熱があがり痛みも益々酷くなってきたので今日たまらず友達の歯医者へいった。
上の一番奥の詰め物が取れ、下奥歯との噛み合わせが悪くなって大きく腫れたようだ。膿をレーザーで切開して出してもらったので楽になった。熱も下がった(;^ω^)
これで明日から仕事に復帰できそうだ。久しぶりに痛みで夜が眠れなかった。
先日も従業員に健康管理の大切さを訴えたばかり・・自らが三連休前の大切なときに体調を崩していてはトホホであるm(__)m反省

株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
少し前から目の充血が酷く右目に違和感を感じていた。市販の点眼液を使っていたが改善しそうもない為、出張先で眼科にかかることにした。
診断結果は”結膜炎”・・・ウィルスや疲労、アレルギーなどが発症理由だと先生がいう。完治するまでおよそ1週間かかるらしい。
夜な夜なタブレットでネットサーフィンするのが目に悪いと判っていながらもついついやってしまうのも反省している。
また、近頃症状が悪化している視力(老眼)を補うためにメガネを新調しようと思っているが、行動に移せていない。
当月は決算月で仕事量が多くなり気持ちも焦っているのは確かだが健康面にはもう少し配慮したい。
今日は年に一度の健康診断が会社で行われる。
駐車場に診断専用のバスをチャーターして行う。
従業員の健康を願って数年前から始めたイベントなのだが、就業時間中に手間なく行えるからと、とても好評である。
比較的年齢の若いスタッフが多いので食の偏りなど生活習慣が心配なくも無いが健康診断で病巣が早期発見できればありがたい。
健康な体と心があって初めて良い仕事ができるので、これからもこのイベントは予算がかかろうが継続していきたい。
かく言う私も近頃、お酒を嗜む時間帯が深夜になっているので少しばかり生活習慣を見直したいと思う(;^ω^)
胃腸の不具合を感じてから食後のアイスクリームをマンナンライフの蒟蒻畑にチェンジしたら体重が2キロも減ってしまった。
きっと胃腸の病(たぶん)ではなく糖質たっぷりのアイスが良くなかったのかも(-_-;)
「今日の食事が半年後の自分の体を形成する」と聞いたこと食生活は本気で気を付けないといけない年齢になった。
仕事のストレスで甘いものや辛いものを爆食いしたり、眠れないからといって寝床に入る前に強いお酒を飲むことは社長として極力あってはならない。
飲みたいけど飲めない。飲みたくないけど飲まなければならない。痩せたいけど痩せられない。大きくなりたいけど大きくなれない・・・
胃の調子が思わしくないことから約5年ぶりに内視鏡検査を受診することにした。
内視鏡検査など、構えるほど大きな出来事でも何でもないのだが、どうも体の中に人工物を入れることに抵抗がある(-_-;)
病院というのは体調が悪くなってから行くケースが殆どかと思うが、予防と病巣の早期発見の為に行くのが本来正しいあり方。
だから、病院で検査を受けることが習慣になれば、全く億劫なく通うことができるだろう・・できればそういう風でありたい。
半年ほど前に健康診断でバリューム検査を行っているので恐らく重病を宣告されることはないと信じたいが、少しばかり結果を聞くのが怖いと思う今日この頃。
胃腸の調子同様、今年は花粉による鼻炎も酷い(-_-;)
花粉症の薬というものを極力避けてきたが、さすがに鼻水垂らしながら商談する訳にもいかないので鼻から吸引する薬(フルチカゾン点鼻液)を処方してもらった。
果たして効き目はあるのだろうか・・・
いや~これが実に調子いい。鼻から吸引した途端、ムズムズ感が軽減され鼻水が止まった感がある。これなら早くから使用していた方が良かったかも(笑)
ただ、体が薬に慣れると効かなくなるのは他の薬と同様だと思うので、どうしても辛いときに少し使うことにしよう。
今のところ、目がかゆくてたまらない現象は起きていないが、点眼液も準備しておこう。
一週間ほど前から空腹時になると何だかムカムカして口内が甘酸っぱく感じる・・
スマフォで検索してみるとどうやら胃酸過多の症状。逆流性食道炎か?原因はストレスや不規則な食事とあるが本当のところどうなのだろう・・
自己診断はもっとも危険なので早急に専門医の診断を受ける必要があると思うが、効果のある改善事例が二つほど掲載されていたので早速TRYしてみた。
一つは医薬品のガスター10を3日間ほど飲んでみる。実際に飲んでみたが多少の効果を感じるものの劇的とは正直言い難い。ただ、この第一三共製薬のガスター10というお薬はかなり胃の病を患う方に効き目があるとのこと。
そしてもう一つがヨーグルトを積極的に口にすると良いとのこと。
早速、明治乳業製の飲むヨーグルトを毎朝摂取している。一か月ほど続けてみないと効果の程は判らないが何だか胃で効いてそうな予感(笑)
胃酸過多に効く食べ物として乳製品や白身魚、バナナ、卵、大根、山芋などさっぱりした物を口にすると良いらしい。逆にダメなのがチョコレートや御饅頭、アイスクリームなどの甘いもの全般にコーヒー、カレーなどの刺激物、天ぷらなど脂っこいもの、勿論アルコールも良くない。腹八分目を心掛け今日から食事に気を使おうと思う。きっと来月は数キロ痩せているだろう・・多分(笑)
母を胃癌で亡くしているだけに胃腸の病に関して過敏に反応してしまうが、48年も生きてきたなら内臓の一部が悲鳴をあげていても全くおかしくないので早急に検査へ行かなければ。
人は誰もがいつか死ぬ。しかし、いつ死ぬかは判らない。
友が34歳という若さで夭逝した。
いい人やこれからの人ほど先に逝くのではないかと思うことがある。
今日を一生懸命、一期一会に生きる大切さを故人があの世から伝えてくれているのも十分わかる。
しかし、やるせないし、寂しいし、悔しいし、もう一度会って話したい。
残されたご家族の気持ちに寄り添い、涙しても彼はこの世に戻らない。
帰路、シャボン玉の鎮魂歌を口づさみながら南下した。
シャボン玉飛んだ、屋根まで飛んだ、屋根まで飛んで、こわれて消えた
シャボン玉消えた、飛ばずに消えた、産まれてすぐに、こわれて消えた
風、風、吹くな、シャボン玉飛ばそ・・
なんてこの世は無常なんだろう。
連日、デスクワークが多かったせいなのか、バイク事故の後遺症なのか、急な冷え込みのせいなのか、年のせいなのか・・(◎_◎;)
昨日、腰に激痛が走った。
とにかく痛みを軽減するために家からもっとも近い病院へgoした。
寝ても、座っても、立っても痛い(-_-;)
今週も先週に続いて私の代役では務まらない仕事の案件ばかり。
ブラックダイヤモンドのカーボンポールを松葉つえ代わりに今日も仕事をこなしている・・・ああ情けない( ;∀;)