柚子風呂

去る22日は冬至。

家人が柚子を湯船に浮かべてくれた。ん~んいい香りが堪らない!

こういう行事って日本人の心にあった方が良いと近頃感じる。

何でも冬至に柚子湯に入る由来は香の強い柚子を入れることにより邪気を追い払い「運を呼び込む前に体を清める」意味があるだとか。

また、かぼちゃを食べる理由も面白いエピソードがある。

冬至は、一年でもっとも太陽の力が弱まる日で以後は再び太陽の力が強くなる事から「一陽来復」と言うらしい。そしてこの日を境に運が上向くとされており、さらに運がよくなるようにと「ん」がつく物を食べたとのこと。これを「運盛り」と言い、特に運盛りに食べられていたものが、れんこん、だいこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん(うどん)これらは「ん」が2つ入る物として好んで食べられていたとされている。
では、かぼちゃはどうかというと、かぼちゃには「ん」が付いていない。しかし、漢字で書くと南瓜(なんきん)で「ん」が2つ付く。さらにかぼちゃは本来夏野菜。貯蔵が効くので冬まで美味しく食べられるのもそうだが、元は南方から渡ってきた野菜である事から、夏や南は陽の気を持つものとして一年でもっとも陰(太陽の力が弱い日)に陽を多く含む物を食べるという意味もあったとのこと・・

こういう言い伝えや迷信的なことが時代の変化と共に軽んじられている気がする。大人の一人として次世代にこういう文化を継承する責任を持たなくてはと強く思う。

あっ・・今日はクリスマイヴ。皆様、素敵な一夜をお過ごしください!

Merry Christmas!

 

 

Scroll to top