおすすめで阿下喜にある”上木食堂”さんへGO!

 

 

休日のランチタイムとあってかお席は満席。

 

古民家を改装してつくられたカフェスタイル。

 

地産地消、有機野菜、古民家改修、地方・・こういうのってちょっと自分的には正直飽きている(辛口でごめんなさい)

 

お金と時間をかければ良いものができるとは決して思わないが、PROがプロデュースするものはやっぱりPROだと近頃感じる・・

 

だから敢えてお金をかけ、時間をかけ、人をかけ、自分を追い込みリスクを背負ってやってみたい。

 

ワンプレートランチのお味はGOOD。個人的にはもう少しボリュームが欲しかったかな。

 

恩師のご近所なので、次回は夜の時間帯に伺ってみよう。

 

 

 

 

 

chestnut

近頃、栗ばかり食べている気がする(;^_^A

 

栗ご飯、栗の入ったチーズケーキ、そして栗きんとん・・

家人がつくる栗きんとんはお世辞抜きに美味!

 

 

ただ、これを一つ口にするとお腹がはってお酒があまり進まない(;^ω^)

秋は兎に角、舌鼓を打つ美味しい食べ物が多いのでオーバーウェイトには気を付けたい。

 

次月は久々にトレイルランニングを楽しみたいと思うので3キロほど体を絞る予定(;^_^A

 

 

 

 

 

アルコールチェッカー

会食やお付き合いの席でも午前0時を過ぎてお酒を呑むのを控えるようにした。

数年前から遅い時間にお酒が入ると量に限らず翌朝が兎に角辛くなった。飲む量よりも飲む時間を意識するようになってからハングオーバーは無くなった(;^ω^)

 

前夜に飲んで早朝、山や海へ出かける際、必ずタニタのコレでアルコールチェックするよう心掛けている。

 

 

電源を入れて息を吹きかけると呼気中のアルコール量が表示される。深酒すると飲酒後、相当時間が経過してもほんの少しのアルコール量も検知する。精度はかなり高いのではないだろうか。

 

しかし、所詮機械なので誤差も時々あるだろう。前日飲んだアルコールが完全に分解しているかどうか確かめるには【コチラ】のサイトで計算するのもおすすめ(^_-)-☆

 

 

 

 

 

セルフビルド

世の中にはDIYがプロ並みにできる器用な方がいる。

 

昨日、10年来ご贔屓頂いてお客様の自邸にお招きいただいた。

お住まいは何とドームハウス\(^o^)/

山の麓の素晴らしい立地にレッドシダー貼りの素敵なお家。

伺うと、塗装や壁貼り等を自分でやったとか・・

 

庭先のミニドームハウスについてはフレーム以外の全てをDIYしたという。隣に立つ木製の屋根付きガレージも(;^ω^)

 

 

Hさん、日曜大工以外にも自転車にも大変お詳しい。

 

好きな場所で好きな人と好きなモノに囲まれて・・何とも幸せなHさん。

引き続きお付き合い頂けるように、お店も自分も頑張らなくては!

 

三連休もご遠方より沢山のお客様にご来店頂き誠にありがとうございました。

引き続きどうぞ宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

台風一過

台風18号で被災された皆様、謹んでお見舞い申し上げます。

ここ四日市も暴風が酷かった。弊社もネストビルの正面扉が破損するなどの被害が出たが幸い怪我人もなくホッとした。

自宅前ではくすの木の枝が相当数折れ、葉が乱れ落ちたので朝から落ち葉拾い(;^ω^)

雨蛙も暴風雨を逃れる為、車の陰に潜んでいたようだ。台風一過で秋本番になりそうな月曜日の朝。

 

 

 

 

 

嵐の前の静けさ・・

どんよりした雲が覆う空。

 

 

ここ四日市は朝から小雨が降ったり止んだり。

 

午後5時を過ぎたが風もなく雨も降っていない。三連休の中日だからなのか車の交通量も少ないので街が異様に静か。

弊社の所在地は交差点でもあり道路面に傾斜がついている為、大雨が降ると冠水する恐れがある。今夜はしっかりと台風対策しておこう。

 

嵐の前の静けさが怖い。

 

 

2049年

台風18号タリムが接近しております。皆様くれぐれもご用心ください。

 

今日も映画の話題(;^ω^)

今秋話題であったノーラン先生のDunkirkはちょっと微妙だったな・・

没入映像に期待したのだが、前半隣の席のジジーが”あられ””を食いまくっていたので集中力に欠いた。

(余談になりますが、こういう時映画鑑賞のマナーの悪いお客様がいると私、即「静かに観てね」っていいます(;^ω^)

 

ダンケルクがダメならやっぱりこれに期待!

 

BLADE RUNNER 2049

いや~このカットかっこいい~!・・この車のbaseなんだろ?

 

 

オリジナルの時代設定は確か2019年、今回は2049年・・30年後の設定。

おっと、2049年って自分は82歳・・間違いなくあの世だな(;^ω^)

 

ダンケルク同様、映像と音を体感する内容なのかな・・

前作ヴァンゲリスのテーマソング(RX-7のCMで使われたヤツ)は傑作だったな~今夜はDVD鑑賞しよっ\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドライブシュミレーター

中型自動車の仮免許も取得し、この調子で順調に行けば月末までに卒業検定を受講できそうだ。

普通自動車と違って取り回しの融通がきかないので少々神経を使うが、車窓からの眺めが素晴らしく、トラックを動かしてる感がとても堪らなく楽しい!愛車のDEFENDERと同じ感覚(;^ω^)

 

昨日はドライブシュミレーターを使って教習を受講した。

 

 

相当高価な機械だと思うが、実によく出来ている。悪天候走行や夜間走行など超リアルに再現されている。

ただ、自転車や人の飛び出しはビックリするぐらい危険なタイミングで出てくる(;^ω^)

 

実車、それもトラックで事故を起こしては”大変な事”では済まされないので気を引き締めて残りの教習を受講したい。

 

 

 

 

 

Scroll to top