昭和40年世代にとってピエトロドレッシングは無くてはならなくない?!😀

和風風味でありながらもどこか洋の伝統を感じる。フレッシュサラダをはじめカルパッチョやマリネに抜群にあう✌️
釣りたて魚を辛口ワインのとマリアージュするならスプーン一杯で最高😉
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
昭和40年世代にとってピエトロドレッシングは無くてはならなくない?!😀
和風風味でありながらもどこか洋の伝統を感じる。フレッシュサラダをはじめカルパッチョやマリネに抜群にあう✌️
釣りたて魚を辛口ワインのとマリアージュするならスプーン一杯で最高😉
おっさんなので近頃、身体に入れるものを意識している。
オメガ3脂肪酸が血流改善やアレルギー抑制、コレステロール値の低下に繋がり心疾患の改善につながるとか。
実際、劇的に疲労感が減ったとかの実感は湧かないが健康食品や栄養補助サプリは予防のための投資と考えている。
以前から逆流性食道炎を患っており、近頃胸焼けすることも多くなっているので食べるもの飲むものには極力気を配りたい。
日本料理店で家人とランチ。出されたおしぼりが桜柄の美濃和紙。
手触りも柄も素敵で粋🌸お茶も適温で美味しく、食事は勿論美味しかった😃こういうサービスにお店の品格を感じる。
食は衣と同じでとても大切なので次世代にしっかりと継承したい文化の一つ。
笹井屋さんから季節限定の桜なが餅が販売されている。
塩味と桜の香りのハーモニーが美味。水沢茶とのマリアージュがおすすめ✌️
竹皮風袋も雰囲気あってお土産としても商談先にとても喜ばれる一品。最初は日永餅という名称だったとか。
450年以上も愛される途絶えない歴史が凄い。
キッチンテーブルに大量の大豆💦
家人に尋ねるとオリジナル味噌を作るとか😓手前味噌になるが我が家の食卓にはいつも手間暇かけたものを上げてくれる。栄養、酒とのマリアージュ、季節、器など気にかけてくれるのがとても嬉しい😃食生活が満たされると仕事への熱も上がる。
大豆、麹、塩、煮汁を混合して作るそうだが、麹は麦を使うのだろうか?それとも米?合わせ?熟成期間が3ヶ月から半年ほど必要らしいので口にできるのは春から夏の季節。インスタントのお味噌汁もアウトドアでアツアツをいただくととても美味しく感じるが手間暇かけたお味噌をじっくり味わうのが今から待ち遠しい🌸
もろみも大好物なので今度リクエストしてみよう。
親愛なるお客様から年始に紅白の最中をいただいた。
たねやさんの代表銘菓ふくみ天平。
サクサク最中に甘すぎない求肥入り餅を挟んでいただくスタイルは、たねやさん考案だとか。
普段、あまり最中種は口にしないがふくみ天米は別物😅水沢茶とのマリアージュがいける✌️
加齢と共に洋菓子から和菓子に趣向が完全に移行し塩辛いお菓子もポテチよりも煎餅が好み😅
食べ過ぎ、飲み過ぎに注意の一月😀
昨日、食卓に七草粥が上がった。
2022年最初の節句。普段の食生活に四季や伝統を入れてくれる家人に感謝🤗
我々、サービス行に従事する者は基本お正月休みがないので暴飲暴食で胃安めすることもないのだが季節を感じながら家族と食を共にするひと時はとても贅沢で価値あることだ。
コンビニエンスな時代、日頃の食に対しての感心が低くなっていることをとても危惧する。着ること、食べること、住まうこと、衣食住を五感使って意識すると美意識が高まり第六感が冴えるのではないだろうか。
ご近所のスーパー内に懐かしの「ロバのパン」が期間限定で出店されている😃
名曲を流しながら移動販売する車を幼少の頃に追いかけた思い出が蘇る。蒸しパンの中身に色々な甘味が仕込まれていて子供心を鷲掴みにされた💦確かいちごジャム味がマイフェイバリットだった😅
「株式会社ビタミンパン連鎖店本部」とユニークな社名で岐阜の会社さんだと初めて知った。
外で遊ぶ子供もすっかり見かけることが減り、買い物様式も時代と共に変化した為、昔のように移動販売は難しいと思うが昭和の古き良き文化を感じワクワクさせてくれる魅力的な店舗なので是非継続して出店を続けて欲しい。
明日はレーズンを買いに行こう😄
ネストビル一階のブルックピッツェリアさんからクリスマスパーティ向けのオードブルのご案内が届いた😃
PIZZAのお味は勿論のこと、Yシェフが作る本格お料理はとても評判高く、お知り合いの社長宅で開催されるホームパーティなどで何度か口にさせて頂いたがとてもワインとのマリアージュも最高🍷お値段以上の内容なので、我が家も注文決定✌️
クリスマス🎄って年を重ねても何だかワクワクソワソワして気分が上がる😅
我が家は全員が大の餅好き😅団子、餡子の類も目がない💦
長男がお伊勢さん帰りに三重を代表するお餅をお土産に買って来てくれた😃
二軒茶屋餅とへんば餅✌️
コーヒーでも水沢茶のどちらもマリアージュがとてもイイ。
久々に口にした二軒茶屋餅のきな粉味が堪らなくて美味。お日持ちしないのが少々残念だがマイベスト餅である!