いよいよ年内中の仕事も大詰め。ここでバテては経営トップとして不甲斐ないので早めのアリナミン投入👍

疲労解消が実感できる✌️
肩こり解消のために肩甲骨を強化する筋トレも再開した😅
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
いよいよ年内中の仕事も大詰め。ここでバテては経営トップとして不甲斐ないので早めのアリナミン投入👍
疲労解消が実感できる✌️
肩こり解消のために肩甲骨を強化する筋トレも再開した😅
コロナが流行し始めた頃、打って以来久々にビタミンBを注入した😅
連日の仕事疲れを解消する事と、これから流行り始めるインフルエンザに立ち向かう為の免疫力アップが目的✌️
血液にダイレクトに入るので即効性は言うまでもないが、野口英世さん1枚でこれほど効果があるなら(人によって効果のバラツキはあるものの)ビジネスマンは5ALA同様、積極的に摂取することを是非お勧めしたい👍
年内にもう一回摂取して師走を乗り切りたい・・にしてもニンニク臭半端ない🤣
先日受診したPETとCT検査の結果が送られてきた。
電話で呼び出されることもなかったので明らかな異常は無いと思っていたが、お陰様で肝臓に軽度の嚢胞(のうほう)を指摘されただけで積極的に病変を疑うようなことはなく安心した😮💨
これで仕事にも集中して取り組むことができる💪
50代半ばを過ぎ明らかにリカバリー能力の衰えを感じるので無理な追い込みはせず何事もほどほどにコトを進めたい😊
冷えると右肩に痛みが出る。恐らく肩関節周囲炎なのだろう。
若い頃は肩こりという症状が想像もできなかったが五十を過ぎた頃からウズウズとした肩の痛みが出始めた😓
軽い筋トレとストレッチは週二回行っているが寒くなると痛みの症状が出るようだ。
筋肉痛で使用していたバンテリンは効果あるのだろうか。お風呂上がりに一度試してみよう✌️
今日は早朝から人間ドック。半日がかりでPETやCTなどの健診を行う。還暦が見えてきているのでこれからは心と体のケアをしっかり整え仕事に万全の体調で向き合いたい。
当月も拙いブログをお読みいただき誠にありがとうございました。慌ただしく時間に追われた九月でしたので次月はもう少し振り回されることなく地に足をつけ日々を過ごしたいと思います。秋の新商品でお店は大変賑わっておりますので引き続きご贔屓のほど宜しくお願いいたします。
数十年ぶりに抜歯した😓
時々疲れが出ると歯茎が腫れる症状があった。原因は金属で埋めてあった上奥歯に亀裂が入り病巣ができているとのこと。もちろん永久歯なので抜歯となるとブリッジかインプラントの選択になるが致し方ない。若い年代に歯を大切にしなかったツケが今頃回ってきた💦35歳を過ぎた頃だろうか?仕事もやや落ち着き始め3ヶ月に一度の定期検診を習慣にするようなった。しかし、時すでに遅しで上下奥歯は殆ど金属の詰め物が入っていた。進行を遅らせることができても神経を失った歯は寿命が短くなる。時間を戻せるなら若い頃から歯医者を好きになっておけばよかった。治療から予防のために歯医者通いすることは若い世代には特にお伝えしたい。
術中は麻酔が効いていたため痛みは無かったが若干腫れも感じるので早めに痛み止めを飲むことにしよう😓
夜12時を過ぎるまで仕事したり、寝酒をすると明らかに翌日のパフォーマンスが落ちる。30代、40代では感じなかったこと😅
しかし、ソファで軽く30分昼寝すると疲れが軽減され脳の回転も正常に戻る気がする。日常にお昼寝を取り入れることはとても効率が良いと近頃感じる。
CT検査で右上奥の歯が破折していることが定期検診でわかった。少し前から疲れが溜まると歯茎が腫れる症状が出ていたので恐らく原因は歯の破れによるものだ。
抜歯することにしたが、インプラントを入れることに少々抵抗はあるが老後、食べ物が噛めなくなるのも辛いので手術を受ける予定。
にしても、腫れをおさえるために処方された抗生物質を飲むと凄い睡魔に襲われる。
運転する際には服用できないが仕事悩みで眠れない夜には即寝落ちしそうで良いかも💦普段薬はお酒しか飲まないので良く効くのだろう😅
決算をむかえホッとしたのも束の間・・社長として“やらなければならない仕事“に追われている😓
経営ビジョンの具現化、来春新卒の雇用検討、新規事業計画書の取りまとめ・・プラス個人資産投資のお勉強💦
タイムマネージメントの精度がかなり上がってきた為、仕事の質も量も上がっていることを確信するが体力が加齢と共に減衰しており、リカバリー力がサプリメントや睡眠では中々補えないことを痛感する。
ボディメンテとストレス緩和を考え軽い筋トレとジョグの時間を取り入れているがこの暑さのせいもあってか、疲労感あってスッキリしない。口内炎ができるということは明らかに免疫力が落ちているのだろう。
お盆明けたら寝込む前に何もしないボーッDAYを取ることにしよう🍀
市内で知り合いの社長が経営するジムを訪ねた。
カフェを長年経営していたが感染症の影響を受け今春業態変更された。
健康への関心が高まる中、巷には多種多様なジムが溢れているがこちらのジムの特徴は“洒落た空間“と“高価なハイテクマシン“がセールスポイント。
オシャレなカフェの空間を上手く活かしジムとは思えないアートな写真や作品が飾られており、まるで高級ホテルのラウンジにいるよう。顔認証で入場し、専用のタブをかざしてログインするとパーソナルデータが自動で呼び出され機械の負荷が調整されモニターに情報が映し出される。今時のハイテクマシンに大変驚いた😓
おっさん世代にとってトレーニングの追い込み過ぎは注意が必要だが、秒針分歩で衰える体力をキープするには軽運動をコツコツ続けるのが重要。健康格差が益々広がる中、食生活と睡眠、そして運動には時間を投資することを心がけたい。