夜の庭木に水やりする際の必須アイテム

暑い夏場は庭木への散水を朝晩2回を日課にしている。

朝は目覚めて直ぐに庭へ飛び出し散水する。出勤前の時間を利用してやるべき仕事のシミュレーションを行うと質がとてもあがることを実感する。

日が落ちた夜は、帰宅後すぐにホースを手に取りたっぷり水を与える。但し、半袖短パンで庭先に出ると一瞬で蚊の餌食になる💦

そこで手足に虫除けバンドを付けることが欠かせない!

開封後13時間効能があるようだが使用後に毎回ジップロックに収納しているのでかなり長期間使える😓

夜の散水は酎ハイ片手に1日を振り返りながら瞑想のひと時。近頃、睡眠の質も向上していることを実感する☘️

Summer flowers

日中はエアコンレスの生活なので、このところの猛暑で花も日持ちが悪いのがちょっぴり悲しい💦

部屋に生花があると季節の彩りを感じとても豊かな心持ちになる。

玄関のシュークローゼット上に飾られている夏花代表のアンスリュウムのピンクがとても鮮やかで美しい。花言葉は「飾らない美しさ」

花器は陶芸作家の苫米地さんの作品。

ベットサイドの花はピンク色のLILY。花言葉は「虚栄心」

ガラスとバンブーの花器は涼し気で今時期のお気に入り!

家人が華道を習うまでお花って贈り物のイメージが強かったがこれほど生活を豊かにしてくれるものとは知らなかった😓

生花と花器を共に扱い提案されているお店って意外に少ない気がする。ビジネスとしては難しいのかなぁ・・

大型の台風10号がここ東海地方にも接近しております。当店は通常通り営業予定ではございますが、来店のお客様を安全にお出迎えできないと判断した場合は営業時間を短縮致しますのでご理解のほど宜しくお願い致します。

ALOHA

ハワイに一度も行った事は無いがアロハシャツが大好きだ😅

夏の普段着はアロハシャツにガセットのついたアウトドアブランドのショーツ、足元はレインボーサンダルをほぼ毎日着用している💦

アロハシャツは主にPATAGONIAのパタロハを着るが、ここ最近レーヨン素材のヴィンテージ物をクローゼットから引っ張り出して着ている。

先日、古書店でこんな素敵な本を発見!

アロハの歴史やデザインの意義、ヴィンテージの魅力・・

本書を読み終えた頃どっぷりハマっていそうな予感がする・・ヤバイかも😓

Now on special sale

お盆休み期間中は8月19日迄休まず営業しておりますのでどうぞご来店ください。

昨日も猛暑の中、静岡、長野、岐阜方面など遠方から多数ご来店頂き誠にありがとうございます。ネットで手軽に物が買える時代、わざわざ地方のお店にお立ち寄り頂くこと本当に嬉しく思います。これからも実店舗に拘って営業して行きたいと思いますのでご贔屓のほど宜しくお願い致します。

さて、サマーシーズンも終盤ですが只今弊社ではsaleを開催しております。

弊社のセールは自信を持って仕入れした商品を特別にセールプライスでご提供させて頂いております。

発注の見込みミス、廃盤アイテム、サイズ欠け、微細な汚れ等によるものです。決してアウトレット専売アイテム(それ用に作られた商品)のようにセール専売アイテムや下請け泣かせで作られたアイテムではございません。

日頃ご贔屓頂いているお客様に還元の気持ちを込めて行っておりますのでどうぞご利用ください。

道中、交通渋滞もございますので運転にはくれぐれもご注意ください☘️

STAFF

アパレル事業部のチャクラに勤務するYOSHIKI

前職は某百貨店のアパレル店舗の責任者。昨春、ご縁あって弊社に転職してきた。

主にチャクラのwebに関する仕事全般に従事する。風貌は全くチャクラのイメージにそぐわないサーファー系(でも本気サーファー)😅知る限りの性格も見た目によらず生真面目で礼儀正しい。

今月で40代の大台に乗る。決して若く無い年齢でありながらもアパレル業界で自身の経験を活かしキャリアを積み上げたいという男前な覚悟。

小さな子供を3人授かり、父としての自覚と責任をしっかり持っている事が素晴らしい。

通勤距離は遠方ながらも朝一、会社へ来る姿も若い後輩の手本になっているだろう。

アパレル事業部では良い意味で今まで無かった人材。将来は幹部候補に名乗りをあげて欲しいと願う✌️

リーダーの禅語

25回目の決算を終えた。今期は新事業に着手する。そしてまた借金をする(予定)💦

今一度、株式会社たまやのリーダー(社長)として心を高める必要がある。

近頃、経営者向けの書籍を相当読み込んでいる!

じっくり読んだのがこちら

著者の枡野俊明さん、色々な肩書きをお持ちであるが、私的には「庭園デザイナー」・・個人的には青山のカナダ大使館の石庭がベストワン!

リーダーが身につけるべき5つの力、

①風格

存在そのものが威厳に満ち、しかし傲慢ではなく、振る舞いは常に謙虚。

②育成力

部下を立派に、一人前に、更に共に力を合わせて仕事を遂行するパートナーに育てる。

③平常心

何があっても動じない、それでいて何事にも臨機応変に対応できる柔軟性を持ち冷静に行動する。

④行動力

大所高所から物事を見て判断し、自ら率先して迅速、且つ的確に行動する。

⑤信頼力

社内外のあらゆる人たちに「この人についていけば間違いない」と思わせる中身を持つ

全て大切なpowerだ。どれも今の自分には少々自信がない。今一度、心して一歩一歩着実に目指す山を登りたい。

今日は山の日、山というフィールドがあるお陰で弊社はご飯が食べられる。ご利用いただくお客様に感謝すると共に自然の恵みにもありがとうといいたい。

リヤブレーキライトバルブ

昨夜、バイクに乗っていると後方から車が妙に接近してきた💦「まさか自分煽られてる?」・・信号待ちで止まると左側に幅寄せされた🥶

次の瞬間「お兄さん、バイクのリヤライト切れてるから危ないよ」と明らかに自分より若いお兄さんにお声がけいただいた😅

「ありがとう」とお礼をいい、路肩に停車して確認すると振動で点いたり消えたりする。前回の車検でLEDバルブに変えたばかりなので安心していたが意外にも早く切れた。

バイクのリアライトが切れていると確かに後続車の方に迷惑を掛けるしかなり危険だ。

早速、ニューバルブに変更してみると正常に動作。

親切なお兄さんに感謝!

SUMMER SONG

夏になると必ず聴きたくなる音がある。

ソレがこちら🎸

高中正義氏の「渚モデラート」

夏の朝というより日暮れ時に流れてほしい曲。

学生の頃、夏は兎に角フュージョン系の曲調に心を鷲掴みにされた。

高中正義、スクウェア、松岡直也、シャカタク、ジョージベンソン、・・and more

音楽って一瞬で青春時代(死語?😅)に戻してくれるのがイイ✌️

海と山

我が住まう街から海へも山へも30分程で行ける。

豊かな自然に恵まれた立地であることのありがたさに気付いたのは最近かもしれない。「都会に住みたい」という憧れも正直全くない😅

日の出に海で過ごし、日没に山から帰ると地球を満喫した気分に浸れる。

人生に海と山は欠かせない。

相談

先日、大学3年生のドラ息子から「父さん相談があるのでご飯一緒にどう?」と誘いを受けた・・要件はどうやら就職先の相談のようだ😓

名古屋駅近くの焼肉屋さんで一献🍻

名古屋市内で独り住まいを始めてから疎遠になっていたが、久々に次男と会えて正直嬉しかった。

兄のこと、妹のこと、我々親のこと・・色々と思案している姿にウルウルきた😭

家業を継ぐために自分の夢を諦める必要なし!世のため、人のためになる仕事であればどんな道に進んでもOK✌️

Scroll to top