同性愛者を描いた”キャロル”を観た
いや~エロイ(;^ω^)思わず、女性同士の愛に嫉妬してしまった。
ルーニーマーラーの少女のような可愛さとケイトブランシェットの大人の妖艶さがこれまた美しい。
時代、衣装、音楽、セリフ・・思わずポップコーンを食べる手を止めて見入ってしまった。
ストリー的にドンデンがあるとか、斬新な映像術がある訳でもなくストーリーはオオソドックスな同性愛の映画ながら、アッという間の118分。
異性間の愛、同性間の愛、その両方・・”人を思う気持ち”愛のカタチは色々あってもいいな~と改めて納得させられる秀作。
カテゴリー: 映画
自動券売機
映画館の入場チケットの買い方が大きく変わった。
見たい映画のタイトルと時間を伝えた後、希望の席を聞かれ決済する・・そんなやり取りが全く必要なくなった。
映画館に設置された自動券売機、実に便利で合理的だ。
世の中には効率を考えるあまり自動化を急ぎ過ぎサービスの質を削るものもあるが、この自動券売機はとても便利で素晴らしい。
ただ、タッチ画面などの機械にあまり慣れていない高齢者の方には少し扱いにくいかもしれない。まあ、その点も券売機の後ろで親切にサポートするスタッフを配置されているあたりもgood。
人生を180度変えた映画
間もなく劇場で”ハートブルー”のリメイク作品”Xミッション”がロードショーされる。
実はこの映画(pointbreak)が23年前に”スノーボードショップを生業に!”と私に決断させた作品。
FBI捜査官のジョニーユタとエクストリーマーであり犯罪者のボディ。
善と悪の狭間を友情と尊敬という感情が彷徨う心の葛藤にしびれた。
自分をリセットし、自然と繋がる、腐りきった資本主義社会から解放される・・そんな感情を湧きたててくれたのがエクストリームスポーツの世界。
先日も鏡を眺めならウールの3ピースをウィングスーツに着替えれたないものかと考えてしまった(;^ω^)
怖い・・でも行きたい・・違う世界を見て観たい。それが男のロマンっもんではないだろうか・・あなたお馬鹿?と女性や有識者の方に失笑されそうだが、男の子とはそもそもそういう生き物だ(;^ω^)
お正月映画
さて、今冬のお正月映画は皆さま如何でしたか(^_-)-☆
それにしても実にスパイ映画が多かった\(^o^)/
初秋よりロードショーされたコリンファース主演のキングスママン(THE SECRET SERVICE)は今年ナンバーワンの秀作だった。
それにしてもお正月の大作映画はちょっと残念 🌊だ
SWフォースの覚醒は007よりも意気消沈した(ジェームズボンドストームトルーパーはバレバレやし(;^ω^)
バルボア・・いやいや、CREEDチャンプを継ぐ男も涙腺全く緩まず★2.5点

THE PURGE
イーサンホーク主演の”パージ”

監督はジェームズデモナコ、製作にはあのマイケルベイも参加している。
しかし、内容的には★2点(;^ω^)
だけど、好きな女優さんのレナヘディさんが奥様役で出演しているので★3点
物語の展開があまりにも唐突すぎ、出演者の動機が今一つ判らなかったので映画に全く入り込めなかった。
続編の”パージアナーキ”は某シネマサイトのレビューでも高得点なので夜更かしして鑑賞してみよう\(^o^)/
ワクワクドッキドキ!!

なんと今夜は一足先に007スペクターの先行上映会に参加予定\(^o^)/
何だか車を買わないのは申し訳ないような気もするが、ぶっちゃけ今冬の購入予定はない(;^ω^)減価償却1円の社用車DEFENDERも買い替え時期がそろそろのような気もするがどうも決断できない。生涯ランドローバー車と朽ちたいと決めているが、何故か恋い焦がれるストーリがない(;^ω^)レンジローバーもエンジンこそダウンサイジングして環境面に配慮されたが、身長173㎝の自分が5メートル長の車を運転するのは正直疲れそう。
Specterの最新トレーラーではレンジローバースポーツとディフェンダーがボンドが操縦する飛行機とバトルするシーンにワクワクドキドキするがレンジローバーsとivはどうも琴線に触れない。
ご招待頂いたにも関わらず生意気なコメントで恐縮だがボンドカーだからランドローバーが好きでもないし、アストンに憧れるわけでもない。スペックとかヒストリーとかデザインとか色々な要素が絡み合ってキュンとくる。
何はともあれ今夜はボンドナイトを満喫しよう!
White Dinner Jacket

間もなく24作目の007が我が国でも公開される。
映画とハイブランドは持ちつ持たれつな関係・・しかし、キャスティングに大きな変化あり。
アラフィフのボンドレディが超素敵\(^o^)/Monica!
マイ・インターン
アンハサウェイ演じるジュールズがベンチャー企業の社長役、デニーロ演じるベンがシニアインター生という役どころ。
家庭と仕事の両立の難しさ、会社を引退した後の社会との関わり合い、ジェネレーションギャップなどなど・・とても難しいテーマを軽快にスタイリッシュに描いた良作。
私的には★4.5 女性は勿論、男性もおすすめ\(^o^)/ウルッ、ドキッ、そして最後には最高の笑顔にさせてくれる。
人生経験48年、会社経営23年になるが、ベンのような人生と仕事の両面で泣いた、笑ったかたの談をもっと沢山頂きたいと思う今日この頃(;^ω^)
若者の就労支援の為にインター生を受け入れることも大切だが、シニアインターの方の経験に耳を傾ける大切さを改めて気づかせてくれた。
STAR WARS
ご近所の公園の木々も少しづつ紅葉が始まった。
さて、後2カ月で待ちに待った”スターウォーズエピソード7フォースの覚醒”がロードショーされる。
しかし、近年は日本のトイメーカーも色々なアイテムをリリースしている。中でも海洋堂とメディコムトイが創る可動フィギュアの出来栄えに思わずウォー!と唸るほど素晴らしい!。流石モノづくり大国日本だ!
日本製のフィギュア専門店ってヨーロッパやアメリカで間違いなく受け入れられるだろう。
自らが海外勤務する日もそう遠くないかも(;^ω^)

NO ESCAPE

益々映画館離れが続くのだろう。