検温

先月から目覚めの検温を日課にしている。

平熱は平均で36.3〜36.5度ほどだがこのところ36度の日がある。熱が低いのも血行が悪そうで少々不安。やはり運動制限をしているのが良くないのかも💦

経営者のプレッシャーはこのところ半端ない😓

より免疫力を維持する為に睡眠・栄養・運動の質をあげることを常に心掛けたい✌️

頑張って営業中

いつも大変お世話になっている社長様が経営するカフェ『BROOK』

お店も素敵だが社長のナイス人柄もグッド👍経営者を長年やらせて頂いているとお陰様で色々な経営者様と出逢いをいただく。正直に言うと「あれ?」な経営者、こんな人にはなりたくないな・・って感じる出会いもあるが「熱」と「利他」の心がある社長様とは波長が合う。

コロナ禍の影響で飲食店の経営者様は大変ご苦労されていると思うが、リーダーの志が高いお店は必ず残ると信じたい。熱意や感性だけで商いを続けられるほど経営は決して甘くない。今、生き残ろうと必死で頑張っておられる経営者様の姿をガン見して学ぼうと思う。

カフェブルックさん、社長の熱い想いとカフェ文化で人様の心を豊かにしようとする姿勢に敬意を評したい。コロナ禍対策に十分配慮して頑張って営業中✌️

Children’s day

ゴールデンウィーク期間中、ご近所のスーパーさん、大型書店さん、ホームセンターさん等の駐車場は超満車状態💦止むおえず注文商品を引き取りにお店に伺ったが長蛇のレジ待ち。勿論、お店側に責任がある訳でもなく、お客様も拠無い事情で行っている。

今、我々大人は、心と考え方、そして行動が問われている。答えが一つでない場合は走りながら考えるしかない。

次世代の子供達のために、今日も頑張ろう🎏

みどりの日

庭木の山紅葉、新緑がめちゃ綺麗。月夜とのマッチングがとてもイイ✌️

この時期、朝晩二回の散水が日課。初夏の植物🌱の芽吹きはとても勢いがあって生命力の強さを感じる。庭木との触れ合いは心を充実させ活力を与えてくれる。

新ビルの植栽にもコストをかけたいのだが、このところの売り上げ減で予算の見直しが求められそうだ😰何とか知恵を絞り「みどり」を空間に取り入れたい✌️

Rooftop

ひがなビルの屋上に登り考え事🧐

タフグミ食べながら西の空を眺めているとプレッシャーからちょっと解放された気がする💦・・にしても鉄塔と電線が景色台無し😅

屋上に櫓組んでスタッフのリフレッシュ場所にするって後からできるのだろうか😅・・朝日や夕陽を眺めるってめっちゃパワー出る気が近頃する💦

部屋の中にこもってばかりでは心身共に健康を害する。蜜を避け風を感じ自然に触れることが人間にとって大切なことだと思う。

税務調査を終えて

先月末の税務調査に関する通知が届いた。前回同様に更正決定は無かった。法人として利益を上げ納税することは経営者として達成感が湧く。ただ、納税したお金が正しい使い方をされない場合は切ない気持ちになる😭

調査中、税務署員の方から従業員の挨拶や電話対応についてお褒めの言葉を頂いたのがとても嬉しかった。

決算までおよそ2ヶ月。売上が落ちている昨今、今期も納税できるか見通しが立たないが潰れなければまた納税できる期もある。

兎に角、必死にやる✌️

何が何でも上を向いて前へ歩く

いつも拙いブログをお読みいただき誠にありがとうございます。当月もどうぞ宜しくお願い致します。

手元資金を増やす。新事業を立ち上げる。テレワークを導入する・・考えられることは全部やって何がなんでも生き残る覚悟✌️

第四ビルも当月中旬には完成予定。同時に借金返済もスタート💦

バイト切りにあった大学生の娘もヘルプ要因として駆り出し😅

ボヤキは先月で終え、今月はハイテンションで超ポジティブに上を向いて頑張る決意。命があれば何でもできる💪😃

当月もありがとうございました

山登り、キャンプ、サーフィンなどなど外遊びについても自粛要請・・正直辛いな😢

人が集まることにより飛沫感染が起きるのはもう既に皆わかってらっしゃる。ソーシャルディスタンス、マスク着用、除菌など、考えた行動をすればリスクを限りなくおさえることもわかり始めた。混雑するドラッグストアや食品売り場のレジに並び、買い物かごや商品に触れたりする方が圧倒的に怖いと個人的には感じるのだが・・

有事の際、会社経営はじっと我慢して耐えれる会社とそうでない会社が存在する。勿論、弊社は後者でポジティブな借金経営があり、雇用を維持する上で益を生むためにも商いを続ける必要がある。会社が潰れて国や取引先に迷惑をかけてはいけない。

ゴールデンウィーク期間中、ネット通販に100%シフトする決断もできるが従業員の安全確保が前提の上で出来ることならば営業時間のフレキシブルな対応や密を避けるオペレーションを駆使して顧客様の要望に寄り添いたい。

政治判断を見ているとこの国の未来が本当に心配でならない。

この有事の中、沢山の顧客様にご注文を頂き誠にありがとうございます。会社が潰れることなく営業利益がでた暁には業界や地域の皆様にしっかりと恩返しさせて頂きたいと思います。

当月も誠にありがとうございました。皆様の健康を心から願っております。

建物の外壁材は耐久性や耐熱性を考える上でとても重要。又、素材や素地の色、貼り方のセンス次第で工場にも洋服屋にもなる😊

ブラックのサイディング材が外壁に貼られ始めた✌️

今回の新社屋は初めて外部の設計屋さんに依頼した。イクスデザインのk氏は建築愛が半端なくディテールまで拘ってお仕事頂いている。どんな仕事も目に見えない細部に「気」や「熱」が行き渡るか否かで仕事の結果が決まるのは世の常。見た目や浅い情報に一喜一憂せず、自分自身も決め細く質の高い仕事をこれからもこなしたい。

連休中に外壁は貼り終わり、いよいよ足場も外れる予定!

観葉植物の植え替え

新店舗に設置予定のフィカスジャンボリーフがやや元気なし💦水や日光は問題ないが購入時より幹の太さと比較して鉢のサイズが小さいように感じていた。

気温も上がってきたので思いきって植え替え実施✌️

案の定、根張りが混んでいて酸欠状態。根切りを少し行い土をごっそり入れ替えたっぷり水を与えた。反日陰で暫く様子見てから栄養補給剤を投入してみよう。これで枝先の葉枯れが無くなると良いのだが😉

Scroll to top