自閉症の長男は髭を綺麗に剃ることができない(;^ω^) なぜだろう・・
定期的に風呂場で不揃いに伸びた彼の髭を処理する。
・・・昔、仕事で疲れて帰り長男の髭を処理することが辛い時期があった。
しかし、近頃は”面倒くさい”といいながらもスキンシップを楽しんでいる自分がそこにいる。
自分が老いたときに長男にきっと髭を剃ってもらうからだろう\(^o^)/
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
自閉症の長男は髭を綺麗に剃ることができない(;^ω^) なぜだろう・・
定期的に風呂場で不揃いに伸びた彼の髭を処理する。
・・・昔、仕事で疲れて帰り長男の髭を処理することが辛い時期があった。
しかし、近頃は”面倒くさい”といいながらもスキンシップを楽しんでいる自分がそこにいる。
自分が老いたときに長男にきっと髭を剃ってもらうからだろう\(^o^)/
次男が冬休みを利用して、人生初のアルバイトを始めた。
お世話になっているのは自宅からほど近い、クロ○コヤ○トさんの配送センター。
安全靴とヘルメット、そして使いこまれた軍手が物語るが、かなり体力を要するようだ(;^ω^)
子供の談によると、体力をかなり消耗し、おまけに仕事の説明がマニュアル化されておらず離職者がかなり多いのだとか・・
我が家の子供達は体力と気力には幼少の頃からビシッと鍛えているので泣き言をいうことはきっとないだろう(たぶん(◎_◎;))
長男が社会人として立派に働き、次男も社会との接点を持ち始めた。残る長女が一人前になるにはあと数年あるが、子供の成長はつくづく早いと感じるとともに大人に近づいた姿、言動に心がキュッとなる。
玄関先に置かれた仕事道具が何だか逞しくおもえた・・がんばれ次男!
我が家の次男が18歳の誕生日をお陰様で迎えることができた。
鼻水垂らして、やんちゃしていた子供が、あっという間に大きくなった。
子供の成長を見ると、恐ろしく時間のはやさを痛感する。
先輩や友達もサプライズで駆けつけていただき賑やかHAPPY BIRTHDAYとなった。
大学も何とか志望校に進むことができるようだが、まだ4年間は親のすねをかじってくれるようなので私自身も社長業を頑張らなければ!
何十年ぶりかにHARBSさんのケーキを頂いた。
若い頃はそれほど感じなかったが、今見るとケーキの大きさに大変驚いた(◎_◎;)
木下大輝(daiki kinosita)
8月1日より弊社のアパレル事業部で働くことになった21歳のニューフェイス。弊社ディフュージョンで取り扱いするアパレルブランド”marka"が好きで弊社へ。
前職は高校卒業後、大手化学メーカー・・好きなことを仕事に!!仕事にヤリガイ甲斐を求めて一転アパレル業界へ転身。
入社後2カ月しか経過していないので何ともいえないが、上司からの評判はまずまず。誰が指示した訳でもないが朝早くから出勤し、ホウキと塵取りをもって会社周りを掃除している。また、知り合いの美容院の社長からは”いい子が入社して良かったですね”と声をかけられた。
プロのアパレルスタッフとしてはまだまだでも人様から愛されることは指導する上でとても心地よい。
専門知識が豊富で仕事ができても、己の分をわきまえず毒を吐き散らかしていてはコトを成すことはできない。
最終的に仕事で結果を残し、幸せをつかむタイプは”考え方が豊かな人”であると思う。
大輝の10年後を期待してこれからも見守っていきたい。
21歳・・我が家の長男と同じ年? アチョー、自分の年齢が近頃嫌になる(;^ω^)
長女から動物飼育を懇願されている。
一番はスコテッシュフォールド、二番目はトイプードル、三番目はピグミーマーモセット・・(^▽^;)
どれも可愛いので飼ってあげたい気が無いわけではないが、世話や獣毛のことなどクリアするべき課題はデカイ。
ペットを飼っている知人に聞くと”癒し効果抜群”と口をそろえていうが、死んでしまった際の”ペットロス”が大きそうで怖いのも確か。
私的にはオカメインコやセキセイインコ、十姉妹のような鳥類などはどうかとおすすめ中(;^ω^)
先日ペットショップさんで素敵な鳴き声を奏でる鈴虫を発見。
カブト虫から鈴虫に・・日中残暑が厳しいですが秋ですね。
娘が先日16歳になった。
お兄ちゃん二人と育ったお転婆娘も長男や次男と同様、あっという間に大きくなった。16歳は法律上結婚できる年齢でもある。
我が家では家族の記念日を重んじるようにしていて、昨夜家族5人でアイスケーキを囲んでハッピーバースディをした\(^o^)/
娘がローソクを吹き消したあと、ふと感じることがあった。後、何年ぐらい娘の誕生日を祝い歌が歌えるだろうか・・・
今日は友人に誕生日を祝ってもらえる・・と言い残してルンルン気分で出かけていった。
16歳という年齢は親から見ればまだまだ子供ではあるが、あと4年で20歳、10年もすれば結婚していてもおかしくない。
人生は有限であり、子供達と過ごす期間もこれまた限りがある。
経営者という職種は仕事を最優先しなければならない時もあるが、家族との時間も意識的にとることを考え人生に悔いを残したくない。
ブログをしばらくお休みして大変申し訳ございませんm(__)m
普段横着しているがお盆のこの時期、一年分の感謝の気持ちを込めてご先祖様に挨拶する(;^ω^)
お花を添え石を磨き手をあわせると、とても心が安らぎ清々しい気持ちになる。
今日はお盆期間中の日曜日とあってか早朝から墓地の駐車場は満車。
おじいちゃん、おばあちゃん、お孫さん・・家族総出でお墓参りされる光景を見ると何だか平和で素敵。
お墓参りを切欠に帰省したり、久しぶりに家族で外食したり、遠い親戚と話をしたりすることはとても良いこと。
明日は妻方のご先祖様にもご挨拶へ行こう。
2010年4月に入社し、6年ものあいだ働いてくれたナオヤが昨日で退職した。
6年前、大阪地元の学校を卒業し単身で三重に来たときはまだまだひよっこで子供の顔つきだった。
結婚を機に奥様の家業を継がれるとのことで”洋服屋を大阪で開店する”という夢を少々先延ばしにした。
弊社には多くの若者が働いてくれている。
正直、いい辞め方をする人とそうでない人がいる。
ナオヤは会社からも惜しまれ、そして本人も自身のお店に名残があると涙を見せた。
こういう辞め方なら次の仕事も立派に努め、結果を残すに違いない。
新しい環境には不安もあるだろう。悔しい涙を流すこともあるだろう。過去に戻りたいと思うこともあるだろう。
20年後、30年後にナオヤが実力で社長になり仕事の話を肴に美味しい酒が呑めることを期待したい。
今夜は去っていく人と新しく来てくれる人の歓送迎会。
涙なしで美味しくお酒を呑みたいな~(;^ω^)
拙いブログの内容ですが、当月も日々の徒然を記したいと思いますのでどうぞ宜しくお願いします 拝
先日、妻と美術館デートをした・・何十年ぶりだろう(;^ω^)
琵琶湖近くにある、佐川美術館【コチラ】
展示されている絵画も器も銅像も素敵だが、何よりもRCの建物と水盤の調和が美しい。
時間の都合で茶室を拝観することはできなかったが、十分感性をアップデートできた\(^o^)/
帰路は守山市→野洲市→近江八幡市→彦根市経由で三重県に戻ったのだが、道中とても風情のある建物が沢山あった。
生憎の雨模様だったので次回は晴れた日にゆっくり時間をかけて巡りたい。
インターネットを通じて手軽に情報や画像が入るため、行ったつもりになるが実際に生で見るとは大違い。
山や森、海や川の旅も心洗われるが、街旅も良いな~
決算終えたら日本の夏旅を満喫したい!(;^ω^)
長女が幼稚園を卒業する際にいただいたケヤキとモミジの苗木。
先日、実家を訪れた際、庭先に育つ2本の木を眺めしみじみ感じた。
10年の時を経て、愛娘同様お陰様で随分大きくなった・・
恥ずかしながら、親の自分は苗木を植えた記憶も全くないが、義父と義母はその時の事を昨日のように鮮明に覚えている。
”自分も孫を授かったならば、これほど愛せるだろうか・・”とついつい自分を疑ったしまった(;^ω^)
閑話休題、
従業員をどれだけ愛する覚悟はあるのか・・経営者にとって重要である。
・指揮官先頭
・手柄は部下、責任は自分
明日より決算月に入る。今一度、経営者としての心構えを整え勢力的に仕事に取り組みたい。
当月も拙いブログをお読みいただき誠にありがとうございました。6月中頃に再開したブログでございますが、相変わらず日々の徒然ばかりが続きますが引き続きご訪問頂ければ幸いです。
季節柄、食中毒や夏風邪には十分お気をつけてください。
ありがとうございました。