経木スダレ

木製の経木スダレが近頃気になる。

使い方によっては和の空間にも洋のインテリアにもマッチし、障子と同じように汎用性が非常に高いアイテムだと感じる。是非、この素材を使用してお店をデコレーションしたい。

早速、名古屋にあるニチベイさんショールームへ!

スタッフさんも非常に知識豊富で色々な提案を頂き更にイメージが膨らんだ✌️

こんな時代だからこそリアル店舗の空間にはトコトン拘りたい😊

Plant Shop

ピザカフェと隣接してプラントギャラリーがオープンした。

世界各国のユニークな植物を展示販売するお店。プロデュースは人気アーティストで友人の松竹園、竹岡氏

明日3月4日夜に放送の「世界はほしいモノにあふれている」という番組に出演されるので是非ご覧ください!

ピザカフェオープン

昨日、28日ネストビル一階(a-bony隣りmoderate前)にカフェブルックさんがプロデュースされるピザ&カフェのお店がグランドオープンした🍕

店内は決して広くないが専用窯で焼かれた熱々のピザは実に美味!テイクアウトも力を入れているのでお買い物帰りに是非ご来店ください。

この日永の交差点からお洒落な文化を発信したいという私の夢をブルックさんに共感頂き実現に至った。「四日市は何もないし文化レベルも低い」といって四日市を小馬鹿にされることが時々あるが正直悔しい。次代を担う若者たちが住まう地域に誇りを持てるような街作りに弊社はこれからも全力で取り組みたい。どうか、地域の皆さんご贔屓の程宜しくお願いいたします。ネストビル2階、3階、お庭も間も無くリニューアル致します😊

reception

四日市で洒落たカフェ、家具や雑貨を販売する会社ブルックさんがネストビルにてピザ屋さんを始める😃

昨日は僭越ながらレセプションにお招き頂いた🙌

お味、サービス、空間のどれも素敵✌️

こんな時代なのでテイクアウトサービスを充実させるが出来立てを店内でも召し上があることもできる!

当社と共通するコンセプト「四日市をカッコカワイイ街へ」とマッチしたお店なのでグランドオープンされましたら是非ご来店ください!

そして間も無く植物屋さんもオープン致します😉

造園工事

エビオビルとネストビルの改修工事に伴い、店舗前の造園工事を合わせて行う予定。テーマはカリフォルニアスタイルをイメージしている。日がなビルでもお世話になった東万さんから早々に第一プランを頂いた。

植物はユッカロストラータ、ユッカカルネローサ、アカベ、サルスベリ、溶岩石をグランドカバーとし壁をガビオンで仕上げる。ショップコンセプトと合致しておりこのプランで進めたいところなのだが明らかに予算オーバーだ😓

素材(植物)のグレードを落とすと後々後悔するのでアイデアを絞り何とか予算内に抑え実現させたい👍

26年前

ガレージを片付けていたら古い収納箱が出てきた。箱には1995年四日市駅前店をオープンした際に製作したお店のステッカーが貼られていた。

いや〜懐かしw😅このロゴはオーストラリアのスレドボーマウンテンにスノートリップした際、現地ショップの看板からインスピレーションをえたもの。店名に雪が積もった感じがスノーボードショップらしいと好評で多くのお客様が愛車に貼って頂いた。

創業から28年経た今でも雪山へ行くと時々当店のステッカーを貼って頂いているお車をお見かけする。

もう何とも言えない幸福感が湧き上がる・・

新玩具店

弊社の玩具事業部 FATMAMAは現在、旧A-BONYで現在も営業を続けている。1997年の創業から24年目をむかえる。こんな時代にフィギュアショップでご飯を食べさせていただけることに心から感謝の気持ちが溢れる。

そして今年度、バージョンアップしてネストビル3階にリニューアルオープンする予定✌️

旧チャクラが入店していた時の木目調の設えを残しながらも見やすくて収納力の高い売り場へと変身させる。今回の工事も前回同様knotty house livingさんに依頼させて頂いた。

今月中には家具も納品され引越し後リニューアルオープンの予定。アパレルとアウトドアの小売事業が弊社の主軸であるが玩具事業もこれから頑張って参りますので引き続きご贔屓のほど宜しくお願いいたします🤲

壁面素材

ストーリートアパレルを取り扱うココロザシの改装減額案が行き詰まった💦

事業は採算あってのもので限られた予算内でベストなモノをつくらなければならない。だからといって妥協してビニールクロスは使いたくない。塗り物から貼り物へ視点を変えてみることにした。

タイミングよくサンワカンパニーさんのウィンターセールが始まった✌️早速、素材サンプルを取り寄せ瞑想中😓

B&O

改装予算が許すならば店内の音響にも拘りたい。

商品を最優先にお見せするならば極力存在感のない埋め込み型スピーカーがベストだと思っていただが、近頃は空間の演出が商品を一層引き立てるんもではないかと考えるようにもなった。

音と形で魅せるオーディオブランドといえばデンマークブランドのBang & Olufsen

お知り合いから名古屋の専門店が商品入替でクリアランスをやるとの最新情報をいただいた✌️

プロパーでは衝動買いできる価格帯ではないが展示品となるとハーフプライスとなるので夢を叶えるチャンスかも⁉︎😅

いや〜目移りしてあれもこれもと散財しそうでヤバイ💦

商業施設

これから都会の商業施設はどうなるのだろう⁉︎

名古屋駅前の大名古屋ビルヂングへ立ち寄った。

今夏、イセタンハウスが僅か4年で撤退、来春には高級時計売り場としてタカシヤマヤが出店を予定しているとのことだが果たして採算あうのだろうかと疑問に思う。名古屋駅前や栄の商業施設を見渡しても名古屋にしかない特別なものが少ない。

感染症の影響もあるが、近頃名古屋へ出かける機会がめっぽう減ったが特段困ったことは無く、買い物にしても食べることにしても山や海で遊ぶことしても地元の方が断然いいと思うし、無いものはイーコマースを利用すれば事足りる。弊社は来期も新事業に取り組む計画を立てているが名古屋など都会の商業施設へ出店することは全く皆無。

地方の拘った商業施設がこれから益々活況となるに違いないので今は絶好の攻め時。ただ、消費母数が圧倒的に都会と地方では差があるので行政を巻き込み街上げての取り組みも必要。

頑張ろう地方💪

Scroll to top