スタッズと亜鉛合板でシャビーな空間をつくった。

あくまでもお洋服が主役でお客様に見やすい配置を一番に考えた。主照明のLed蛍光灯に調光機能をつけたので商品の本色がはっきりと見える。店内での撮影も考え極力壁面はフラットな仕様。装飾の仕上げはビオサウンドエッジ壁面吊り。昨夜悩んだペンダントライトはニューライトポタリーのバレットラウンドシェイド3灯吊りに決めた。
後は店頭サインとハンドルを考えて一先ず終了。明日からは日がなビル2階一部の見直し。自分の分身がもう一人欲しいと思う今日この頃😅
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
スタッズと亜鉛合板でシャビーな空間をつくった。
あくまでもお洋服が主役でお客様に見やすい配置を一番に考えた。主照明のLed蛍光灯に調光機能をつけたので商品の本色がはっきりと見える。店内での撮影も考え極力壁面はフラットな仕様。装飾の仕上げはビオサウンドエッジ壁面吊り。昨夜悩んだペンダントライトはニューライトポタリーのバレットラウンドシェイド3灯吊りに決めた。
後は店頭サインとハンドルを考えて一先ず終了。明日からは日がなビル2階一部の見直し。自分の分身がもう一人欲しいと思う今日この頃😅
日がなビルの看板をリニューアル。ブランドのロゴを掲示したシンプルなデザイン。ガビオンとのマッチングがデザインを引き締めている。
脱着式で取り扱いブランドが変われば盤面のみ変更可能な点がミソ👍「このビルって何やさん?」と尋ねられることもこれで減りそうだ😅
店舗入口前にもガラス板で店名と営業時間をご案内。あとは赤松の間に灯籠を立てるだけだ😅
お店が整ってくると実に気持ちいい。こんな時代だからこそリアル店舗の隅々に拘り、ご来店頂くお客様を心からおもてなししたい。
グランドカバーの植栽がようやく確定。
宝塚から軽トラで陸送。これで思い残すことはない😅
後は商売繁盛を願うばかり!
花宇宙さんでの植選びにようやく決着がついた😅
ドライガーデンに全く予備知識が無かった為、脳ミソフル回転で今回勉強した。個人の趣味の範疇であれば多少の失敗は許せるが仕事となるとエエ加減な気持ちで向き合っては決して許されない。
今回も作庭にご教示ご尽力頂いた株式会社東万さんのN氏、株式会社花宇宙さんのK氏には心から感謝をお伝えしたい。ありがとうございました。
本日までイベント開催で花宇宙さんのファサードがデコレーションされている。ベースにクジャクヤシの花殻を使用されているとのこと。これは洋服を扱う店舗の装飾にも使えると感じた。
知らないことを知ろうとすると人生はとても充実することを今回も沢山学んだ😅
フェイジュア2本、ロストラータ3本、棘なしアガベ1本、チャート石・・ドライガーデンをイメージした植栽がほぼ完成✌️
立体感もそこそこ表現できてグランドカバーをどれくらい作りこむか・・
今から軽トラで兵庫県の宝塚まで植栽買いに😅
納得いく作品制作は感性を研ぎ澄まし脳ミソ汗だくにして考えぬき生を見るべし👍
近頃、週2ペースでホームセンターに長居。目的は、店舗什器をいかに機能的にカッコよくお値打ちにDIYするか😅
リアル玩具研究所“ファットママ”は三重の杉材を基調にリニューアル。使用する家具は自然素材の木とコントラストを考えシャビーなスチールを採用。
そこで目をつけたのが鋼材アングルでつくるモジュール家具のDIY。
一時期、工事現場で使用するタンカンパイプを組み上げた什器が店舗で多用されたがパイプの太さと重さでとても苦労した記憶があるが鋼材アングルはサイズバリエーションもあり汎用性は高いと予想。
昨夜もあーだーこーだと妄想して睡眠不足😓
ネストビル二階に間も無くリニューアルオープンするココロザシの改装工事が大詰め。
壁に特色があってタイル、石張り、亜鉛合板、塗装、左官と色々な素材をmix。しかし、あくまでも服が主役で極力色バリはおさえた。
店舗内装のデザインは拘るとキリがないし、自分の好みを押さえこみ俯瞰した目で創作しなければ満足する作品は生まれない。
当月末には新装リニューアルオープン予定。後はカウンター上に吊り下げるペンダントとウィンドウ右側の装飾。嗚呼、今日も寝不足の朝だ😓
ネストビル東面の壁工事が始まった。
車止めに単管パイプを長年使用していたが経年劣化と見映えがいまひとつという理由で今回予算を取った。
鉄カゴに石を投げ込んで仕上げる壁、ガビオンという名がエクストテリア業界では通っている。
コストの割に機能と美が調和しており個人的に商業施設にはとても向いていると感じる。上部に鉢植えの植栽を飾っても素敵かもしれない・・ただ、このあたりは交通量が多く物取りも頻繁におきる場所なので防犯カメラを設置して予防策も必要。色々とユニークな植物も植えたいが盗難のことを考えると正直躊躇する。何だか寂しい・・
ネストビル前、及びエビオビル前の植栽撤去が始まった。
いよいよ外構も手を大きく加える。こんな時代に実店舗へ攻めの資金を投入するのは正直、迷ったがリアル店舗に魅力が無ければお客様を末長くワクワクドキドキさせることができないと思う。いくら写真が綺麗でわかりやすい商品説明文があってもバーチャルはリアルを超えて人に感動を伝えることができない。
ゴールデンウィークの日永5丁目交差点はかなり熱くなります✌️😅✌️
植物の世界で著名な西畑勲造さんのお店「花宇宙さん」を訪問させていただいた😊
こちらのお店、噂で聞いている以上のカオスの世界に久々目が逝った💦
店主の好きを貫いた商品?の数々は珍奇植物の知識が無くとも十分空間を楽しむことができた✌️
今回のお目当てはカリフォルニアガーデンにマッチする植探し。目移りしてしまうほどの種類と数に圧倒されたが何とか自分のイメージと合致するものを数点発見。後は予算の中で実現し、ここ四日市日永5丁目交差点をカオスの世界にして行きたい💦