実話をベースにつくられた本作。手に汗握る展開で、近頃お疲れモードでありながらもウトウトするシーンは皆無😓
秀作「ボーダーライン」の製作陣とあってリアルな緊張感が半端無い。インド映画でありながら最後にダンスシーンも無く、ズッシリと重い空気感でお腹いっぱい。私的には⭐️⭐️⭐️⭐️4点!上映館をもう少し増やして欲しい😅
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
実話をベースにつくられた本作。手に汗握る展開で、近頃お疲れモードでありながらもウトウトするシーンは皆無😓
秀作「ボーダーライン」の製作陣とあってリアルな緊張感が半端無い。インド映画でありながら最後にダンスシーンも無く、ズッシリと重い空気感でお腹いっぱい。私的には⭐️⭐️⭐️⭐️4点!上映館をもう少し増やして欲しい😅
昨日、三重大学病院の歯科口腔外科をセカンドオピニオンの為に訪れた。県内に住みながらも初めての受診😅
インプラント体を外すのか?下唇の痺れは治るのか?医師の適格な所見を求め朝一で伺ったが予想どおり期待した以上の回答を得ることはできなかった😥
それにしても医師が若い💦大変失礼な物言いになるが経験をつまれたと思われる医師の姿の少なさにちょっと驚きと違和感を感じた。
病院選びは勿論のこと、医師の言葉やオーラから信頼おけるかどうかを見極める力が益々重要だと痛感する。
これからの時代、経営者も仮説を立てる能力、臨機応変に状況判断できる能力、決断できる能力が特に求められることになるだろう。
とある駅前のお店
愛煙家でないのでたばこ屋さんに立ち寄ることは無いが、この昭和レトロな光景が大好物。
たばこ以外にも店頭では週刊誌と新聞も取扱う。こちらのお店の収益は恐らく駐輪上であることは一目で理解できるが、「店主の拘り」で採算度返しで商いをやっているのではないかとも感じる。
事業は公のためにやることが一番重要であることを歳を重ねても忘れないでいたい
10月に入りウネリと風浪が公私に渡り押し寄せてきた😓
こんな時こそリーダーは冷静沈着に心を鎮めることが大切だ。考え事に没頭し、まともな食事を32時間とっていないことに気づいた💦
お腹すいた〜と思ったら目の前にプリングス発見😋
身体に良くない食べ物であることを知りながらも完食💦🤣
数年振りに口にしたが「病みつきになる美味さ」は怖い😰中毒ビジネスは良くないな・・
台風一過でいよいよ秋本番🌾日中の暑さも紫外線も落ち着いてきたので今年2回目の外構大掃除を決行💦✌️
高圧洗浄機片手に外壁にこびりついた汚れをくまなく洗浄!
黄砂や水垢よりも植物の色素が付着するとなかなか取れないので早めの対策が必須。自画自賛になるが、掃除は案外上手い方だと思う😅
公共施設等、立派な建物であっても外構掃除が行き届いていないのが近頃よく目につく。第二創業でお掃除関連のお仕事をスタートアップできないだろうか・・マジで😓💦
何年か振りに市内の駐車場「くすの木パーキング」を利用した。
近頃は中心市街地に車で行く用事が随分と減った。平日の昼間だからか、地下二階の駐車場はガラ空き。地下一階は定期利用者と思われる高級車両が多く目に付いた。管理会社が公開している貸借対照表を見る限りでは年々改善されているようだが三セクの施設とは言えこれで採算は取れているのだろうか・・清掃も行き届いておらず利便性も高いとは言えない。
中心街地の駐車場が渋滞を起こすほど街が活性化する日がいつか来るのだろうか・・次世代のために街の目指すあり方を示す必要があることを痛感する。
世間ではキャッシュレスの波が急激に押し寄せている。
弊社の店舗でお買物をいただくお客様はリアル・ウェブ共、圧倒的にカード決済をご利用頂く。管理が便利、ポイントが付与してお得、現金を持ち歩くよりも安全など様々な利点があるからだろう。デメリットとしては決済を先送りするのでついつい散財してしまうことくらいだろうか。
自分も個人と法人カードを使いわ分け、決済できない場合を除き大半をカードで支払う。
金融機関とのお付き合いなどもあり、各社色々なカードを所持しているがカードの色には興味関心が薄い😅
時折、ゴールドカードやプラチナカードのインビテーションが届くが特典もロクに読まずシュレッダーへ💦ポイントの付与率が高くなったり、各種色々なサービスを受けられるのだろうが特典を憶えるのが一々面倒😅
ポイントカードも多過ぎるのでここらで一掃して身軽になるとしよう✌️
巷ではラグビー旋風が吹き荒れている👍
スポーツ観戦で特段熱くなることは滅多にないがラグビーワールドカップで戦う日本代表戦は会社を休んでも観たい気分😅
サッカーファンの皆様に他意は無いが、個人的にはサッカー観戦よりもラグビー観戦の方が断然魅力。正直、ルールを完全に理解しているかというとポジションの名前も今ひとつ理解していないし、細かな反則も解らない😅
ボールゲームでありながら格闘技的要素もあるので時々目を背けたくなるシーンもあるが総じて選手は冷静で紳士的なプレイに痺れる。きっと死と隣り合わせなのでルールを絶対に守ることがプレイヤー共通の高い認識なのだろう。
サッカー観戦で興ざめしてしまうのが屈強な選手がゴール前でワザとファウルを受けたと演技するシミュレーション。競技なので駆け引きは重要だがあの行為はフェアプレイ精神を全く無にする。
もし我が子がレクレーションでサッカーかラグビーのいずれかをプレイしたい(そんなこと絶対無いが😅)と相談されれば恐らくサッカーを進めるだろうがガチムチな屈強な身体をつくったならばラグビーをやって欲しいと願うかもしれない。
もしも青春時代に戻れるならばラグビーをやってみたいと心から思う。10月5日のサモア戦、13日のスコットランド戦は是が非でも見たい😃
「サンモトヤマ自己破産」昨夜この記事を目にした時。とても衝撃を受け落胆し、同時に恐怖が襲ってきた😰
グッチ、ロエベ、エルメス、フェラガモなど海外の高級ブランドを日本にいち早く紹介した1955年創業の日本を代表するアパレル店。
出張で銀座を訪れた際、時間があれば並木通りの本店に立寄りショーウィンドーのディスプレイや取り扱い商品を眺め勉強させて頂いた。
およそ10億円の巨額な負債をつくるほど経営が狂ってしまった理由はどこにあるのだろう・・創業者の茂登山長市郎氏が他界し経営の方向性が変わったからだろうか・・不良在庫が倉庫に山済みになったのだろうか・・にしてもショック大💧
アパレル業界を主戦場とする弊社も明日は我が身。経営資源である従業員、在庫、資金、情報、時間を常にモニタリングし異常値が無いかをチェックするのは社長の大仕事。
これからも益々ビビりながら指揮を執ることを片時も忘れないようにしたい
秋の夜長は映画と本が堪らなく心地よい。少し前にレンタルしたDVD「家へ帰ろう」邦題にマッチしたストリーは秀逸で★★★★✴︎4.5点✌️
最後は号泣して嗚咽してしまった😅
歳を重ねる毎、この手の地味でメローな展開の映画がしっぽり琴線に触れる。
今日から神無月。増税も始まるが一年で最も心地よい季節。今年も残り早3ヶ月、意識して丁寧に日々を過ごしたい。
当月もどうぞよろしくお願いします。