KINGSMAN「THE GOLDEN CIRCLE」

今年お初の劇場鑑賞映画はアクション大作のキングスマン”ゴールデンサークル”

突っ込みどころ満載だが、泣いて笑って私的には★4点\(^o^)/

141分の上映時間がアッという間。キレキレのアクション映像は前作よりも更にヒートアップし、各々のキャラクター設定も実にお見事。ジョンデンバーの名曲「故郷に帰りたい」と「マナーが人をつくる」という格言が妙に心に沁みた(;^ω^)

近頃のSFアクション映画、何がリアルで何がCGか?・・映像技術の進化に驚愕。デートにおすすめの一作(^_-)-☆

 

 

おとなの事情

レンタルDVD屋さんで4枚迄は観たい作品が決まったものの、もう一枚がどうしても選べない。5枚借りると1枚単価がお値打ちになるのでついつい無理して選んでしまう。結果、見られずに返却することもしばしば・・・(;^ω^)

 

ハズレかも?・・と思って借りたイタリア映画「おとなの事情」

苦し紛れに借りた本作が意外に面白かった!★4点

この作品もワイン片手に秋の夜長に見る一作。ただ、出来れば大切な恋人や奥様とは見ない方がベターかも・・

 

「あなたの携帯見せて」って途中いわれるかも(;^ω^)

JAPPELOUP

近頃、乗馬に興味がある・・

 

先日、泣けそうなDVDを発見。

邦題「世界にひとつの金メダル」

自称映画通ながら本作を全く知らなかった(;^ω^)

弁護士をやめて障害飛越競技の選手となり、オリンピックに挑む感動の実話。

いや~泣きどころ満載のストーリーでワイン呑みながらカウチで見るには超おすすめ。脚本良し、俳優良し、音良しで私的には★4.5点。

 

我が家から乗馬倶楽部まで30分・・入会する前に腰を治さねば(;^ω^)

ATOMIC BLONDE

今秋は女性が活躍する大作映画が多い\(^o^)/

休日は映画三昧の近頃(;^ω^)

劇場招待券が当たったのでミッドランドシネマまで。

ちょっと難解なストリー、アクション、音楽、時代背景・・・Miss Sloneほどの感動は無かったものの良作。★4点

BMW R90S、CLASSIC RANGE、911 TYPE964・・・小道具全部最高!

本作は三重県の劇場でもロードショーしてます(;^ω^)

Miss Sloane

今年ナンバーワンの作品!星は勿論5点満点\(^o^)/

邦題は”女神の見えざる手”

自分好みの典型的な”肉を切らせて骨を断つ” ”毒を以て毒を制す”的なストーリー。いや~素敵、ジェシカチャスティンさんの演技力最高。女性らしくて、頭が切れて、少し病んでて・・現実、こんな女性日本に居るのかな?東京あたりには実在するのかも・・

あっ、スコアも最高\(^o^)/

三重県は上映なし。近場は名古屋栄のセンチュリーか港の東宝のみ(;^ω^)

お忙しい方も時間つくって観るべし映画(^_-)-☆

雨の日は君にあえない、晴れた日は君を想う

悲しい時、切ない時、やるせない時・・こんな時は家に籠ってDVD鑑賞(;^ω^)

 

原題はDEMOLITION破壊というタイトル。邦題とは全く違うので違和感あったが本編を見ると納得。

 

 

伏線が曖昧な典型的な映画なので賛否両論あると思うが私的には☆4.5点!

主演のディビス演じるジェイクギレンホールがとてもよかった。音楽と映像も超好み。

 

ネタバレになるが・・・

 

 

奥さんが身ごもっていた子はデイビスの子で障害があったと解釈。

 

若い頃はモノにあたって(壊して)リセットするところがあった。何だか自分自身にも似たところがあって共感した。

 

冷たい雨が降る日に鑑賞をおすすめの一作。

 

HIDDEN FIGURES

50歳になってよかったと思うのは家人と一緒に映画を観ると一人1100円で見られること\(^o^)/

殆どのシネコンで夫婦割引きという特典を行っている。この年齢になると夫婦揃ってお出かけする事も少なくなる方も多いので、デートの良い切欠づくりにとても素敵なサービスだ。

 

閑話休題、

 

邦題”ドリーム”を観た。 

 

 

実話ベースのストーリー、主役三人の女性とケビンコスナーの演技、スコア・・とても感動したが、ちょっぴり中だるみ感があったので個人的には☆4点だが、名作であることに違いない。

 

とても音がいいな~と思ってエンドクレジットをよく見るとHans Zimmerの名が。やっぱり彼は映画音楽の天才だ。

 

本作も何故か上映している映画館が少なめ。幸いご近所の東員シネマでロードショーされていたので良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Gal Gadot

大切な商談前、景気づけにワンダーウーマンを観た(;^ω^)

 

キャッチフレーズやCMを見る限り、ブルーレイでいいや~・・とおもっていたが、ハリウッド映画の創作力はやっぱり凄い。

日本人の女性の美しさは世界一だと思うが、イスラエル出身のガルガドットの美しさは国籍を超えて魅了される。

 

女性のHERO活劇って殆どこけた作品しか記憶にないが本作は☆4.5

ジマーのテーマ曲も最高!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この秋最高の映画

BABY DRIVER【コチラ】 遅ればせながらようやく鑑賞することができた\(^o^)/

 

 

 

四日市では残念ながら4DX版しか上映されていなかったので車校帰りにささしまライブの109へ。平日の夕方にも関わらずとても混雑。ロングラン上映されているからよほど人気なのだろう。

 

アカデミー賞にもノミネートされたLALALANDと比較されるレビューを目にするが確かに作風は良く似ている。

 

サングラスがとてもよく似合うBABY役のアンセルエルゴート。今の時代、可愛くてセクシーなこういう役者さんって女性受けするんだろうな(;^ω^)

 

ボス役のケビンスペーシーさんを久しぶりに見た。相変わらずいい演技をしている。

 

乗りの良いグッドソングとスタイリッシュな映像が素敵、☆4.5点。まさに王道のデートムービー。

 

当月も拙いBLOGをお読みいただき誠にありがとうございました。次月も引き続きどうぞ宜しくお願いします。

 

2049年

台風18号タリムが接近しております。皆様くれぐれもご用心ください。

 

今日も映画の話題(;^ω^)

今秋話題であったノーラン先生のDunkirkはちょっと微妙だったな・・

没入映像に期待したのだが、前半隣の席のジジーが”あられ””を食いまくっていたので集中力に欠いた。

(余談になりますが、こういう時映画鑑賞のマナーの悪いお客様がいると私、即「静かに観てね」っていいます(;^ω^)

 

ダンケルクがダメならやっぱりこれに期待!

 

BLADE RUNNER 2049

いや~このカットかっこいい~!・・この車のbaseなんだろ?

 

 

オリジナルの時代設定は確か2019年、今回は2049年・・30年後の設定。

おっと、2049年って自分は82歳・・間違いなくあの世だな(;^ω^)

 

ダンケルク同様、映像と音を体感する内容なのかな・・

前作ヴァンゲリスのテーマソング(RX-7のCMで使われたヤツ)は傑作だったな~今夜はDVD鑑賞しよっ\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Scroll to top