空気が澄んだこの時期、あべのハルカスからの眺望はすばらしい。
しかし、直下型の大地震がおきたとしたらこのビルももしかしたら崩れるかもしれない・・そう思うと高層ビルは怖い。
エレベーターも止まるだろうし、パニックで二次災害が起こるかもしれない。

仕事で重要な決断をするときは、こういう景色を眺めながら腹をくくるのが自分流。
従業員の誰にもまだ伝えていないが大阪出店を決意した。
来週の全体朝礼で事業内容を説明しなければ(;^ω^)
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
少しの空き時間があると近頃マッサージ屋さんへgoする(;^ω^)
先日も大阪での商談を終え、帰宅のバス待ちの間に梅田第三ビルにあるマッサージ屋さんにお世話になった。
全身&足ツボセット60分でお値段2980円はお得感ありあり。
施術頂くのは恐らく中国人の方だろうか・・本場なのかどうかは判らないが凝りツボをよくお判りで超快感。
その昔、カラオケボックスが乱立したような勢いで、ご近所にマッサージ店の出店が相次いでいる。
マッサージファンにとっては嬉しい反面、変なツボを押されて逆に体調が悪くならないか少々の不安もある。
余計な心配になるが”サービス業の人手不足”がいわれてしばらくなるが腕の良い人材は足りているのだろうか。
近頃の疲労回復はマッサージ、サウナ、昼寝の3点セット。
爺化している自分がちょっと寂しいが止められない\(^o^)/
壁面の塗装とコンクリートの間に水が侵入し塗装面が浮いてきた。
スクレーパーで膨らんだ箇所を取り始めると、次から次へとポロポロと壁面が取れてくる。
いや~こりゃ大変(;^ω^)
キリがないのである程度浮いた塗料はがした後に市販の補修用ペーストモルタルをヘラを使って塗り込んでみた。
予定では1時間程度で終わる予定が半日仕事となった(;^ω^)
硬化に半日ほどかかるようだので出来栄えは何ともいえないが、D.I.Yでやってみると色々と失敗はあるものの学びが多い。
そこで1つ疑問がわいた・・この凹凸の模様はどうやってつけるのだろうか?”砂骨ローラー”というものがあるとグーグル様が
教えてくれたがペーストモルタルにも使えるのだろうか?
顧客様の塗装職人さん、又は友人の左官大先生に聞いてみよう(^_-)-☆
店舗の工事などでお世話になっているご近所の”明日桧”工務店さんがユニークな小屋を発売された。
「HUT」という名の木製の小屋。
家カフェや雑貨店、子供部屋、趣味の秘密基地などとしての使い方を提案。
無塗装の3畳タイプで55万円からオーダーできるとのこと。
いや~実に素敵でついつい靴を脱いで中にあがりたくなる。
私的には庭先などに置いてガーデニング用具を入れる小屋として使いたい(HCでお馴染みのスチール物置だけは絶対庭先に置きたくないな~)・・いやいや友人やスタッフを招いてのマージャンルームにするのも丁度良いかも(;^ω^)
使用方法はオーナーが色々考えるのが楽しそっ。また木製なので簡単にカスタマイズできるのも魅力。
モデラートにて少量ブローシャーあり。サンプルは明日桧さんの事務所で見れそうなので、デートがてらに見に行っては如何だろうか。
きっと、あれやこれやと夢想し、男子はきっと欲しくなるなッ(^_-)-☆