明日は父の日

母の日に比べると、何処か盛り上がりに欠ける父の日・・自身も3人の子の父であるが明日は手紙の一枚くらい貰えるだろうか?(;^ω^)

お陰様で実の父も義父も健在。近頃は殆ど顔もあわせず声も聞かないので、せめて明日ばかりは連絡してみよう。

プレゼントに会社の系列店舗の商品を渡すのは何だか手抜き感を自身感じるのでで、数日前から健康グッズを調べあげ購入した!手紙を添え、健康であることに御礼を伝えよう。

最大の親孝行は「世の為・人の為になるよう人として成長すること」と思って半世紀生きてきた。近頃、もう一つ思うことがある。

「親への愛を言葉で伝えること」も重要だ。

 

 

 

 

つんつく祭り

あすなろう鉄道の南日永駅前に聞いたこともないのぼりを発見。

つんつく祭り?

日永地区で20年以上も商いをさせて頂いているが、今まで全く知らなかった(;^ω^)

今週末の土曜日には近くの学校で「つんつく踊り」が披露されるという。この踊は市指定無形民俗文化財の貴重な伝統文化。

地元民として一度参加してみよう。

雨の日以外、毎日の日課

庭木を植え、盆栽を始めてから朝晩毎日の日課となったのが植物への水やりと打ち水。

打ち水は場を清める神道的な意味合いがあり、玄関先などへの打ち水は「来客への心遣い」の一つであるともいわれる。

早朝に行うと気持ちがスッキリして仕事に向き合うことができる。水を打ちながら今日一日のスケージュールを立てる。帰宅後、庭木に水やりをしながら今日一日の反省をする。

とてもおすすめの日課(^_-)-☆是非お試しあれ!

当月も拙いブログをお読みいただき誠にありがとうございました。今年は梅雨入りが早く、夏が長そうですので皆様夏バテなどにはどうぞお気をつけください。

Transporter

通販の多い弊社ではヤマト運輸さんには毎日集荷に来ていただく。

集荷の時間や量にもよるが近頃、自転車で来て頂くことが多い。

このトランスポーター、用の美がかっこいい(;^ω^)

弊社がある日永地区は道が細く、渋滞も多いので車よりも圧倒的に自転車の方が機動力があるのだろう。

親車はアシスト付きの自転車のようだが、原付にリアカーを付けるのも登録不要なのでメリットがあるのではないだろうか。

インターネットを利用した物や情報の受け渡しは今後益々増えるであろう。ドローンが飛び交い、無人集荷車が倉庫に来たり、ロボットが梱包したり・・集荷方法や配送方法もこの先劇的に変化していくのだろう。

お墓参り

今日は母の命日。

自邸を引っ越ししてからお墓参りの回数が減っていることに近頃反省。

8年前の今日、愛する母が亡くなった時は突然の死に深く悲しんだことを思い帰す。

お陰様で健康体で仕事ができること、家族に病人や怪我人が居ないこと、お客様にご贔屓いただき会社が潰れず25年間営業できていること・・今日という平常に感謝。

端午の節句

5月5日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日だとある・・へ~

そういえば五月人形飾るのすっかり忘れていた。チマキも柏餅も買っていない(;^ω^)

我が家も成人を過ぎた長男と今年成人をむかえる次男が居るがすっかり親離れしてしまった。

せめて沖縄平和記念公園で撮影した鯉のぼりの写真を子供達に送ろう(;^ω^)

暦では今日は立夏、ここ四日市も朝から日差しがきつく暑くなりそうな一日。連休後半、皆様素敵な一日をお過ごしください。

 

雨上がりにやること

アスファルトのクラックからこの時期、雑草が生えてくる。

放置しておくとどんどん伸びるので早めに根子から引き抜きたい。

移動式の腰かけ椅子と専用ツールがあると草抜きの効率があがり楽しい(;^ω^)

根から引けるので雨上がりにやるのもポイント。

本店裏の新店舗事業用地にも雑草が生い茂り始めた。そろそろこっちも手を付けるとしよう。

それにしても草抜きは腰にくる(;^ω^)

Photo

スマフォを持つようになってから溜まる一方の写真。

メモ代わりに撮影した情報は捨てられるが思い出の写真となるとそうそうゴミ箱へ移せない。パナソニックのコンパクトカメラも旅先やイベントで持ち歩くが多いがこちらも中々整理できなくてミスショットの写真が溜まる一方。近頃は撮影した直後にモニターで確認し捨てるようにしているのだが・・「いつかやろ」が3年程手つかず(;^ω^)

ただ、クラウドの容量増やしたり外付HDやDVDにコピーするのと闇雲にプリントアウトするのは避けたい。

断捨離で写真を捨てるコツを伝えるサイトがあったので覗いてみたが、自分には少々ハードル高そw

携帯の初期化が手っ取り早いが、そもそも何で自分は写真を撮りたがるのかを見つめなおしてみよう(;^ω^)

 

田植え

晴天のもと、あちこちの水田で田植えをする光景が見られる。

農家さんは大変だと思うが、生業としていないものからすると何だか長閑で羨ましい。

家人の実家も昔は田んぼをやっていたが、今はやり手がいない。10年後に人が苗を植える光景は恐らく見れなくなるのだろう。

代わりにドローンが水田の上空を飛び交い全自動ロボットが苗を植えお米を収穫するのだろう。

80歳までもしも生きれると想定すると残り29年。スマフォやインターネットが生活を劇的に変えた以上に日常の光景は様変わりするのだろう。今からどんな準備が必要なのか近頃想像できない。来る2050年に備え今できることは未病を心掛けることぐらだろうか・・今日も健康に感謝。

当月もどうぞよろしくお願い致します。

また行きたい!琉球へ

沖縄の空と海を眺め、風を感じると30年前の記憶が蘇る。

今はホテルも街も中国人の方が本当に沢山。宿泊したホテルも1000人が宿泊されているとか・・朝食も完全に中華料理(;^ω^)ここは日本かと疑う。

訪日観光と基地で経済が成り立っている事は十分良く判るが、古き良き琉球文化が消えないことを願いたい。

もう一日あればダイビングしてハブ対マングースのショーを見れたのだが(^▽^;)

 

Scroll to top