フィンユール邸

こちらも数年ぶりの再訪☺️

以前よりも建築やインテリアについての知識が増したのでとても多くの学びと発見があった✌️

ご案内いただいたキタニのスタッフさんはフィンユール(北欧)愛に溢れており懇切丁寧に解説いただいた。二時間を超えて詳細解説いただいた。

弊社の実店舗改装にも生かせられるネタを沢山インプットできた。

近い将来、オードロップゴー美術館の本家本元にも足を運んでみたい😅

飛騨の家具フェスティバルへ

数年振りに飛騨高山へ🚗

10月25日まで開催される飛騨の家具一大イベント。

メイン会場の世界生活文化センターは大勢の来場客で大変賑わいを見せていた👍

弊社では家具の販売を検討して残念ながら保留になっている💦住宅メーカーさんインテリアショップさんとは違う切り口でお洋服と暮らしの提案をしてみたい。今回も色々な気づきと出会いがあった😄

ネイチャーツーリズム

道東の旅を通じ改めてネイチャーツーリズムの今後の可能性を感じた。

旅の目的は千差万別だが、これからの旅のスタイルとして自然(四季折々)、食(地産地消)、空間(建築とあアート)、温泉(サウナ含む)、景観(そこにしかない)の価値にフォーカスされることになるだろう。

旅の途中、釧路湿原で出会った見知らぬドイツ人の若いカップルを車に乗せ色々と話をしたが日本の自然と冒険を存分に楽しんでおられたのがとても印象的だった。決して贅沢な買い物や旅行をしているのではなく東京もトランジットに過ぎないと言っていた。そういう観点からすると近い将来、我が住まう三重も伊勢神宮や志摩はこれから世界的にも注目されるに違いない。

今、最も三重県に必要なのは飛行場なのかもしれない

Lake

北海道の湖はとても神秘的で美しく、時が経つのを忘れてしまうほど魅了された🤩

ご近所に日本最大の大きさを誇る琵琶湖も魅力的だがあまりの広大さに私的に海扱いとなっている💦

今回、道東巡りで見惚れたのはこちらの三湖😉

▪️サロマ湖

噂通りのサロマブルーで空の色。展望台からの眺望は圧巻

▪️摩周湖 父親と訪れた時は確か霧の中😅お天気もバッチリで裏摩周湖からも覗いてみた💦

▪️屈斜路湖 クッシーを見ることはできなかったが静かな湖面が美しい

北海道にはまだまだ魅力的な湖が存在する。次回道央を旅した際には未訪の倶多楽湖へカヌーを持って行ってみたい😃

因みに湖について少しググって勉強してみた😅

※日本の湖 面積ベスト3

①琵琶湖(滋賀) ②霞ヶ浦(茨城) ③サロマ湖(道東)

※日本の湖 深さベスト3

①田沢湖(秋田) ②支笏湖(道央) ③十和田湖(青森)

※日本の湖 透明度ベスト3

①摩周湖(道東) ②倶多楽湖(道央) ③蔦の七沼、赤沼(青森)

混雑が予想される寺院の紅葉狩りよりも静かな湖畔に行ってみたい🍁

絶景ロード

知床からの帰路、道東で有名な「天に続く道」を経由しサロマ湖へ😃

18キロも続く直線道路は北海道らしさが溢れている。

走り出してしまうと道路の高低差があるため大栄地区が見えなくなってしまうので斜里町峰浜の走り出しが映えポイントとなるのだろう。途中、名もなき展望台からオホーツク海も見えるが知床半島で見る景色の方が感動度は高い。

北海道の道路はバイカーに取って堪らない魅力で溢れている。会社を引退し体力あれば道内をツーリングしたい気持ちになった😅

知床世界自然遺産

知床半島には中学生の時に父と旅した時に見た雄大な光景が今もあった☺️

ここ日本?と思うほどの圧巻の大自然。知床連峰を流れる雲海、断崖絶壁の海岸線、オホーツク海の水平線、幻想的で神秘的な知床五湖・・一週間でもここなら滞在できる😅紅葉鑑賞には少し早かったが日中は過ごしやすい気候で愛用のレインボーサンダルに山道ショーツとパタロハでスローハイキングできた😃

次回は流氷が到達する頃に再訪したい⛰️

神の子池

釧路から知床へ向かう途中、摩周湖近くの神の子池に立ち寄った😃

観光名所とあって山中の場所にも関わらず多くの方が訪れていた。

透明度の高い青い水の中に沈む倒木・・確かに神秘的な景観ではあるが期待が上回る高揚感は残念ながらなかった😓にしても道東はアウトドア好きにとっては堪らない✌️

釧路湿原

温根内ビジターセンターは生憎休館日であったがお目当ての木道をゆっくり歩いてみた😃

ヨシ・スゲ湿原やミズゴケ湿原、ハンノキ林など様々な表情を持つ湿原をたっぷり見学。途中、蝦夷鹿にも何度か遭遇しながらの絶景に感動😃

時間の関係でシラトル湖の遊歩道をハイクすることができなかったので来春再訪したい✌️

釧路川カヌー

屈斜路湖から始まる釧路川源流域からカヌーで川下りにチャレンジ😃

数十年ぶりのカヌーライド😅気温、水質も心地よくとても穏やかな流れが最高🙌

時間の都合上、キャンプしながらのロングライドはできなかったがカヌーと川の魅力にどっぷりとハマった。

三重県も宮川という美しい川があるので紅葉求めゆっくりとパドルを漕いでみたい。

Scroll to top