徳川家康によって築城された名古屋城。
先日、仕事帰りにたまたま通りかかった。ライトアップされた姿がとても素敵でしばし足をとめて見入ってしまった。
お堀に浮かぶ名古屋城がこれまた美しい(写真が超下手くそでスイマセン(;^ω^)
子供の頃、モスラVSゴジラで劇中グチャグチャに壊された記憶が蘇る(笑)
庭の生垣も色付いてきた。ランニングコースの銀杏並木も明るくなってきた。京都のライトアップ紅葉も素敵だと聞く。
今年は山の紅葉も見ていないので、定休日は少し遠出したいな。
カテゴリー: 日常
コスモス畑
遊休地にコスモスの花を咲かせるのは人の心を和ませるよう、地主の方の粋なご配慮からなのだろうか・・・それとも刈り取って商いをするためなのだろうか・・・子供たちが畑に入り込んで写真をバチバチとっているのを見るかぎりきっと前者なのだろう(;^ω^)

マイグラスを割ってしまった(;^ω^)
銀座サンモトヤマさんで買った木村硝子店さんのマイグラスを誤って落としてしまった(大粒涙)

グラスが濡れていた訳ではないが、お風呂あがりのスキンクリームがまだ手肌に残っていたのかも・・
木っ端みじんに割れたガラス片を夜な夜な掃除機で吸うのはとても悲しかった(;^ω^)
懐かしっ・・・(;^ω^)
今年も残り二カ月。何だか、年々加速度的に時間が過ぎる。
これは”充実している”証なのか・・それとも経営者として”憂鬱な仕事を避けているから”時が進むのが速く感じるのか・・どちらだろう(;^ω^)
閑話休題
ご近所のレストランのレストルームに珍品発見!
ダスキンさんのキャビネットタオル\(^o^)/
近年、ジェットタオルやエアタオルにおされて全国のレストルームから姿を消した一品にワクワクした(;^ω^)
弊社もランニングコストから数年前に取りやめたが”拭いた実感度”はかなり高いと今更ながら思う。
先日カナダのスコーミッシュで入ったレストルームであのダイソンのジェットタオルを発見。やっぱり温風速度が凄かった。勿論デザインも!
日式お出迎え
博多発ののぞみが間もなく東京駅のホームに到着しようとしている。
凛々しい制服を着た運転士さんと客室乗務員さん、手際よく車内を整理整頓する清掃員さん、JR東海のスタッフさん総出で到着車両を待つ姿とても美しい。
整列して待つ後ろ姿・・きっと外国人の方が見たらとても驚く光景なのだろう。日本人の私も何だか心がキュンとした。
こういう礼儀作法は日本人として最も大切にしなければならない心・・自戒をこめて。
朝風呂
完全に日が昇ると今度は逆に眠くなるので朝風呂にザッブン!

ん~ん気持ちイイ~・・長湯していると気持ち良すぎてまたまた睡魔が・・
完全に体調が戻るまでしばらくかかりそう。
年齢をヒシヒシ感じる今日この頃(;^ω^)
暖炉に火を入れる季節が間もなく到来
歯痛はようやくおさまったが、どうも体がだるい。微熱もある。初期の風邪なのだろうか。
今週、来週は重要なお仕事が目白押し。ここは気合いで乗り越えたい!
先日、桑名方面に行った帰り、258号線にある暖炉販売を生業にする老舗のグランビルさんにお邪魔した。
当店、モデラートで使用しているハンプトン製の琺瑯暖炉もグランビルさんでお世話になった。
店内も増床され、各ストーブのレイアウトも変わって益々素敵な空間ができていた。
目を引いたのがイギリス製のesse(エッセ)からリリースされている壁掛け式のガス暖炉。
燃料源がガスなので栓を開けば簡単に火が着火し、ユラユラと揺らめく生火が見られる。
10畳ほどの狭い空間ならばストーブの放射熱などで暖をえることも可能。
これなら弊社のアパレル店舗に設置して良いかも。
あっ!そろそろモデラートの薪ストーブの煙突掃除をしなければ・・(;^ω^)
母校

カーブミラーが突然家前に設置された(;^ω^)

家の前は十字路で小学生の通学路でもある。
近頃、早朝の東芝渋滞を避ける車が猛烈な勢いで十字路を過ぎ去っていく。幸い大きな事故があった訳ではないが、きっとご近所の方が危険予知をされて市に申請頂いたのだろう。
子供達に万が一のことがあってからでは遅いのでこの対応は素晴らしいことだと思う。