遊休地にコスモスの花を咲かせるのは人の心を和ませるよう、地主の方の粋なご配慮からなのだろうか・・・それとも刈り取って商いをするためなのだろうか・・・子供たちが畑に入り込んで写真をバチバチとっているのを見るかぎりきっと前者なのだろう(;^ω^)

株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ


今年も残り二カ月。何だか、年々加速度的に時間が過ぎる。
これは”充実している”証なのか・・それとも経営者として”憂鬱な仕事を避けているから”時が進むのが速く感じるのか・・どちらだろう(;^ω^)
閑話休題
ご近所のレストランのレストルームに珍品発見!
ダスキンさんのキャビネットタオル\(^o^)/

近年、ジェットタオルやエアタオルにおされて全国のレストルームから姿を消した一品にワクワクした(;^ω^)
弊社もランニングコストから数年前に取りやめたが”拭いた実感度”はかなり高いと今更ながら思う。
先日カナダのスコーミッシュで入ったレストルームであのダイソンのジェットタオルを発見。やっぱり温風速度が凄かった。勿論デザインも!




東京や大阪の駅周辺には仕事で月に何度も通う。
そびえたつビル群を見ていると”都会って凄いな・・・でも怖いな・・”と思う。
先日、仕事で名古屋駅前を訪れてみると、着工中であったビルが随分と進んできた光景を目にした。

JR、名鉄、近鉄、3本の鉄道の発着駅がある名古屋駅はこれから益々発展するのだろう。
しかし、自動車など乗り物の自動運転化や高速化が進んだ場合に鉄道はどうなるのだろう。
ここ数年から数十年の間にここ東海地方に大地震が発生するといわれている。
都会の高層ビルを見るたびに”大丈夫?”と思ってしまう、今日この頃(;^ω^)
博多発ののぞみが間もなく東京駅のホームに到着しようとしている。
凛々しい制服を着た運転士さんと客室乗務員さん、手際よく車内を整理整頓する清掃員さん、JR東海のスタッフさん総出で到着車両を待つ姿とても美しい。

整列して待つ後ろ姿・・きっと外国人の方が見たらとても驚く光景なのだろう。日本人の私も何だか心がキュンとした。
こういう礼儀作法は日本人として最も大切にしなければならない心・・自戒をこめて。
