桑名の老舗銘菓、安永餅さんから桜の葉と花の塩漬けをすり潰したものを練りこんだサクラ安永餅が期間限定で販売されている。

定番のお味と違い塩味を感じとても美味しい😁
笹井屋さんのなが餅、鈴鹿のもち久さんが提供する立石餅と食べ比べてみると味も食感も明らかに違うことが食通でない自分にもわかる。どのお店の餅もお茶との相性抜群で三重を代表するご進物。この時期、オーブンで加熱して食べるとおいしさ倍増✌️
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
桑名の老舗銘菓、安永餅さんから桜の葉と花の塩漬けをすり潰したものを練りこんだサクラ安永餅が期間限定で販売されている。
定番のお味と違い塩味を感じとても美味しい😁
笹井屋さんのなが餅、鈴鹿のもち久さんが提供する立石餅と食べ比べてみると味も食感も明らかに違うことが食通でない自分にもわかる。どのお店の餅もお茶との相性抜群で三重を代表するご進物。この時期、オーブンで加熱して食べるとおいしさ倍増✌️
旬の苺をいただいた。
みずみずしさとキレのある甘さに思わず声が出た。果物は素材の良し悪しが素人でもわかりやすい。
季節の果物がいただけることに感謝感謝😌
オニワソト、フクハウチ 👹
今まで数十年と朝食を取らない生活を送ってきたが、年齢にあった食生活に見直すと、少しでも胃に入れた方が良いという考えに至った😀
野菜スムージーを出勤前に常温で一杯呑み始めた🥒
家人が色々とバリエーションを変え提供してくれるのでとてもありがたい🤲
先ずは3ヶ月続け体重増減や疲労度を体で実感してみたい😉
清見オレンジとポンカンをかけ合わせた品種で、糖度が高く種が殆どなくこの季節に美味しい不知火。
我が家の食卓に上がると瞬殺でなくなる。三重県の紀宝町で収穫されたものを美味しくいただいた😁
何でも、デコポン®と不知火はどちらも同じ品種で、不知火のなかでも糖度、酸度の基準を満たしJAから出荷されるものだけがデコポン®を名乗ることができる。デコポン®は品種名ではなくJA熊本果実連が所有する登録商標だそうだ🧐
個人的には糖度が高過ぎるよりも柑橘感がある方が好みなので不知火派😅
冬の味覚を存分に楽しみたい❄️
伊勢志摩方面へ行くと必ず買って帰る“真珠の貝柱“😊
歯応え、お味、香りとても美味しく白ワインとのマリアージュも最高✌️
年を重ねる毎に我が住まう三重の魅力に気づく今日この頃😻
今冬は例年以上にみかんを良く食べる😅
箱買いしても家人以外は皆好きなのであっという間にソールドアウトとなり、また箱買いする✌️
賞味期限も長くないので買い置きできないのが残念。
個数を気にせず食ると一度に5個くらいは食べる。多い時は一日で10個ほどいける💦体に良い果物であることは違いないが食べすぎると柑皮症(手が黄色くなる)になるとも言われるがあまり気にしていない😓
色づき良い苺もお店に並び始めた!食後のデザートは🍊から🍓へそろそろシフトすることにしよう😉
新鮮な魚を一度口にすると、スーパーさんで売られている魚に手が伸びなくなると聞いたことがあるが、近頃その話がわかる気がする💦
鰤のアラを使った煮物が食卓に上がった😃
アラ煮なので魚の鮮度で味は変わらないと思っていたが、別物の食べ物のようにまろやかで臭みも一切感じず美味。
料理は調理方法や味付けも重要だが、素材の新鮮さに勝るものはないと素人目線に感じた。
伊勢湾の恵に感謝🐟
当月も、たまやグループをご利用いただき誠にありがとうございました。一部のブランドで入荷が遅れておりご迷惑をおかけしておりますが次月は入荷予定の商品ほぼ揃うかと思いますので是非ご来店いただければと思います。空気が乾燥し気温も下がりましたので流行病などには十分お気をつけください。
四日市銘菓の笹井屋さんから栗味のなが餅が発売されている🌰
季節限定品だと思われるが手土産にはきっと喜ばれるに違いない✌️
試食用に一つ買って帰りたいな・・😅
寒い季節になると無性に豚汁が飲みたくなる。我が家の味は家人が健康に配慮して薄味で野菜多め😊
自分好みでネギ大盛り✌️
お芋も旬でお昼ご飯が楽しみな季節!