先日、ハローワークが主催する就職面接会に長男と参加した。
大手製造会社さん数社に面接頂いた。
一週間後、各社様から厳しい結果の通知が届いた(><)
長男は学習障害もあるので、手に職を!と思い調理師資格の道をとらせてみるものの現実は大変厳しい。製造ならば作業手順を覚えれば何とか社会のお役立てできると考えたが・・・企業様にも雇用枠の事情があるだろう。
本当に就職活動が大変な世であることをつくづく親として感じる。
とある方は「安保さんは会社経営をしているのだから自分の会社で雇用すればよいじゃないですか?」と何とも複雑なお言葉を頂くことがある。
趣向品の小売を生業にする我々の会社で長男を雇用する枠は残念ながらゼロ。万が一、作業場所を与え、雇用したとすれば従業員の多くは私に失望することだろう。
学歴もあり、健常者であるにも関わらず一般常識に欠落した人を稀に面接することがある。
面接会場では身体障害、知的障害の方が必死に面接待ちをしている姿を観て、何だかやるせなさを感じた。
仕事は人生においてとても重要なものである。
長男が少しでも社会のお役立てできるような場所に一日も早く出会えることを願いたい(^O^)
本日の素敵な車
今週末は大変多くのお客様にご来店頂いた。とても嬉しくありがたい。
店内の商品をじっくりと品定めするお客様の姿を見るととても心に充実感が溢れる。
2013年秋冬、モデラートがお奨めする商品が多数入荷しているので是非リアル店舗にご来店あれ!
今日も素敵な車をパーキングで見かけた。
JEEP WRANGER UNLIMITED
カウボーイという名のこの車、1941年に軍用四輪駆動車両として誕生したウィリスMBをルーツとする。「どこへでも行ける。何でもできる」というキャッチコピーがこれほど似合う車もそうそうない。
切り立ったボディに逞しいオーバーフェンダー、このスパルタンな赤を選ぶあたりにオーナーセンスの良さを伺える。
自分がもしも10年若ければランドローバー狂を改めてラングラー狂になっていたかもしれない。
グランドチェローキーがランドローバーのDISCO4とするとラングラーはやはりDEFENDERではないだろうか。
芸術の秋、食欲の秋、物欲の秋?・・実はヤフーオークションに長年恋焦がれていた車両が現在出品されている(^_^;)ポチッとしてしまいそうでちょっと怖い(^0^))
スマホの次
iphone3sから5sに変えておよそ一週間が経過した。
操作にまだまだ慣れていないが、処理速度の速さとバッテリー持ちの良さはとても快適。
音声入力がここまで使えると手入力はもう必要なくなる。情報端末の進化は秒針分歩であると感じる。
最新の週間ダイヤモンドもスマホに関する特集記事
グーグルグラスにサムスンやソニーの腕時計タイプのスマホなど次世代の情報端末が紹介されている。”着るコンピューターの時代”が来ると書かれているが、確かにそういう未来は近いだろう。
10年後、20年後の情報端末は一体?・・やっぱりSF映画のように体に埋め込まれるようになるのかな・・(^O^)
ITやバイオ関連の話題は凡人の想像をはるかに越えるところまで進んでいると推測できるが、人間本来の大切なモノは極端に進化せず、あえて停滞しておきたいとも思う。
加齢と共に車やバイク、靴や時計、洋服の趣向もどんどんクラシックに益々復古している自分がいる。
のどの痛みあり(^_^;)
昨夜から喉に痛みを感じる。
もともと扁桃腺持ちなので、放置しておくと発熱し仕事に支障をきたす。
風邪薬を飲むほどでもないので先ずはのど飴を舐めながら様子見。
近頃”疲れた?”と思ったら早めにアミノ酸を摂取することにより、ここしばらく風邪をこじらせることもなかった。しかし、通年使用していてはいつか体がサプリメントに慣れてしまう・・これが実は怖い。
食べ物から摂取する栄養と快眠を心がけ季節の変わり目を上手く乗り切りたい。
昨日に続いて靴にまつわるお話
自画自賛になるが、物を大切にする心は幼少の頃から続いている。
高校生の時に買った洋服や靴も物によっては現在も使用している。特にレザーシューズに関しては全く処分できずどんどん貯まる一方(^_^;)レッドウィングやオールデンなどの古いモデルも大きな傷みもなく足を入れることができる。流石にスニーカーは加水分解したものは処分したが、スニーカーにもシュートゥリーを入れてメンテナンスしていた。
先日はブーツ専用のシュートゥリーを自店で購入した。
今までは短靴のシュートゥリーを流用していたのだが、より永くケアしたいと思い新調した。
シダーの香りがとってもよく、ヒール上部の履きシワもしっかりとのばしてくれる。
高価で良質な素材を使用していてもメンテナンスを怠れば輝きを失い永く愛用することはできない。
愛情(メンテナンス)を注げば10年でも20年でも使え続けられるような本質的な製品の販売をこれからも続けてい行きたいと思う。
冬靴
そろそろブーツが履きたくなってきた。
今年のmust靴はこれ!
EDWARD GREEN GALWAY3
グリーンには珍しいぽってりとしたラストにシボ感たっぷりなカントリーカーフ素材。
バイクのギアチェンにも調度いいトゥの厚み。
ウェスコやレッドウィングも大のお気にリだが、英国調のスタイリングにはやはり英国メイドの靴を合わせたいところ。
雨の日も雪の日もガシガシ履いて自分の足に馴染ませたいと思う。
きんつば
甘いものに目がない私は、只今”きんつば”ブーム!
頂いた絶品の芋きんつばで秋の味覚に火が付いた(^O^)
そろそろ糖尿病や内臓脂肪の事にも気を配らないといけないので食べ過ぎには注意したいところ。
でも、毎日でも食べたいと思う。鬼饅頭に続いてやめられない和菓子(^O^)
さて、今日から10月。年内も早いもので残り3ヶ月。2013年もやりきったかどうかを感じるにはここからの90日がとても大切。気持ちも新たに頑張りたい\(^^@)/
季節の変わり目で風邪が流行している模様。諸兄諸姉くれぐれもお体大切に!
男気
弊社には通販部門を含めると10の職場が存在する。
全て小売であるが、専門的要素が強い為、担当者の配置転換などを積極的には行っていない。
もう少し会社規模が大きくなれば、配置転換はとてもメリットがあるので取り入れたいとは考えている。
しかし、トレンドを扱う商品が多い為、時々ブランドの入れ替えなどを行う店舗間どうしで行う(取り扱いブランドをA店からB店にシフトするようなこと)
会社側から一方的に行うのではなく、夫々の現場担当者の意向を聞きながら慎重に行なっているのだが、多くの人が変化を嫌う傾向がある。言葉足らずの表現なので誤解を招くかもしれないが比較的若い人に多いようにも感じる。
私が20年前のサラリーマン時代、出来ない事でも「やらせてください!お願い」と上司に懇願してきた。無謀な時もあったと思うが、ホームランをはなったこともあったと思う。
自分以外のバイヤーがバイしたものはセルスルーへの責任感が薄くどちらかというとネガティブな視点で見ている。
スルーが厳しい商品があると、「この在庫は以前取り扱いしていた店舗から回ってきたものでして・・」そんな声も時々聞こえる。
会社組織であるので、そんな戯言に耳を傾ける必要なないかもしれないが、担当者の魂が入らなければ物の良さは伝わらない。
”俺に任しといて!”そんな根拠のない言葉を吐くような若者は何処へいったのだろう・・
”男気”という言葉を辞書で調べると”弱いものが苦しんでいるのを見逃せない気性”とある。
今、こういう人を会社は求めているのではないだろうか。
先日も面接をして超落胆するような出来事があった。権利を大きく主張するばかりで義務については極力リスクを減らしたいようなことを言う。気の毒に感じ心が痛む思いをした。
秋の夜長、男気溢れる人と飲み交わしたいと思う今日このごろである。
スマートフォン
性格的に使い慣れたものを手放せないところがある。基本、壊れなければズーッと使う。
スマフォも同じ。現在でもiphoneは3GSで不便は無いので使い続けている。
先日、アップルショップの5Sのデモ機に触れた。IOS7の使い方が全く不慣れだったのでトレーナーの方に説明をいただきながらやってみた。
サクサク感(スピード)も画面の美しさも断然いい(@_@;)
でも、ネットサーサーフィンと業務用メールの閲覧、偶に家族との電話・・そんな程度の仕様用途に5Sは明らかにオーバースペック(^_^;)
でも5Sにする事に決めたo(^▽^)o
理由は最新の携帯端末に触れる事によって”自分感性のバーションアップ”
社長業は不変な経営哲学とほんの少しのトレンドがとても重要。
潜在スペックをフルに活かせるように頭も気持ちもアンチエイジングしたいと思う
朝晩は綿もの(ダウン)が欲しくなってきた
昨日は弾丸で大阪出張となった。郊外の場所に行く必要もあった為、久々にバイクで西へ向かった。西名阪経由で天理の山を越え、阪和道を更に西へ。大切な方のお見舞いをしてから阪神高速を利用して難波まで向かった。
スケジュールが押し込んだ為に、大阪を出る時間が19時を過ぎていた。日中は風も無く、穏やかな天気だった為中綿モノを持参しなかった・・(^_^;)
帰路は新名神の土山越え・・気温は何度ぐらいだったのだろうか・・手が悴み、体感温度は初冬並みに感じた(^0^))
アウトドア製品の販売を生業にしているものがトホホである(^_^;)
日が落ちる頃の道頓堀。平日だから人も少なくいい感じだった。あ~秋旅したい・・