夏に被害にあったばかりなのに、またまた空き巣にあってしまった(;^ω^)

株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ



自宅から車で5分ほどにある温泉施設へ久々に行ってみた。
ここは高温サウナと塩サウナが併設されており、お値打ちに短時間利用できる点が魅力で。
サウナでたっぷりと汗をかいた後は水分補給が大切・・ふと自動販売機に目を向けると、あら懐かしッ!瓶コーラを自動販売機で販売しているではないか\(^o^)/

ペットボトルの口当たりとは違って、瓶のあたりは柔らかく滑らかでとても舌触りもよい。コーラのような炭酸物はなおさらビンが好みだが、近頃ラムネのペットボトル容器も当たり前に目にする。ただ、ラムネは瓶以外に全く飲む気がしない。
一本頂こうと思い、ポケットから小銭を取り出し購入しよう!と思ったのだが・・お値段見てびっくり!何と一本190円(;^ω^)
物の価値と価格は個人の感覚によるものだと思うが、私はとても高く感じた。
確かに今の時代、瓶でコーラが飲め、あのうるさい自販機で買える場所はレアケースかもしれない。しかし、ネットではケース単位で買えるし、瓶の回収までしてくれるサービスもある。
”瓶は回収しないから花器などお洒落インテリアとして使って!”といった価格設定なのかな・・
先週から始まった家前の工事は老朽化したガス配管の交換だとか・・アリガタヤアリガタヤ・・でも我が家はオール電化なのでピンとこないんですが(;^ω^)
今朝、出勤しようと思って玄関を開けるとアララ・・(◎_◎;)おうちの前が大変なことに・・愛木の松の木が養生されているわ(;^ω^)我が家の壁に大きな什器がもたれかけられているわ(;^ω^)

小生は鈍感で大雑把な性格なので決して噛みつかないが、繊細な心をお持ちの方なら完全クレームだと思う⚓
公共工事だからといっても目配り、気配りは大切だよね(^_-)-☆
四日市と現場監督に喝!\(^o^)/



徳川家康によって築城された名古屋城。
先日、仕事帰りにたまたま通りかかった。ライトアップされた姿がとても素敵でしばし足をとめて見入ってしまった。
お堀に浮かぶ名古屋城がこれまた美しい(写真が超下手くそでスイマセン(;^ω^)

子供の頃、モスラVSゴジラで劇中グチャグチャに壊された記憶が蘇る(笑)
庭の生垣も色付いてきた。ランニングコースの銀杏並木も明るくなってきた。京都のライトアップ紅葉も素敵だと聞く。
今年は山の紅葉も見ていないので、定休日は少し遠出したいな。
