アウトレットモール

出張先ではアウトレットモールへ必ず足を運ぶようにしている。

我々の脅威であることに違いないが数年前と比較し近年様子が変わって来ているように感じる。

アウトレットモールを訪れるインバウンドは相当数いらっしゃると思うが確実に減少傾向にあるだろう。空きテナントの区画も数多く出てきており明らかに施設も老朽化してきている。10年後もこのビジネスは果たして成立するのだろうか🧐

我々は立地の悪い地方であってもファンから求められる商品を提供、体験と誠実な接客で実店舗に投資すると同時にウェブ販売も自社サイトで正しい情報と価値を提供したいと考えている。

価値と価格は比例するのが正常な流通であるのではないだろうか。

壁工事

アパレル店舗ココロザシの移転先工事が着々と進んでいる😊この調子でいけば今月中に目処が立ち7月中には新装オープンできそう🙌

今回は自分の意見を意図的に取り入れている。今まで会社の成長は人の成長にあると考え色々なことを委任してきた。ただ近頃、感じるのは立場や経験年数云々ではなく得意なことを得意な人間が取り組むことが爆速に結果が出ると考えている。建築に関して社内で一番経験と知識があるのは間違いなく自分である。

今後、店舗改修、又は有るか無いかは分からないが新築に関しても自分自身で主導するつもりだ💪

さて、床のコンクリートも乾き、今日からは壁の下地張りが始まった!

急ピッチで家具デザインやエクステリアプランを考えよう✌️

芋焼酎

鹿児島県といえば芋焼酎の名産地。

帰路、国道を空港方面へ走らせる途中、数々の有名焼酎ブランドのお店が目に入った。

中でも、薩摩酒類販売株式会社さんが作る芋焼酎の“明るい農村“は大ファン😊

直営店ならではの豊富な品揃え、製造工程の見学、そして何よりも素晴らしい接客をいただき、ファン度が益々増した✌️

今時期はロゼワインが最も美味しく感じるが寒くなるとお湯わりの芋焼酎が夕食には欠かせない💦

次回、鹿児島を再訪する際には寒い季節に焼酎の蔵巡りをしたい☺️

マッチ

四日市で一番大好きな洋食屋“グリルニューコトブキ“さん😊

知人から「四日市で美味しい洋食屋さんは何処?」と尋ねられると必ずご紹介する。おすすめはヒレカツ定食かカニコロ定食✌️あみ焼きも評判高い!

先日、久しぶりにお客様をお連れした😊レジで支払いをしていてふと目に入ったのがこちら👇

店内禁煙が大半で加熱タバコが主流?になりつつある中、愛煙家に刺さるマッチが置いてあった😅

デザインも昭和感満点🚀蚊取り線香の着火におひとついただいてきた😊

当月も拙いブログをお読みいただき誠にありがとうございました。ここ東海地方もまもなく梅雨入り☔️寒暖差も激しいですので皆様どうぞお体ご自愛ください☘️

隠し扉

こちらのお店の入り口、一見すると普通の自販機なのだが入店扉となっている🚪

こういうギミック、個人的に好き😅現在、ストリートアパレルをセレクトする志の新店舗の扉デザインを妄想中。引き戸の鉄扉が濃厚なのだが開け閉めするとなると隙間風も入り重量も気になる。ヴィンテージの扉を色々探しているもののピンとくるものに残念ながら出会っていない🥲

お勉強

お隣りの岐阜県には同業の大型店舗が隣接している。スノーボードやサップ、アウトドア関連の実店舗を一日かけて拝見させていただいた☺️

取り扱い商品の種類、ブランド、店内の設え、スタッフさんの仕事する姿・・とても学び多い一日となったきっと弊社に実店舗にも多くの同業店さんがいらっしゃっていただいているのだろう。

社内スタッフと情報共有し弊社にお越しいただくお客様へのサービスをよりアップデートしたい💪

Scuba Diving

創業当初はダイビングに力を入れていたがスノーボード一大ブームによって弊社はダイビング事業から完全撤退した。あれから30年を越える月日が過ぎたが、近頃離島へ行く機会が多いことからアンダーウォーターの世界にまた興味関心が湧きはじめた😓

還暦間近なので20代の頃の体力は無いが、ダイビングは比較的年齢を重ねても安全に楽しめるマリンスポーツ。現代のダイビング用品がどれほど進化しているかを知るために専門店さんを訪ねてみた✌️

いや〜お店の品揃えやスタッフさんの熱い接客でこれほどワクワクした気分は久しぶり😅やはりダイバーは海が好きで人が好きで心優しい人が多い印象😃

今夏はマスク、シュノーケル、フィンを新調してシュノーケリングを存分に楽しもう🤿

書店

情報のインプットに書店は欠かせない。我が住まう街、四日市にも書店はあるものの冊数は多いとは言えない。

圧倒的在庫量とユニークな店舗形態で気になるお店を勉強させていただいた😃

収益構造はやはりカードの手数料収入なのだろうか。

RECARO

スポーツカー好きなら大半の方が知っているレカロのシート。何と昨年、直営店がお隣町の鈴鹿に実店舗がオープンした😊

THE VISIT SUZUKA

店内にはレカロシート満載で実際に着座できる点が魅力。

三重県民としてはとても嬉しく誇りに感じる✌️場所は東名鈴鹿インターからほど誓いので県外からのお客様もきっと多いと察する。

モータースポーツの聖地としてSUZUKAは車好きの方に人気が高い。弊社もポルシェ四日市さんと協業イベントを開催して洋服やアウトドアスポーツとの親和性をアピールしているが一定のシナジーを感じている。これからも地元四日市が盛り上がることに弊社も関わっていきたい😊

スポットライト

自称、照明オタクであり自宅も会社もお店も照明には拘りが強い😓明かりの色、照度や器具の形はインテリアを飾る上で重要。

お店では空間の雰囲気を作ることと商品をはっきりくっきり見せることが特に大切。アパレル店舗に最近導入しているのがこちら。

遠藤照明さんのJDR-miniシリーズ。器具は型番ERS6369シリーズで電球はE11LDR6W。器具のデザインはとてもシンプルで艶消し塗装がとても上質。小型だがLEDの照度が非常に高いので当てたいところにしっかり届く。

お値段が少しお高めなのでまとめて購入することはできないので要所要所に配灯している。近い将来、スポーツ事業部にも予算を取りたいと考えている。

Scroll to top