スレートの倉庫もプロの建築家がリノベするとこれほど素敵な空間に生まれ変わる好例。
神楽坂の駅前にあるla kaguさんを訪ねた。
お店の雰囲気は勿論、こういうスタイルのお店を我が街四日市でもやってみたい。
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
和カフェの勉強に大阪の街をくまなく歩いた。
南船場のwadさんの空間は特に気に入った。
素敵な店内は平日の昼間にも関わらず沢山の女性のお客様で賑わっていた。
この空間・・大阪だから成り立つのか・・ここ四日市で結果を出せるか・・・
ちょっとした備品や店舗用品を買い足すのに大変便利なホームセンター。
会社の近くにはDCMカーマさんがあり、とても便利に利用させて頂いている。
ところが、最近ちょっと気になるのがDCMのロゴがついたオリジナル商品の多さ。
品質を向上させ、コストを抑えるために自社で製品づくりすることはとても良いことだと思うが、売り場にオリジナルブランドばかり溢れてくると正直購買欲が萎える。又、明らかに利益率を追従するあまり、他社のオリジナル製品の猿真似的な商品も残念ながらところどころ目につく。昔からカーマファンなんでちょっと残念(;^ω^)
会社の規模(特に物販)を大きくする際、必ずプライベイトブランドをブランディングし売り場のメインに押し出すことがある。ある意味このやり方しか生き残れないのかもしれないが、セレクトのリテールを謳う限りはオリジナルブランドとセレクトブランドの比率を大切にする必要がこれからの時代必要であると思う。勿論”市場にないからオリジナルをつくる”というコンセプトでPBの棚数が増えることは正常。
弊社のPBである”mimie”も”伝統工芸とサブカルチャーの融合”をコンセプトにスタートさせたものの、お恥ずかしながらちょっとデッドロックしている。登ろうとする山は決して間違っていないと思うので、安易に”流行り”を猿真似するのではなく、人を育て、じっくり取り組んでいきたい。
先日、銀座のエルメスに立寄った。
お目当てはメゾンエルメスがクリエーションする家具などの最新インテリア。
店内に入ると、お金持ちそうな上顧客のマダムがバッグやスカーフを手にしていた。昨年訪れた際は中国語が飛び交っていた印象だったがやはりインバウンドによる爆買いは終焉をむかえたのかもしれない。
店内を色々眺めていると素敵な女性スタッフさんからMay i help you?のお声掛けを頂いた。
照明や椅子に興味関心があることを伝えると、それはそれは懇切丁寧に商品説明を頂いた。素材についてちょっと意地悪な質問を投げかけてみても決して回答を誤魔化すこともなく誠実に対応頂いた。
また、帰り際にはお名刺をいただき、専用カタログも用意してくれるという。見本市帰りだったので資料を沢山手にもっている私の姿を考慮してくれたのだろう。カタログは郵送してくれるという。
翌日、丁寧に包装された豪華なカタログが自宅に届いた。又、中には香付きの紙に書かれたサンクスレターも入っていた。
エルメスのような高級ブランドが一見の地方客にここまでのサービス。
お店・販売員として接客の原点のようなものを改めて気付かせて頂いたことに感謝。
地下鉄銀座一丁目から徒歩で数分のところにあるmokuhonさん【コチラ】
一階から三階まで見た事ないようなユニークな観葉植物がどっさり並ぶ。この何ともいえないカオス感が堪らない(;^ω^)
植物の品揃えも素敵だが、豊富な花器の種類も一見の価値あり。以外に観葉植物用の花器が充実しているお店って少ないのでは・・
こんなお店を商売でやってみたいとマジで思うヽ(^o^)丿
昨年夏頃まで一緒に働いて頂いたN氏がJR四日市駅近くにお店を創業した。
鈴鹿山系に集まるヒトやモノと生活や遊びをつなげていく、さらにそのつながりを広げ深めていく・・そんな想いで創られた"ADAPT“
最新号のRUN+TRAIL最新号に大きく掲載されている!
弊社を退職し、家業を継がれる方、やむなく大手企業に勤める方、上流のメーカーに進む方・・新たな道へ進んでいかれる中、同ジャンルで起業されたことに敬意を表したい。
夢を抱きお店を”開業”すること・・
経営がうまく行かずに”撤退”すること・・
何れも勇気と決断のいることであるが、何よりも難しいことは、他人様から何といわれようが”継続”することだ。
10年後の経営者としてのN氏の成長に大きく期待したい。
弊社のスポーツ事業部と切磋琢磨し、三重を訪れていただくアウトドアファンのお客様に喜んで頂ければとても嬉しい。
先日、水沢にある”かぶせ茶カフェ”さんに伺った。
何と店内にコタツありヽ(^o^)丿
お店の空気感とオーナーさんの暖かい人柄がとても出ているコタツの演出。
暖かい美味しいお茶を飲みながら気の合う人と過ごす一時は堪らないだろうな・・
弊社も”かぶせ茶”を使ったカフェ事業を現在企画中!今日も色々と学ばせて頂いた。