愛車110の鍵が折れた。

株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
愛車110の鍵が折れた。
我が家の長男が普通自動車免許を取得した。
先日、会社の職制を集めて食事会を行った。
昨夜、15年ほど前に使用していたショッパーを店舗で偶然見かけた。
弊社の第四の事業に成長させようとしているプロジェクトに先日この猛暑の中、有識者の方にお集まり頂いた。
10年に渡り、海外渡航に携帯した思い出深いパスポートを更新した。
入出国のスタンプ、磨り減ったカバー・・使い込んだパスポートは旅の思い出として大切に保管しておこう。
人生で3回目のパスポート更新。新調したパスポートを10年間使用したとすると58歳の年齢。健康ならばまだまだ海外をまたにかけて商いをしていたい。
さあ、次は何処の国へ旅立とうか!?
自宅の二階へ上がる階段横の壁があまりにも殺風景だったので、昔からコレクションしていた映画のポスターやチラシを額装してちょっと飾ってみた。
著名画家のリトグラフなんかをドンと飾ってみたいところだが、費用対効果も見込めないのでしばらくは自分の映画コレクションを家族に見て頂くことにしよう(^O^)
映画ネタを書いていて思い出したが、明日はハリウッド版のゴジラがロードショーされる。ここ四日市でもスルーせず、ありがたいことに上映してくれそうなので仕事を終えてレイトショーで見に行こう。
ただ、某サイトの映画レヴューがかなり荒れているので見るのが怖い気もするが・・(^_^;)
先日、所要を終えて車に戻るとベンチでお昼寝をする方がいらっしゃった。
ここ東海地方も梅雨が明けたと報道された。
ロードサイドにこれほど回転寿司が無かった頃は、家の近所にも沢山の鮨屋さんがあった。
のれんをくぐり小さなお店の空間は子供ながらにワクワクしたことを記憶している。
先日、同町の鮨屋さんをフト思い出し、およそ30年ぶりぐらいに訪れた。
いや~感動。
味は正直記憶にないが店内の様子はかすかに記憶がある。しかし、何より驚いたのは私が子供だった当時のことを奥さんも大将も鮮明に憶えてくれていた(;_;)
こういう大切な繋がりを大人になっていつしか忘れていた自分が近頃情けなく感じる。大将に現在の自分の近況を話すと、スポーツ用品や衣料品販売に携わっている事も既に知って頂いていた。
商いを続ける上で最も重要な”誠実な信頼関係”そんな大切ことを思い感じさせてくれた。
帰りしな、部活で帰りが遅くなる次男にお土産用を握って頂いた。
年代を感じるズッシリとした寿司折りに薄いピンクの風呂敷・・当時と全く変わらない風情があって素晴らしい。
県道622号線、四日市東坂部にある曙寿司さん。ご夫婦で営業されている小さなお寿司屋さん。