続編の難しさ

脚本、映像、演技、音楽どれもがパーフェクト✌️消防士の活躍を描いた傑作映画といえば「バックドラフト」小学生の頃に見た大作「タワーリングインフェルノ」も自身の映画好きの切っ掛けを作ってくれた思い出の作品であるが号泣感はバックドラフトに軍配があがる。

そんな傑作の続編を先日観た・・それもレンタルDVDで😅全米では5月にロードショーされたようだが日本ではまさかの未公開だったのだろうか?

これはもう製作者の方には辛口でごめんなさい🙇‍♂️私的には⭐️1点の超駄作💦

前作からのストリーを継承し、アレックボールドウィン(前作では準主役)やドナルドサザーランドも出演し前作監督のロンハワードが製作総指揮なのに何でこんな眠い作品が出来たのか疑問?😅

料理の鉄人のテーマソング、ハンスジマーのサントラでもう一回撮り直し求む🤗

宿命

師匠の薦めで朝一、津の映画館へ

地上波で見たのか?ところどころのシーンに記憶が蘇る

松本清張氏の長編推理小説「砂の器」を鑑賞した

宿命と運命の違いは?血の繋がりとは?砂の器とは?

この歳になって沁み入る良作で⭐️4点✌️

TOP GUN MAVERIC

ハリウッドスター”トムクルーズ“の出世作「TOP GUN」当時19歳の自分はこの映画から多大なる影響を受けた😅トムクルーズに憧れ、フライトジャケットを買い込み、髪型を短髪にして運転中はティアドロップのレイバンをかけた💦

音楽と映像にシビレ、何度もVTRを夜な夜な見いった。あれから34年、続編トレーラーがローンチされた!

いや〜感動で涙腺崩壊😭

アイスマンやグースの子供も出演されるとか!🙌

それにしてもトムクルーズのアンチエイジング力には敬服する

大須シネマ

大須に素敵な映画館ができた

昨今、時代の流れで映画館が無くなりつつある中、特定非営利活動法人を立ち上げ「映画文化」を継承する活動に心から共感する。

我が町、四日市もシネコンじゃなくて名作を上映するこじんまりした昭和の映画館を求む😓(無ければ自社でヤルしかない✌️)

これからの時代、重要視される「感性」を鍛える為に映画鑑賞はとても有効。

スマフォやタブレット、自宅のTVで作品を見るのと映画館で見るのとでは大違い。

「感性」研ぎ澄ます為に、Let’s go movie theater!

Terminator Dark Fate

何だかんだバタバタしていて右脳活性化剤の映画を見れていない。ネットフレックスの一ヶ月お試し期間中であっても視聴したのは一作のみ(^◇^;)

ジャジャンジャンジャン・・

1984年にロードショーされた「ターミネーター」キャメロン監督の出世作。35年前の作風とは思えないほど今見ても新鮮。二作目も最高の出来栄えで最後のシーンに号泣した(^_^;)

最新作はプロデューサーがジェームズキャメロン、監督はデッドプールのティムミラー となると期待度があがる\(^o^)/

トレーラーにはバッキバッキのリンダハミルトン登場。日本上映は11月予定。今から待ち遠しい。

当月も弊社系列店舗をご利用いただき誠にありがとうございました。引き続きお客様のライフスタイルが心豊となる様、少しでもお手伝いさせて頂ければ有難いです。

引き続きご贔屓の程宜しくお願い致します。


HUNTER KILLER

潜水艦モノにハズレなし\(^o^)/

★★★★☆4点

冷静になって考えるとストーリーはとんでも無く現実離れではあるが最初から最後までドキドキハラハラ。正直、姫方には失笑されるだろうが男子はいくつになってもHEROモノが好き(^◇^;)

連休中、遠出して渋滞に揉まれたくない方は是非。

運び屋

久々の映画館\( ˆoˆ )/

それにしても映画館で近頃鑑賞マナーの悪い方に出くわす⚓️

今回は袋菓子をガサガサ食べながら、サビのシーンに携帯で喋るオバちゃん。映画のストリー同様、お年寄り元気だわ・・(^_^;)

閑話休題、

クリントイーストウッド映画ということで期待値大で鑑賞したが「スマフォGPSついてるでしょう」感で★★★3点(⌒-⌒; )

トレーラーは流石!次回作に期待!

判決、二つの希望

大好きな映画館へ全く行けてない。

グリーンブック、ファーストマン、運び屋‥見たい映画が目白押しなのに‥

ー近頃、ストレスのかかる案件が多いので映画に没頭しリフレッシュしたいのだが時間管理が上手くコントロールできていない。

こんなときは早めに帰宅してHome movie\(^-^)/

戦争による過去の歴史と人種差別は根深い社会問題。

タイトルからも連想されるようにバッドエンドではないのが嬉しい。

ユーザーレビューが良いことを知ってたまたま鑑賞できたが、こんな映画が上映されていたとは全く知らなかった。

ストレス発散のスカッとするストリーではないが、心にしっとり響く秀作。

★★★★4点!

THE GIRL IN THE SPIDER’S WEB

期待が大きかったので★★★3点!

本作も三重県上映は無し、夫婦50割特典を利用するために家人にお気に入りのお店でランチをご馳走するというオプションを付けて同行してもらった(;^ω^)

本作で主演のリスベットサランデル演ずるはクレアフォイさん(ファーストマンの奥さん役のがはまり役な印象)ちょっと個人的にはミスマッチ。後半、髪の毛をモヒカンセットにするあたりからトーンが徐々に下がってしまった。前作のルーニーマーラさんやノオミラパスさんの方がはまり役だったことは否めない。

本作でも色々なハッキング術が紹介されていたが現実的にあれほど簡単に外部からアクセスできてしまうのだろうか?

やはりスマフォやタブレット、インターネットはほどほどの生活が安心ですな(;^ω^)

北欧の冬景色は文句なしにイイ!

決して一人では見ないでください

1977年に公開された傑作ホラーのサスペリアがリメイクされた。

当時10歳の頃にオリジナル作品を見たがゴブリンの音と斬新なスプリッター映像で途中、耳と目を塞いで鑑賞したことを思い出す(´;ω;`)

リメイク版のトレーラーを見るとヨーロッパ的な独特な作風で前作同様に恐怖感漂う。マダムブラン演じるティルダスウィントンの表情がこれまた堪らなくヤバイ。

この年になってもホラー映画を観に、お1人様映画館は絶対無理。家人を誘っても先ずお断りされるので小学生の頃、オリジナルを一緒に観た親友のYを誘ってみようかと思う(;^ω^)

それにしてもこの名キャッチコピーを考えたライターセンスに脱帽。

Scroll to top